録画放映
会議の録画映像をご覧いただけます。
平成28年第1回定例会 3月8日(火) 本会議(個人質疑2日目)
社民 大森 忍 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5XzIwMTYwMzA4XzAwNTBfb29tb3JpLXNoaW5vYnUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2Fnb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2thZ29zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rYWdvc2hpbWEtY2l0eV8yMDE2MDMwOF8wMDUwX29vbW9yaS1zaGlub2J1JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2Fnb3NoaW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2Fnb3NoaW1hLWNpdHlfdm9kXzI5MjYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 観光行政について
(1)観光交流局の新設について
①経済局の観光予算と観光交流局の予算の違い、主な内容及びその戦略と効果
②平川動物公園とかごしま水族館を移管した狙いと効果
(2)明治維新150年カウントダウン事業について
①これまでの効果の内容
②拡充の中身と効果
③NHK大河ドラマの企画の状況
(3)鹿児島ぶらりまち歩き推進事業について
①平成23年度から26年度までの参加者数とその内訳(一般及び修学旅行生)
②コース見直しの考え方と特徴
(4)サクラジマアイランドビュー事業について
①27年の直近の利用者数と前年との対比
②ゴールデンウィーク時の積み残しの有無と対策
③ルート変更や車両の大型化の検討は
2 市営合葬式墓所建設について
(1)独自アンケートに対する本市としての認識
(2)アンケートにある「独り身で何の手立てもない中で不安があるが、県・市はどのような対応を考えられているのか。」との問いかけに対しての本市の見解
(3)市営納骨堂、市営合葬式墓所の必要性に対する見解及び時期をみての市民アンケート調査の考えは
3 水道事業について
(1)配水管整備に当たっての病院ルートの耐震化計画の概要と対象施設
(2)耐震化の優先順位とこれまでの整備状況
(3)合併した5町地域における取組状況
(4)今後の取組み
4 安心安全なまちづくりについて
(1)鹿児島中央駅西口駅前広場について
①整備完成までの主な経過
②供用開始後の改善点
③改善に向けた見解
(2)寺之下踏切の改善について
①これまでの取組み
②将来を含めて、改善するに当たっての課題
(3)市電の電車信号の整備について
①高見馬場交差点信号の改善申し入れに対する、その後の県警の見解
②故障している鴨池幼稚園前の電車優先信号機に対する県の対応及び見解
(1)観光交流局の新設について
①経済局の観光予算と観光交流局の予算の違い、主な内容及びその戦略と効果
②平川動物公園とかごしま水族館を移管した狙いと効果
(2)明治維新150年カウントダウン事業について
①これまでの効果の内容
②拡充の中身と効果
③NHK大河ドラマの企画の状況
(3)鹿児島ぶらりまち歩き推進事業について
①平成23年度から26年度までの参加者数とその内訳(一般及び修学旅行生)
②コース見直しの考え方と特徴
(4)サクラジマアイランドビュー事業について
①27年の直近の利用者数と前年との対比
②ゴールデンウィーク時の積み残しの有無と対策
③ルート変更や車両の大型化の検討は
2 市営合葬式墓所建設について
(1)独自アンケートに対する本市としての認識
(2)アンケートにある「独り身で何の手立てもない中で不安があるが、県・市はどのような対応を考えられているのか。」との問いかけに対しての本市の見解
(3)市営納骨堂、市営合葬式墓所の必要性に対する見解及び時期をみての市民アンケート調査の考えは
3 水道事業について
(1)配水管整備に当たっての病院ルートの耐震化計画の概要と対象施設
(2)耐震化の優先順位とこれまでの整備状況
(3)合併した5町地域における取組状況
(4)今後の取組み
4 安心安全なまちづくりについて
(1)鹿児島中央駅西口駅前広場について
①整備完成までの主な経過
②供用開始後の改善点
③改善に向けた見解
(2)寺之下踏切の改善について
①これまでの取組み
②将来を含めて、改善するに当たっての課題
(3)市電の電車信号の整備について
①高見馬場交差点信号の改善申し入れに対する、その後の県警の見解
②故障している鴨池幼稚園前の電車優先信号機に対する県の対応及び見解
- 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。