録画放映
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和7年第3回定例会 9月16日(火) 本会議(個人質疑1日目)
自民党市議団 中元 かつあき 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5XzIwMjUwOTE2XzAwMTBfbmFrYW1vdG8ta2F0c3Vha2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2Fnb3NoaW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2thZ29zaGltYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rYWdvc2hpbWEtY2l0eV8yMDI1MDkxNl8wMDEwX25ha2Ftb3RvLWthdHN1YWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImthZ29zaGltYS1jaXR5X3ZvZF80MTY0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 鹿児島市優良工事等表彰制度について
(1)表彰の内容と目的及び対象部門
(2)表彰が施工業者、技術者に与える影響
(3)土木部門における表彰について
①受賞工事区分別の傾向(過去3年)
②過去3年間における業種別受賞件数の実績及び構造物補修業と交通安全施設、のり面工事などの受賞実績
(4)県の優良工事等表彰の現状及び傾向
(5)優良工事等表彰対象工事における下請業者やその技術者等の表彰の拡充及び表彰部門の細分化の考え
2 道路整備と公共工事の課題について
(1)市道武32号線路面(歩道)の排水不都合について
①市道武32号線歩道整備の経緯と現状認識
②これまでに行った排水対策と費用及び財源
③改善できない要因分析
④このような事態に対する責任の所在を含めた当局の考え
(2)城南線電線共同溝設置工事(その5)における管路橋の架設不可について
①これまでの経緯と現状
②架設不可となった要因分析
③責任の所在に対する考えと今後の対応
(3)今後の発注、施工、完成に至る過程での本市と事業者の責務と課題認識
3 田上小学校周辺の土地区画整理事業の検討について
(1)予想される期間と事業費及び着手時期
(2)全国に見る土地区画整理事業の傾向
(3)検討地域住民の意向把握状況
(4)今後の県の新川河川改修、県道鹿児島東市来線整備を見据えた同地域の方向性
4 桜島地域の諸課題について
(1)桜島学校開校に伴う島内8小中学校の廃校について
①廃校活用についての検討状況
②地域住民からの意向把握方法と具体的内容
③今後の桜島地域の地域コミュニティ協議会の組織と地域との連携の考え
(2)桜島港周辺の整備、利活用について
①レインボー桜島前公共駐車場等有効活用検討事業(レインボー桜島前公共駐車場)について
ア.駐車場の利用実態(駐車区画数、利用台数、利用者属性)
イ.活用策の考え
ウ.有料化された際の料金体系の考えと収入見込み
②桜島港ターミナル前土地(鹿児島市桜島横山町1722番27ほか)の再開発の考えについて
ア.土地所有者と利用状況の認識
イ.桜島観光の玄関口で可能性を秘めた土地と考えるが、再開発に対する考え
ウ.桜島観光に対する課題と今後の方針(稼ぐ仕組みづくりを含む)
5 多機能複合型スタジアム整備について
(1)これまでの整備に向け行ってきた施策と事業費及びそれに対する市長の見解
(2)候補地選定の公表時期
(3)県、経済界、関連競技団体との今後の連携の在り方
6 教育行政について
(1)教職員の働き方改革の目的と効果
(2)地域行事等への土曜日、日曜日の参加に対する考えと地域とのつながり
(3)教職員の関わりが児童生徒に与える影響
(4)教職員の採用を含めた人材確保・人材育成における課題認識
(1)表彰の内容と目的及び対象部門
(2)表彰が施工業者、技術者に与える影響
(3)土木部門における表彰について
①受賞工事区分別の傾向(過去3年)
②過去3年間における業種別受賞件数の実績及び構造物補修業と交通安全施設、のり面工事などの受賞実績
(4)県の優良工事等表彰の現状及び傾向
(5)優良工事等表彰対象工事における下請業者やその技術者等の表彰の拡充及び表彰部門の細分化の考え
2 道路整備と公共工事の課題について
(1)市道武32号線路面(歩道)の排水不都合について
①市道武32号線歩道整備の経緯と現状認識
②これまでに行った排水対策と費用及び財源
③改善できない要因分析
④このような事態に対する責任の所在を含めた当局の考え
(2)城南線電線共同溝設置工事(その5)における管路橋の架設不可について
①これまでの経緯と現状
②架設不可となった要因分析
③責任の所在に対する考えと今後の対応
(3)今後の発注、施工、完成に至る過程での本市と事業者の責務と課題認識
3 田上小学校周辺の土地区画整理事業の検討について
(1)予想される期間と事業費及び着手時期
(2)全国に見る土地区画整理事業の傾向
(3)検討地域住民の意向把握状況
(4)今後の県の新川河川改修、県道鹿児島東市来線整備を見据えた同地域の方向性
4 桜島地域の諸課題について
(1)桜島学校開校に伴う島内8小中学校の廃校について
①廃校活用についての検討状況
②地域住民からの意向把握方法と具体的内容
③今後の桜島地域の地域コミュニティ協議会の組織と地域との連携の考え
(2)桜島港周辺の整備、利活用について
①レインボー桜島前公共駐車場等有効活用検討事業(レインボー桜島前公共駐車場)について
ア.駐車場の利用実態(駐車区画数、利用台数、利用者属性)
イ.活用策の考え
ウ.有料化された際の料金体系の考えと収入見込み
②桜島港ターミナル前土地(鹿児島市桜島横山町1722番27ほか)の再開発の考えについて
ア.土地所有者と利用状況の認識
イ.桜島観光の玄関口で可能性を秘めた土地と考えるが、再開発に対する考え
ウ.桜島観光に対する課題と今後の方針(稼ぐ仕組みづくりを含む)
5 多機能複合型スタジアム整備について
(1)これまでの整備に向け行ってきた施策と事業費及びそれに対する市長の見解
(2)候補地選定の公表時期
(3)県、経済界、関連競技団体との今後の連携の在り方
6 教育行政について
(1)教職員の働き方改革の目的と効果
(2)地域行事等への土曜日、日曜日の参加に対する考えと地域とのつながり
(3)教職員の関わりが児童生徒に与える影響
(4)教職員の採用を含めた人材確保・人材育成における課題認識
- 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。