ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

平成29年第4回定例会 12月11日(月) 本会議(個人質疑1日目)
無所属  のぐち 英一郎 議員

1 神戸製鋼製品と川内原発について
(1)市長主導による川内原子力発電所への神戸製鋼製品の使用調査申し入れの有無と市民の命と健康の安全確保

2 多様なコンベンション誘致の阻害要因たる参加宿泊者数証明書廃止(参加者住所提供で十分)について
(1)現状認識とここ数年(大河ドラマ、来年7月6日のバリアフリー観光推進全国フォーラムかごしま大会、2020年の国体等)の本市来訪者大幅増を実現するための廃止の急務性

3 市長の政治姿勢について
(1)賃金が上がらない、上がらないから個人消費も伸びないと言われる今日の市民生活に対する市長の認識
(2)市民所得の平均値と中央値(該当人数含む)、それらの推移(過去15年間の5年間隔)と、それに対する市長見解
(3)交通局跡地の土壌汚染について
①初回調査の発注に係る認識の持ち方や段取りのあり方は当局全体に通底する課題ではないか、縦割りの弊害とリスクマネジメント及び市民への説明責任などの市政全体を包括した市長見解
②この土壌汚染対策累計額と交通事業特別会計の全体収支
(4)神戸製鋼、三菱マテリアル、東レ、日産自動車、スバルなど不正発覚大手メーカー製品の本市への納品と使用の確認状況
(5)他国による上空核爆発で電磁パルス攻撃発生の影響想定(特に本市上空の飛行物体と川内原発と電気駆動を含むインフラシステム)

4 西郷どん放映スタートを起点とする2020年末までの観光受け入れ態勢の拡充(真田丸のドラマ館は100万人超え)と稼ぐ力を育む取組みについて
(1)市民のひろばにも掲載の1月7日のPV応募状況と他の会場開設(西郷南洲顕彰館や本館講堂、天パラなど他にも会場を)の考え
(2)関連する商品の本市ウエブ等や紙媒体による販売促進とドラマ館を含む公共施設などにおける販売実施
(3)路線バス等の公共交通機関情報をわかりやすく、検索しやすくするウエブとアナログの環境作りと交通系ICカードの利用実現見通し
(4)イベント民泊の必要性の現状認識と今後の活用可能性
(5)ドラマ館の前売り券販売実績と1月13日のオープニングにおける風間杜夫さんと松坂慶子さん参加の周知

5 こどもがいる世帯(就職氷河期世代がボリュームゾーンとなっている)の貧困対策について
(1)制服の価格は全国的に過去10年で5,000円値上がりしている。過去10年間における制服販売店と各校との価格交渉経過の把握
(2)本年3月7日の本会議で環境局長が答弁された小中高生の制服等学用品のリユース促進に全ての小中高で取り組むことの関係部局との連携と周知、それぞれの経過とそれらの効果と結果
(3)格差拡大社会における制服や体操着、学校ジャージの変更や割高な指定品などリユースを阻害し、教育にかかる私費負担を増加させる状況を抑制する時代的な必要性
(4)こども食堂に関する保険加入について(運営、参加者、中・高・大学生・ボランティアそれぞれ)の必要性の周知と現状及び保険料の公的助成
(5)こどもがいる世帯の貧困対策に係る平成29年度の子どもの未来応援事業の来年1月講演会の詳細
(6)小5と中2世帯アンケート21,800件の分析状況
(7)こどもがいる世帯の貧困対策を実現し、予防を充実するための包括的・総合的な条例制定の必要性

6 住まいの貧困について
(1)住宅確保要配慮者のための10月24日からの登録件数と登録拡大に必要なことの認識

7 11月29日に桜島で実施した島内避難訓練で活用したバーコードシステムを本市全体として考える際の課題と対策などについて
(1)公共機関・団体の即応が困難な状況下での避難と個別の安否確認は現在のバーコードシステムで実現できるのか、補完あるいは代替策として携帯電話のカメラで読みとれるQRコードによるシステムを構築する方が実効性がはるかに高いのではないか

8 健康長寿社会のために、温暖な地域で冬季死亡率が高く全国平均年間1万7千人が死亡しているヒートショック(心筋梗塞や脳梗塞、大動脈解離等)の予防について
(1)ヒートショック等の発生状況と全国比較
(2)予防についての取組みの現状と実効の検証及び今後の対応
(3)家屋の断熱の有効性の認識と市民及び関連業者への周知
(4)この予防的取組みは循環器系疾患による医療費・介護費の抑制に直結するのではないか

9 9階建て居室90室の図面が公表された仮称・国際交流センターの建設と数十年に及ぶコストについて
(1)素晴らしい施設だが、運営を担うと積年でコストが膨大になる懸念があるのではないか。建設と運営についての考え方とコスト試算
(2)全国各地の同様施設の比較研究分析はどこまでどのように完了したものか(類似施設の参考金額等)
(3)パリ協定に沿ったニアリーゼロエネルギーの新築基準は満たすか

10 平川動物公園とかごしま水族館について
(1)ピラルクーとカピバラの同居
(2)サルとイノシシの同居
(3)木から絶対落ちないコアラの手形の商品化
  • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

前の画面に戻る