ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

平成31年第1回定例会 2月28日(木) 本会議(代表質疑3日目)
日本共産党  園山 えり 議員

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    1 消費税率10%への増税の影響について
    (1)平成31年度予算への影響について
    ①歳入への影響額と特徴
    ②歳出への影響額と特徴
    ③地方消費税交付金の増額と取扱い
    (2)市民生活や地域経済への影響について
    ①消費税率8%への増税以降、市民生活や地域経済の状況についての認識と本市の経済情勢
    ②さらに消費税率を2%引き上げることの影響についての認識
    (3)日本経済に与える影響を懸念して大判振る舞いの還元策、軽減策を講じるぐらいならば消費税の増税は中止を求めるべき。市長の見解

    2 防災対策について
    (1)2月9日に行われた原子力防災訓練と原発への今日的な認識について
    ①本市が初めて行った訓練内容とその目的及び住民の声
    ②郡山総合運動場でのスクリーニングの訓練についての課題と今後の対策
    ③薩摩川内市からの避難者受け入れ体制について
    ア.薩摩川内市の自治会数と本市に避難する自治会数、人数
    イ.受け入れる避難所を設定する際の考え方
    ウ.薩摩川内市の自治会長や本市で避難所開設に当たる班長、受け入れ先の地域福祉館長には周知されているものか
    エ.地域福祉館のバリアフリー化についての課題と今後の対策
    ④今回の訓練での教訓と充実についての平成31年度の取組み
    ⑤原発ゼロこそ一番の防災対策ではないか。野党が共同で提出した原発ゼロ基本法案への見解
    (2)わかりやすい避難所への改善について
    ①災害種別ごとの看板設置の進捗状況と期待される効果
    ②避難行動理解促進事業について
    ア.防災リーフレットの内容、目的、配布対象、配布までのスケジュール
    イ.わが家の安心安全ガイドブックの改善内容、見込まれる効果
    ③桜島地域避難施設整備事業について
    ア.内容、目的、設置箇所
    イ.今後、事業を検証し全市的に広げていくべきでは

    3 性的少数者(LGBT)の方々への支援について
    (1)公文書の性別記載欄の削除について
    ①取組みに至った経緯
    ②見直しの対象となる公文書、削除が想定される件数
    ③今後のスケジュール
    ④性別記載欄削除による効果の認識
    (2)今回を契機に広報紙「市民のひろば」等でLGBT特集を組み市民への啓発につなげてはどうか
    (3)当事者に寄り添った支援の充実と平成31年度の具体的な取組みについて市長の見解

    4 新たな住宅セーフティーネット制度について
    (1)「第119号議案鹿児島市手数料条例一部改正の件」について
    ①条例改正の内容
    ②改正に至った経緯と見込まれる効果
    (2)全体目標と年間目標、現在の登録実績(国・市)
    (3)本市が住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の情報提供を行う中で空家対策につながった事例
    (4)なぜ登録が進まないのか課題認識
    (5)登録を増やすための平成31年度の取組み

    5 新規就農者支援や担い手育成について
    (1)農業次世代人材投資事業について
    ①要件緩和の内容、見込まれる効果
    ②新規就農者の支援につながる今後の取組み
    (2)収入保険制度について
    ①制度の概要と目的、周知方法
    ②対象者、本市の加入状況、課題
    ③対象を限定せずに加入できるよう国に求めるべきでは
    (3)農業を取り巻く厳しい環境への認識と将来の農業を担う後継者確保に向けた今後の取組み

    6 田上小学校周辺のまちづくりについて
    (1)田上小学校周辺における土地区画整理事業について
    ①第五次総合計画後期基本計画におけるこれまでの取組み
    ②次期総合計画への位置づけと見通し
    (2)新川の河川改修事業の進捗状況と課題
    (3)側溝整備等の法定外公共物等整備の進捗状況
    • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

    前の画面に戻る