録画放映
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和6年第3回定例会 9月17日(火) 本会議(個人質疑1日目)
未来かごしま 本田 かずき 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5XzIwMjQwOTE3XzAwNTBfaG9uZGEta2F6dWtpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2thZ29zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2Fnb3NoaW1hLWNpdHlfMjAyNDA5MTdfMDA1MF9ob25kYS1rYXp1a2kmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrYWdvc2hpbWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrYWdvc2hpbWEtY2l0eV92b2RfMzk5OCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1 本市の地域共生社会へ向けた障害福祉の取組について
(1)障害者入所施設数と入所者数(令和5年度末)
(2)障害者入所施設から地域生活への移行者数の推移(3~5年度)
(3)障害者入所施設から地域生活への移行者数の鹿児島市障害福祉計画第6期計画における達成状況
(4)障害福祉サービスの共同生活援助(グループホーム)の事業者参入の基準
(5)障害福祉サービスの共同生活援助(グループホーム)の事業主体の割合(5年度末)
(6)本市の今後の地域生活への移行へ向けた取組
(7)本市の福祉事業所と地域との交流及び連携
2 本市の伝統芸能保存について
(1)現存する伝統芸能の種類と団体数
(2)伝統芸能の広報手段・内容
(3)学校における伝統芸能への取組や取組後の反応
(4)伝統芸能保存・継承活動に対する今後の取組
3 旧いしき園の利活用について
(1)閉園の経緯
(2)地域からの要望とそのことに対する見解
(3)今後の利活用
(1)障害者入所施設数と入所者数(令和5年度末)
(2)障害者入所施設から地域生活への移行者数の推移(3~5年度)
(3)障害者入所施設から地域生活への移行者数の鹿児島市障害福祉計画第6期計画における達成状況
(4)障害福祉サービスの共同生活援助(グループホーム)の事業者参入の基準
(5)障害福祉サービスの共同生活援助(グループホーム)の事業主体の割合(5年度末)
(6)本市の今後の地域生活への移行へ向けた取組
(7)本市の福祉事業所と地域との交流及び連携
2 本市の伝統芸能保存について
(1)現存する伝統芸能の種類と団体数
(2)伝統芸能の広報手段・内容
(3)学校における伝統芸能への取組や取組後の反応
(4)伝統芸能保存・継承活動に対する今後の取組
3 旧いしき園の利活用について
(1)閉園の経緯
(2)地域からの要望とそのことに対する見解
(3)今後の利活用
- 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。