ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

平成28年第3回定例会 9月13日(火) 本会議(代表質疑2日目)
民進・無所属  三反園 輝男 議員

1 市長の政治姿勢について
(1)三反園新知事と県・市の関係について
①新知事と前任者との違いはどこにあると認識しているのか
②「みたぞのさとしの政治姿勢=マニフェスト」に対する評価、森市長の政治姿勢との共通点、相違点(マニフェストにある観光、農林水産業、医療・福祉、教育、産業・雇用、防災という6つのお約束ごとに)
③新知事誕生後、森市長はいつ、どのような形で、どんなことを新知事に話してこられたのか(新知事に対する印象、鹿児島県・鹿児島市に対する思い)
④「平成28年度鹿児島県・鹿児島市意見交換会」(8月18日)に関連して
ア.出席者
イ.協議事項を4項目に絞った理由と本市の主張、これら4項目に対する知事、県当局の見解
ウ.4項目以外の項目については、どうなったのか、その内容と今後の取り扱い、知事並びに県当局との認識は一致できたのか
⑤知事がかわったことにより、知事と市長の関係、県と市の関係に変化はあるのか、あるとすればどのような事があり何を期待するか、県・市の連携は機能強化されるのか(知事との個別協議、意見交換会などの開催と位置づけ、回数や内容などの検討)
(2)市長の4選出馬について
①4選出馬を決意されるまでの心境はどのように動いてきたのか(これまでの自己評価、市民が主役のまちづくりに対する思い、市民や市民団体との関わり、今後の鹿児島市のあり方、多選についての思いなど)
②なぜこの時期になったのか(新聞報道、定例会見)
③出馬のための環境整備は整ったのか(後援会や周辺の関連団体など)
④4選に向けた政策(マニフェスト)は、いつどのような形で示されるのか、現時点で森市長が考えておられる主なことは何か、政策決定に向けた職員との合意形成をどう図るのか
⑤これまで取り組んできた事業の中で残された課題についての認識と展望、今後の取組みについて
ア.錦江湾を生かした観光戦略(観光路面電車、関連施設整備、マリーナの整備、クルーズ船の運航、世界ジオパークの認定など)
イ.中央駅西口地区の開発(現状とこれを踏まえた基本認識、今後の展望)
(3)東京オリンピック・パラリンピックと鹿児島国体について
①これらの開催に向けた現時点での森市長の思い
②県市長会会長は県と各市との関係をどのような認識のもと、リーダーシップを発揮すべきか
③北京・ロンドンオリンピック後のオリンピック選考選手の国体への参加状況
④東京オリンピック後の鹿児島国体にトップアスリートの多くが参加してもらうための方策について、次期市長はどのように考え県との協議に臨むべきか
(4)参議院議員選挙の結果を受けた本市の対応について
①憲法9条改正の動きと変化に対する平和都市宣言都市としての見解
②政治はどう変わるか、地方自治や市民生活に与える影響

2 地方創生事業について
(1)国、県、本市の人口ビジョンについての基本的見解と展望、人口減少に対する歯止め対策
(2)総合戦略の実現に向けた取組み(本市戦略の特徴と実現するための戦術、国、県との関係、情報の収集、見直し)
(3)人口減少に対する本市の将来展望(少子高齢化対策)について
①未婚化、晩婚化の要因
②未婚化、晩婚化に対する対策と効果
③若者流出に対する施策の考え方と対策(雇用・賃金・担い手不足)
④行政組織と職員配置の適正化

3 今後の市営バス事業について
(1)これまでとこれからの経営をどう分析するか
(2)バス事業支援のために現在どのような取組みを行っているか
(3)交通事業経営審議会の答申による協議の場の設置と進捗状況、今後のスケジュール、県の対応、関連団体、事業者の動きはどうなっているか
(4)このままで存続可能か

4 公共用地取得組織の一元化について
(1)平成25年度から27年度までに買収した公共用地の契約数・筆数
(2)市民の用地取得への理解の変化と工事完工に及ぼす影響
(3)用地取得一元化についてどのような観点で検討・整理されたか
(4)市土地開発公社の解散に当たっての総括と今後、市土地開発公社のノウハウをどのように生かしていくのか

5 平成27年度決算と財政について
(1)財政力指数の背景と近年の傾向、今後の見通し、中核市における位置
(2)経常収支比率改善の要因と背景、普通会計における弾力性の換算
(3)経常収支比率の現状と捉え方、今後の傾向について
①今後の財政運営における弾力性をどう確保するか
②インフラの更新は可能か、投資的経費を一定確保できるか
(4)実質収支比率向上の背景、目安を超える分(決算剰余金)の市民ニーズへの配慮に対する見解
(5)27年度決算で市所有の土地資産は何件で何㎡あるか、そのうち10年間活用されなかった資産、売却困難な資産の今後の利活用と対応

6 一般競争入札(総合評価落札方式)におけるISO9001への取組みについて
(1)建設工事有資格業者の取得現状と効果・課題
(2)認証経費及び維持管理の費用と業者の負担感の認識
(3)総合評価における配点の考え方と課題
(4)本市版ISO9001への取組みと配点の見直し

7 女性のストレスオフ県ランキングについて
(1)鳥取県が1位の主な理由と本県16位の分析と課題
(2)県ランキングが本市評価に通じる認識
(3)女性のストレスオフに向けた施策として参考にすべき内容
(4)「子育てをするなら鹿児島市」の実現のためにも県と連携したランキング向上策に取り組む考えは

