ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

平成29年第2回定例会 6月21日(水) 本会議(個人質疑3日目)
社民  中原 ちから 議員

1 障がい者の雇用について
(1)本市民間企業における直近の実雇用率、法定雇用率2.0%が適用される企業数、達成している割合、過去3年間の雇用率の推移とその傾向、全国との比較
(2)バリアフリー化に取り組む企業の実態
(3)障がい者が職場に定着しやすい制度を導入している企業の実態
(4)本市の取組状況と改正障害者雇用促進法の合理的配慮の提供義務の実態
(5)民間企業等が取り組んでいる障がい者が働きやすい職場環境の整備や制度づくりを調査・研究すべき
(6)市長部局、4企業、教育委員会の法定雇用率と実態
(7)前回の質疑後の取組みと今後
(8)法定雇用率未達成の理由といつまでにどのように達成するのか
(9)行政が模範となるべき、法定率の達成とその維持に対する考え方

2 ふるさと納税について
(1)平成28年度の寄附額と27年の寄附による28年度の税額控除額、また、寄附額から控除額を差し引いた額
(2)返礼の品等に要した経費はいくらか、また、寄附額から控除額を差し引いた額から返礼の品等の経費を差し引いた額
(3)28年度より返礼の品の大幅な拡充に踏み切った理由
(4)ふるさと納税の返礼品に関する総務省通知のポイント、ふるさと納税が過熱し、本来の趣旨に反し、全国の自治体間の競争、寄附金の奪い合いになっている事が問題視されていることについての当局の認識
(5)寄附額に対し返礼の品にどれくらい使ったのか(返礼割合)、その額はふるさと納税の趣旨や総務省通知に照らし合わせて妥当なのか、また、総務省通知で「返礼品の調達価格の割合(返礼割合)は、寄附額の3割以下とする」とした影響をどう考えているのか
(6)返礼の品について
①返礼の品の主な品と選定の観点、市内の企業等に委託されているのか、その詳細は
②返礼の品の選定に当たり、当局はどのように関わっているのか、当局の意見は反映されるものなのか、また反映されたものはあるのか
③今後の考え方

3 有害鳥獣被害対策について
(1)有害鳥獣被害、農業従事者、農地の現状について
①平成28年度の主な有害鳥獣による農作物の被害額と傾向、人的被害の有無
②農作物への被害額が多い地域はどこか
③農業従事者数と平均年齢の推移とその傾向
④耕作放棄地の面積の推移とその傾向
(2)有害鳥獣対策の効果的な方法は
(3)捕獲による個体数の調整と電気柵や防護柵などの侵入防止策について
①本市の取組状況と近年の傾向
②有害鳥獣捕獲従事者数の過去5年の推移、捕獲実績とその推移
(4)有害鳥獣を増やさない近づけさせない環境整備について
①本市の取組状況
②市民レベルでできる取組みは何か
③例えばイノシシに遭遇してしまったときの対処
④集落環境の整備の推進と取組状況、課題は何か
(5)市鳥獣被害防止計画における被害額の軽減目標値の達成状況と29年度の目標値と達成見込みは
(6)軽減目標値の達成に向けての課題と今後、どこにどうテコ入れしなければならないか見解を
(7)地域で有害鳥獣被害について関心を持ってもらうことについての見解

4 本市の救急救命について
(1)平成28年度の救急出動件数と搬送人数、所要時間と10年前との比較、また、全国平均との比較
(2)所要時間が延びてきている要因は何か
(3)所要時間を短縮するための取組み、その検証と反映
(4)救急車の適正利用について
①救急車を必要としない割合、10年前との比較と傾向
②救急自動車の適正利用を促すための取組みと具体、その評価と課題
③市の救急相談窓口はあるのか、あるのであればどこか、誰でも相談できるのか、24時間365日対応しているのか、その連絡方法は
④救急安心センター事業の概要、全国での普及状況、29年度における国の予算措置と事業効果、本県での取組状況
⑤救急安心センターは救急車の適正利用に資するものと考えるが消防局の見解、また、できるだけ早い時期に整備できるよう取り組むべき

5 土曜授業の現状と課題、今後について
(1)土曜授業の実施回数とその考え方、主な授業内容と主な事例、取組状況についての情報の共有
(2)教員、保護者、子供たち、それぞれの評価
(3)土曜授業の目的や意義・期待される効果に照らし合わせて
①児童生徒の学習意欲や学力向上につながっているのか
②児童生徒や教職員にゆとりはうまれたのか
③目的や意義が児童生徒や保護者に十分に理解されているのか
④保護者や地域の方々の協力・参加が得られやすくなり、教育活動が充実したのか、その事例は
(4)現状での課題と対応について
①部活動や少年団活動との兼ね合いと対応
②児童生徒の生活リズムと家庭でのふれあいの時間は十分なのか
③教員への負担とその対応
④土曜授業の検証と今後の考え方

6 吉野・川上地域のまちづくりについて
(1)吉野地区土地区画整理事業について
①事業計画に対しての進捗状況
②乙女塚配水池西側の整備状況
③仮換地の使用収益を待って、現在、仮住まいをされている件数は何件か、また、最長でどれくらいの期間、仮住まいをされているのか
④今後のスケジュールと現在仮住まいをされている方々はいつごろまでに戻れるのか
(2)新しい近隣公園について
①前回の質疑後の取組状況と予定地の現在の状況
②公園予定地の安全対策
③トイレの配置に対する考え方と一般用の駐車場の確保についての検討状況
④今後の考え方
  • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

前の画面に戻る