ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

令和7年第1回定例会 3月5日(水) 本会議(個人質疑1日目)
公明党  こじま 洋子 議員

1 プレコンセプションケアの推進について
(1)プレコンセプションケアについての本市の認識及びこれまでの取組
(2)プレコン・チェックシート及びプレコンノートについて
①概要
②本市での活用状況
③本市における周知を含む今後の活用方策
(3)プレコンセプションケア検査費用の助成について
①検査及び費用助成の目的並びに概要
②実施している中核市
③実施している中核市の助成内容
④本市での同検査費用の助成についての考え方

2 本市の福祉避難所等について
(1)福祉こども避難所について
①設置に至った経緯
②「福祉こども避難所開設及び運営に関するマニュアル」における同避難所の概要
③対象となる特別支援学校
④今後の取組
(2)福祉避難所について
①目的及び概要
②現在の設置数
③福祉避難所として施設を選定する際の考え方
④本市における福祉避難所の運用(開設手順)の内容
⑤市民からの主な意見
(3)令和3年に改定された国の福祉避難所の確保・運営ガイドラインにおける改定の主なポイント
(4)国の同ガイドラインを受けての取組(指定福祉避難所の指定及び早期開設並びに直接避難についての本市の見解含む)

3 重度障がい者等に対する日常生活用具給付事業について
(1)停電時に必要な人工呼吸器等に使用する発電機及びバッテリーの給付について
①現在の対象者の要件
②過去5年間の給付件数(令和元年度から5年度)
③重度障がい者等から寄せられた主な声
④7年度の拡充内容
⑤給付拡充により期待される効果

4 サーキュラーエコノミー(循環経済)の取組について
(1)サーキュラーエコノミーについて
①国の動向
②県内での取組状況
(2)廃棄物を出さないという観点からの本市の取組
(3)さらなるサーキュラーエコノミーを推進するための本市の取組
(4)今後のサーキュラーエコノミー推進・展開についての本市の考え

5 JR平川駅周辺におけるトイレ環境の課題について
(1)JR平川駅におけるトイレ撤去の経緯
(2)JR平川駅を利用する市民等のトイレ利用の現状及び課題
(3)平川まちづくり協議会等から提出された「JR九州指宿枕崎線平川駅トイレ設置に関する陳情書」について
①提出者
②提出先
③陳情の内容
④陳情を踏まえたJR九州への対応
⑤陳情者への対応
(4)その後のJR平川駅におけるトイレ環境に係る要望内容(要望者含む)
(5)JR平川駅を利用する市民等の利便性向上のために同駅敷地へのトイレ設置についての見解

6 ユニバーサルツーリズムの推進について
(1)本市の「ユニバーサルツーリズム推進事業」について
①第4期鹿児島市観光未来戦略における位置づけ
②令和4年度から6年度の取組内容及び成果
③見えてきた課題
(2)国土交通省の「6年度日本版MaaS推進・支援事業」を活用したUniversal MaaSの取組について
①取組の背景及び目的
②交通サービス
③交通以外のサービス
④MaaSシステムについて
ア.一括サポート手配
イ.ユニバーサル地図/ナビ及び導入エリア(事業スキーム含む)
(3)松山市で提供されているUniversal MaaS「ユニバーサル地図/ナビ」の取組について
①取組の背景及び目的
②取組内容
(4)Universal MaaS「ユニバーサル地図/ナビ」の活用についての本市の見解
(5)選ばれるまち鹿児島市として、訪れる人の感動と暮らす人の幸せをつくるユニバーサルツーリズムの推進についての市長の思い
  • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

前の画面に戻る