ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

令和4年第3回定例会 9月21日(水) 本会議(個人質疑2日目・委員会付託ほか)
社民立憲  まつお 晴代 議員

1 女性のつながりサポート事業について
(1)女性のための相談窓口について
①相談の主な内容と対応
②サンエールかごしま相談室での相談業務に当たり生かすべき成果があるか
(2)アジサイCafeについて
①開催内容と回数
②本市在住女性の課題と認識、対応
③コロナ禍での居場所としての役割を果たしているか、見解
(3)生理用品の配布について
①無料配布の方法と場所数
②配布の状況・特徴(配布が多かった場所、カードの使用、年齢層など)
③これまでの事業実績に対する評価
④受け取りが少ないことの要因と対応
⑤公共施設のトイレでは常時生理用品の設置をするべきではないか

2 DV防止について
(1)本市のDV防止の取組について
①サンエールかごしま相談室でのDVの被害相談と加害相談の件数(直近3年)
②DV防止に向けた意識啓発の取組
③11月の「女性に対する暴力をなくす運動」期間における加害者に向けてのこれまでの取組
④加害者に向けた取組を検討するべきではないか
(2)DV加害者プログラムについて
①プログラムの概要
②本市での実施の現状
③試行実施した広島県での実施状況と課題
④今後の国のスケジュールと本市での取組

3 個人番号カード利活用検証事業について
(1)鹿児島市ID(仮称)の作成に至る経緯、背景、目的
(2)鹿児島市ID(仮称)にひもづけられる情報
(3)実証実験参加者の予定人数を50名とした理由
(4)参加予定者の年代層
(5)協力店舗の種類
(6)他都市も含め自治体の個人情報漏えいの過去の主な事例
(7)個人情報保護の具体的な対策

4 学校給食について
(1)学校給食のあり方検討委員会について
①設置の背景、目的
②検討対象事項
③検討期間
④各学校給食センターの建物面積と提供給食数との関係
⑤松元学校給食センターが給食を提供する児童生徒数の推移、傾向(合併後5年ごと)
⑥松元学校給食センターの現状について教育長の認識
⑦松元学校給食センターの諸課題については特別に検討されるべきではないか
(2)給食無償化について
①学校給食費の小中学校別の保護者負担の金額
②給食費未納者の5年間の推移と金額
③保護者負担を自治体負担とする場合に法的な問題はないか
④本市で無償にする場合の本市負担額(小中学校ごと)
⑤県内外他都市で、給食無償化を実施、または予定している自治体
⑥義務教育期間中の給食無償化の導入に対する市長の見解

5 日本スポーツ振興センター災害共済給付金の申請手続について
(1)現状について
①共済掛金の保護者・本市の負担額と負担割合
②令和3年度における給付件数
③それぞれの金融機関の振込手数料の実態と変遷
④災害が生じてから保護者へ給付されるまでの事務処理等の流れ
(2)振込手数料は、振興センターの規約上はどのようになっているのか
(3)振込手数料の負担と振込の方法についての九州県都市の状況
(4)来年度から振込手数料の保護者負担の解消と振込方法等の改善をするべき

6 平和学習について
(1)本市の小中高校において戦争体験者からの話を聞く機会の有無
(2)平和学習の具体的な取組
(3)原爆について
①広島や長崎の平和記念式典に本市の学校から児童生徒が出席した実績
②広島や長崎への修学旅行に行った学校数(直近5年)
③現地で実際に体験者の声等を聞く機会はあるか
(4)実際の戦争体験者、被爆者の体験談を聞く機会をさらにつくるべきではないか
(5)平和学習で子どもたちに何を学んでほしいと思われるか、また、そのためにどのような平和学習が必要と思われるか、教育長の見解
  • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

前の画面に戻る