8 死亡による相続のあり方と行政対応について
(1)死亡に伴い固定資産税などが徴収できなかった件数と不納欠損額
(2)相続促進に向けたこれまでとこれからの対応

9 熊本地震等の大規模自然災害を教訓とした本市防災対策について
(1)本市が支援した物的支援の内容や人的支援の内容、延べ日数、経費
(2)災害時相互応援に関する協定は機能したか
(3)教訓とすべき点と本市防災対策に追加するもの

10 住民票へのふりがなの記載について
(1)各種提出書類へのふりがな記載の認識
(2)市民からのふりがな記載の要望状況
(3)読みづらい名前の認識
(4)政令市・中核市・九州県都市・県内市の取組状況
(5)ふりがなの記載を行うべきではないか

11 家庭ごみの減量化と資源化の推進について
(1)家庭ごみの過去5年間の減量化への対応と対策
(2)ごみステーション設置数の推移、苦情相談件数及び市としての対応と市民の意識把握と分析
(3)ごみステーションの維持管理はなぜ町内会でするのか。(理由、町内会未加入者への本市の指導と対応策)
(4)清掃事業審議会の審議内容と答申内容について
①答申を受けての今後の対応
②新たな施策への取組み
(5)ごみの資源化への取組経過と実績、その効果と課題
(6)資源化向上対策への取組み(混在率)

12 再生可能エネルギーの推進について
(1)再生可能エネルギーが求められる背景と本市の取組み
(2)太陽光発電の普及への取組みと現状と課題、他都市との比較
(3)風力発電の現状と今後の取組みと課題
(4)小水力発電適地調査状況と今後の取組み
(5)バイオマス発電の本市の取組状況、企業等の取組み
(6)地熱発電の可能性調査と取組みへの課題
(7)太陽光発電設備について
①市内の設置箇所の把握状況と課題
②かごしまⅰマップ・GISの活用と課題
③廃棄される場合の適切なリサイクル処理の仕組み構築へ向けた国・県の動向と本市の対応
④設置場所の公表についての国の動向

13 介護保険制度について
(1)平成27年8月の法改正により負担が増えた利用者数と一人当たりの負担は平均でいくら増加したか、従前の給付費と比較した抑制額
(2)利用者の声と当局の見解
(3)財務省の社会保障改革に向けた工程表に示される負担増の流れと自治体への影響に対する見解、今後の推移、自治体から見える課題と改善すべき点

14 子ども・子育て支援新制度について
(1)平成27年度決算で保育・教育の量の拡充に充てられた額の総額、1号認定から3号認定までのそれぞれの額
(2)保育・教育の質に充てられた額の総額と職員配置の改善、定着、確保の仕組みに充てられた額、保育等の質は制度前と比べどの程度改善されたか
(3)質の改善が進まないことで量の拡充が計画通りに実現しない懸念はないか
(4)量的拡充に要する所要額の本市と国の見込みとの対比
(5)質の改善の客観性への対応
(6)制度の課題と国の果たすべき役割

15 本市経済の現状認識と見通し、今後の展望と対策について
(1)市税収入(決算ベース)から見える本市経済の推移と特徴、結果の分析(平成27年度までの過去9年間、3年ごとに)
(2)分析結果に基づく本年度の見通し
(3)本市経済の安定と向上に向けた今後の展望と対策

16 企業立地促進補助金の周知について
(1)企業立地促進補助金の周知の成果と課題
(2)薩摩川内市の取組みの評価と本市の取組み
(3)新たな周知方法の検討

17 常盤台土地区画整理組合の解散に伴う影響について
(1)同組合の事業概要とこれまでの経過、解散の理由
(2)本市と同組合間での武武岡線に関する協議内容と解散に伴う本市への影響
(3)武武岡線の概要と進捗状況、未整備区間の今後の対応と事業の見通し

18 急傾斜地崩壊対策事業施工後の適正管理について
(1)事業の取組経過、箇所数、予算額
(2)事業施工の効果と市民の評価
(3)いまだに事業が施工できない箇所数とその主な原因
(4)事業施工後の維持管理の現状と課題

19 露店開設時の消火器設置について
(1)火災予防条例一部改正後の周知広報と市民の認知度
(2)露店等の開設届出書の提出状況
(3)祭り・イベント時の消火器設置の把握・指導の現状と課題
(4)バザー届出先の保健所との連携を図り、バザー・露店等の開設届出書の提出を促す取組みを

20 新病院経営の現状と診療体制、課題、市民の声について
(1)新病院移転後初めての決算から見える経営分析
(2)経営分析に基づく経営上の課題
(3)診療体制の評価
(4)新病院に対する市民の声

21 上下水道事業経営計画について
(1)現状と課題
(2)今後の取組み

22 船舶事業経営計画について
(1)現状と課題
(2)今後の取組み

23 学校耐震化と大規模改修計画の現状と今後の見通しについて
(1)学校耐震化の今日までの経過と予算額、市民への周知
(2)大規模改修計画の経過と今後の見通しと予算額

24 ICT教育の推移と現状、課題について
(1)ICT教育の目的、活用方法と指針
(2)全国・県のICT教育の進捗状況と課題
(3)本市のICT教育の進め方、経過と現状、課題
(4)ICT教育普及促進に地域の力の活用を
(5)ICTの進化発展に伴う負の部分に対する対策と指導(歩きスマホ・ゲーム依存)

25 いじめ、少年犯罪に対する認識について
(1)いじめ問題に関する教育長の認識
(2)いじめに気づいたり発生した学校の具体的な取組み
(3)いじめの早期発見、早期対応への取組みの具体例
(4)いじめを受けた児童生徒へのケア体制
(5)いじめを行った児童生徒への具体的な指導
(6)家庭への支援体制と地域との連携
(7)いじめや事件等の起こった学校への教育委員会の支援体制
(8)少年犯罪の過去3年の件数、主な事件内容と指導
  • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

前の画面に戻る