録画放映
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和6年第3回定例会 9月18日(水) 本会議(個人質疑2日目)
未来かごしま 池田 ゆうせい 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5XzIwMjQwOTE4XzAwNDBfaWtlZGEteXV1c2VpX2ZpeCIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rYWdvc2hpbWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va2Fnb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWthZ29zaGltYS1jaXR5XzIwMjQwOTE4XzAwNDBfaWtlZGEteXV1c2VpX2ZpeCZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5X3ZvZF80MDI2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 市立小中学校の教科用図書採択について
(1)本市における令和7年度の教科用図書採択の仕組み
(2)鹿児島地区教科用図書採択協議会の主な委員
(3)教科用図書を研究する際の観点
(4)教科用図書採択事務における課題
(5)教科用図書採択の透明性に向けた今後の方針
2 本市の特別支援学級の現状について
(1)本市における特別支援学級数と在籍している児童生徒数の推移
(2)特別支援学級が増加している要因
(3)職員の資質向上
(4)学校における関係機関との連携
(1)本市における令和7年度の教科用図書採択の仕組み
(2)鹿児島地区教科用図書採択協議会の主な委員
(3)教科用図書を研究する際の観点
(4)教科用図書採択事務における課題
(5)教科用図書採択の透明性に向けた今後の方針
2 本市の特別支援学級の現状について
(1)本市における特別支援学級数と在籍している児童生徒数の推移
(2)特別支援学級が増加している要因
(3)職員の資質向上
(4)学校における関係機関との連携
- 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。