録画放映
会議の録画映像をご覧いただけます。
平成28年第3回定例会 9月16日(金) 本会議(個人質疑1日目)
自民党市議団(~R.2.4.28) 古江 尚子 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5XzIwMTYwOTE2XzAwNTBfZnVydWUtbmFva28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2Fnb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2thZ29zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rYWdvc2hpbWEtY2l0eV8yMDE2MDkxNl8wMDUwX2Z1cnVlLW5hb2tvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2Fnb3NoaW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2Fnb3NoaW1hLWNpdHlfdm9kXzEzNjEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 JR磯新駅の設置について
(1)JR磯新駅設置に関するこれまでの経緯
(2)平成25年度磯地区交通アクセス検討調査における磯駅の検討について
①新駅の検討結果
②関係者会議の存続の有無
③最も大きな課題とその対応
(3)世界遺産登録後の取組みについて
①関係者の意見交換について
ア.意見交換を開催した経過と理由
イ.意見交換の参加者
ウ.意見交換の内容、出された意見
②現場調査について
ア.現場調査を行った理由と内容
(4)今後の取組みについて
①JR九州から示された改善策の評価と踏切遮断時間のさらなる改善策
②今後も研究・協議は続けるのか
(5)磯新駅設置についての市長の見解
2 鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業について
(1)「かんまちあ」について
①10月の供用開始に向けた今年度の取組内容
②現場説明会の概要と参加者の評価
③予約方法と予約状況
④使用料の減免規定
⑤「上町ふれあい広場活用推進計画」に基づく地元との連携
(2)基盤整備について
①駅前広場・自由通路の都市計画決定の進捗状況と見通し
②駅舎のデザイン
③市道上本町磯線の整備工事の見通し
④「かんまちあ」と駅前広場との接続道路
⑤さらなる回遊性向上の検討
3 国民健康保険における保険者努力支援制度について
(1)国民健康保険における一人当たりの生活習慣病関連の医療費(平成26・27年度の本市及び国)
(2)保険者努力支援制度について
①目的と概要
②指標候補と決定時期
③本市としての今後の取組み
4 ヘルスケアビジネスについて
(1)健康寿命延伸産業創出推進事業-「かごしまアクティブエイジングツーリズム構築事業」について
①事業の目的、概要、成果、課題、今後の事業展開
②今年度の取組内容と課題
(2)ヘルスケアビジネスに取り組む健康部会の新たな取組み
(3)新たなヘルスケアビジネスの展開に取り組む事業者数
(4)今後のヘルスケアビジネス振興に対する見解
5 都市計画道路催馬楽坂線について
(1)平成25年の要望書提出以降の本市の取組み及び整備の進捗状況
(2)法務局による登記所備付地図の作成について
①目的、法的根拠、地図作成の効果、測量経費等
②市が実施する地籍調査との違い
③調査スケジュール
(3)坂元住宅入口交差点改良の進捗状況
(4)県に対し早急に整備要求すべき、見解は
(1)JR磯新駅設置に関するこれまでの経緯
(2)平成25年度磯地区交通アクセス検討調査における磯駅の検討について
①新駅の検討結果
②関係者会議の存続の有無
③最も大きな課題とその対応
(3)世界遺産登録後の取組みについて
①関係者の意見交換について
ア.意見交換を開催した経過と理由
イ.意見交換の参加者
ウ.意見交換の内容、出された意見
②現場調査について
ア.現場調査を行った理由と内容
(4)今後の取組みについて
①JR九州から示された改善策の評価と踏切遮断時間のさらなる改善策
②今後も研究・協議は続けるのか
(5)磯新駅設置についての市長の見解
2 鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業について
(1)「かんまちあ」について
①10月の供用開始に向けた今年度の取組内容
②現場説明会の概要と参加者の評価
③予約方法と予約状況
④使用料の減免規定
⑤「上町ふれあい広場活用推進計画」に基づく地元との連携
(2)基盤整備について
①駅前広場・自由通路の都市計画決定の進捗状況と見通し
②駅舎のデザイン
③市道上本町磯線の整備工事の見通し
④「かんまちあ」と駅前広場との接続道路
⑤さらなる回遊性向上の検討
3 国民健康保険における保険者努力支援制度について
(1)国民健康保険における一人当たりの生活習慣病関連の医療費(平成26・27年度の本市及び国)
(2)保険者努力支援制度について
①目的と概要
②指標候補と決定時期
③本市としての今後の取組み
4 ヘルスケアビジネスについて
(1)健康寿命延伸産業創出推進事業-「かごしまアクティブエイジングツーリズム構築事業」について
①事業の目的、概要、成果、課題、今後の事業展開
②今年度の取組内容と課題
(2)ヘルスケアビジネスに取り組む健康部会の新たな取組み
(3)新たなヘルスケアビジネスの展開に取り組む事業者数
(4)今後のヘルスケアビジネス振興に対する見解
5 都市計画道路催馬楽坂線について
(1)平成25年の要望書提出以降の本市の取組み及び整備の進捗状況
(2)法務局による登記所備付地図の作成について
①目的、法的根拠、地図作成の効果、測量経費等
②市が実施する地籍調査との違い
③調査スケジュール
(3)坂元住宅入口交差点改良の進捗状況
(4)県に対し早急に整備要求すべき、見解は
- 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。