ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

平成30年第1回定例会 3月8日(木) 本会議(個人質疑3日目・委員会付託)
社民  大森 忍 議員

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    1 JR九州のダイヤ改正について
    (1)JR九州と本市の交通政策について
    ①経営安定基金の目的と交付額
    ②広木駅の総工事費とその内訳(駅施設・駅前広場等)、工事費ごとの本市の負担割合
    ③鹿児島中央駅の東西駅前広場整備費の総額と本市の負担割合
    ④鹿児島駅前広場及び自由通路の整備内容と総工事費見込み
    (2)JR九州のダイヤ改正に伴う大幅減便について
    ①ダイヤ改正による本市への影響
    ②本市の対応
    ③国への要請に対する本市の見解
    (3)特急きりしまのワンマン化に対する市長の見解と今後の対応

    2 本市の観光施策について
    (1)本市のインバウンド対策について
    ①本市のインバウンド対策の特徴的な事業の内容とその効果
    ②東南アジアのどこをターゲットとするのか、情報発信及び情報収集の考え方は
    ③「外国語翻訳用携帯端末」を購入する場合の本市での補助導入の可能性
    (2)“世界を視野に”外国人観光客誘致宣伝事業について
    ①海外観光客誘致事業補助金の目的と効果
    ②同補助金の5年間の実績と特徴

    3 地球温暖化対策について
    (1)ここ数年の本市の地球温暖化対策の取組みに対する本市の評価
    (2)2016年度の民生家庭部門の温室効果ガス排出量削減率について最新の現況値である2014年度が第二次環境基本計画の基準年度の1990年度比で96.9%増の見解
    (3)本市において、地球温暖化により、どのような環境の変化や生物体系の変化があるか
    (4)今後の地球温暖化対策の進め方
    (5)大規模建築物への自然エネルギー導入義務化への見解

    4 まなび文化政策と地域公民館活動について
    (1)地域公民館の展示パネル増について
    ①地域公民館の今日的な役割
    ②校区公民館と地域公民館との連携と課題
    ③平成27年から29年の毎年11月における各校区文化祭の開催状況
    ④各地域公民館の平均の展示パネル枚数
    ⑤今後の改善方法
    (2)武・田上公民館の改修工事について
    ①主な改修項目
    ②改修に伴う休館期間と休館中の対応

    5 武岡地域の課題について
    (1)通学路の安全確保について
    ①武岡台小学校通用門前の一時停止線の規制位置(現在の停止位置が適正と考える理由)
    ②通用門前の事故防止策
    ③一般的な横断歩道の設置基準
    ④西本願寺別院和岡出張所横の横断歩道設置
    (2)市道武岡団地1号線から市道刈敷3号線を結ぶ法定外道路の拡幅について
    ①当該道路の状況及びこれまでの経緯
    ②市道認定及び道路拡幅の可能性
    ③長崎市「車みち整備事業」の概要
    ④「長崎市市道の構造の技術的基準を定める条例」第22条の内容
    ⑤本市も長崎市が条例の制定時に取り組んだ基準の緩和の検討を
    • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

    前の画面に戻る