録画放映
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和2年第2回定例会 6月17日(水) 本会議(個人質疑3日目)
立憲 向江 かほり 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5XzIwMjAwNjE3XzAwMjBfbXVrYWUta2Fob3JpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2thZ29zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2Fnb3NoaW1hLWNpdHlfMjAyMDA2MTdfMDAyMF9tdWthZS1rYWhvcmkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrYWdvc2hpbWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrYWdvc2hpbWEtY2l0eV92b2RfMzMwMiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 これまでの新型コロナウイルス感染症拡大防止対策での課題について
(1)本市の小中学校の臨時休業明けでの簡易給食となったことについて
①簡易給食となった要因
②今後の課題と対応についての見解
(2)新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に係る会計年度任用職員の雇用について
①定員数100名に対して応募数、採用人数
②採用期間を3か月限定とした理由、延長はできないか
2 今後の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のための支援策について
(1)北九州市のクラスターをどのように捉えているのか
(2)マスク着用による健康面への影響について
①小中学校への呼びかけ、児童生徒たちは実行できているのか
②熱中症、脱水症状、体調不良の方々への対策
(3)市電・市バスの感染症対策について
①3密対策の現状・時間帯での違い
②降雨や降灰の際に換気は十分できるのか
③観光客が多く利用するバスや市電でのクラスター対策はできているのか
④通勤時の混雑が明らかに増えてきているが対策は十分なのか
3 市役所の3密対策について
(1)東別館のロビー待合場所の3密対策について
①待合場所の密になる要因・課題
②3密にならない対策
(2)3密対策に係る市政広報について
①これまでの市民意見の反映について
ア.市民からの意見は市政や実務にどのように反映されているのか
イ.市民から寄せられる意見の数及び傾向
ウ.どの程度の期間で反映されるのか。事例、または反映されないものにはどのようなものがあるのか
②かごプリ(鹿児島アプリ)の具体的な活用の検討について
ア.ダウンロード数と周知の状況(媒体など)
イ.具体的な活用について(市の3密対策の周知・緊急性のあるもの等)
a.市役所の利用者数や駐車場の把握利用に使うなどできないか
b.市民との意見交換ができる仕組みを検討してはどうか
c.さらなる利用者確保のための今後の対策
4 市立小中学校・3高校の臨時休業に伴う授業遅れについて
(1)臨時休業に伴い実施できなかった授業時間数
(2)授業遅れの解消方法・計画
(3)夏休みの短縮について
①夏休みはあるのか、日数を減らすのか
②短縮授業期間の給食はあるのか
③短縮授業期間の部活動はあるのか
5 「第38号議案 令和2年度鹿児島市一般会計補正予算(第2号)」中、(款)教育費、(項)教育総務費、(目)教育指導費のICT環境整備事業(GIGAスクール構想)について
(1)端末は何を採用する予定か
(2)Wi-Fi環境はどう整えるのか
(3)端末の更新はどのように計画しているのか
(4)オンライン授業や屋外での利用はどのような事ができるのか
(5)自宅への持ち帰り学習と活用の考え方
(1)本市の小中学校の臨時休業明けでの簡易給食となったことについて
①簡易給食となった要因
②今後の課題と対応についての見解
(2)新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に係る会計年度任用職員の雇用について
①定員数100名に対して応募数、採用人数
②採用期間を3か月限定とした理由、延長はできないか
2 今後の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のための支援策について
(1)北九州市のクラスターをどのように捉えているのか
(2)マスク着用による健康面への影響について
①小中学校への呼びかけ、児童生徒たちは実行できているのか
②熱中症、脱水症状、体調不良の方々への対策
(3)市電・市バスの感染症対策について
①3密対策の現状・時間帯での違い
②降雨や降灰の際に換気は十分できるのか
③観光客が多く利用するバスや市電でのクラスター対策はできているのか
④通勤時の混雑が明らかに増えてきているが対策は十分なのか
3 市役所の3密対策について
(1)東別館のロビー待合場所の3密対策について
①待合場所の密になる要因・課題
②3密にならない対策
(2)3密対策に係る市政広報について
①これまでの市民意見の反映について
ア.市民からの意見は市政や実務にどのように反映されているのか
イ.市民から寄せられる意見の数及び傾向
ウ.どの程度の期間で反映されるのか。事例、または反映されないものにはどのようなものがあるのか
②かごプリ(鹿児島アプリ)の具体的な活用の検討について
ア.ダウンロード数と周知の状況(媒体など)
イ.具体的な活用について(市の3密対策の周知・緊急性のあるもの等)
a.市役所の利用者数や駐車場の把握利用に使うなどできないか
b.市民との意見交換ができる仕組みを検討してはどうか
c.さらなる利用者確保のための今後の対策
4 市立小中学校・3高校の臨時休業に伴う授業遅れについて
(1)臨時休業に伴い実施できなかった授業時間数
(2)授業遅れの解消方法・計画
(3)夏休みの短縮について
①夏休みはあるのか、日数を減らすのか
②短縮授業期間の給食はあるのか
③短縮授業期間の部活動はあるのか
5 「第38号議案 令和2年度鹿児島市一般会計補正予算(第2号)」中、(款)教育費、(項)教育総務費、(目)教育指導費のICT環境整備事業(GIGAスクール構想)について
(1)端末は何を採用する予定か
(2)Wi-Fi環境はどう整えるのか
(3)端末の更新はどのように計画しているのか
(4)オンライン授業や屋外での利用はどのような事ができるのか
(5)自宅への持ち帰り学習と活用の考え方
- 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。