ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

令和7年第3回定例会 9月17日(水) 本会議(個人質疑2日目)
立憲社民  大森 忍 議員

1 市長の政治姿勢について
(1)広島平和記念式典での湯﨑広島県知事のメッセージへの見解
(2)抑止力という概念に対する見解
(3)本市の平和都市宣言を非核平和都市宣言に変更すべき

2 高齢者のもの忘れ検診事業及び認知症ヘルプマーク等の導入について
(1)早期発見のための他の手法も含めた、これまでの整理状況
(2)本市における認知症の早期発見に向けた取組内容
(3)認知症ヘルプマークの活用

3 公共交通政策について
(1)運転者の処遇改善につながる補助制度創設の現状
(2)ビジョン策定部会、交通ネットワーク部会、コミュニティ部会の役割
(3)路線の再編成に対する本市の見解

4 桜島自然体験アクティビティ施設導入基本計画について
(1)計画の目的、計画地の位置と範囲及び計画地の概要
(2)整備コンセプトの整備方針及び導入機能、主なターゲット
(3)本年度の取組状況と今後のスケジュール

5 鹿児島市「新島」利活用策等について
(1)島の概要、アクセス、利活用、保全活動の状況、評価、課題
(2)直近3年間の行政連絡船の利用実績
(3)行政連絡船の活用目的は何が一番多いのか
(4)新島利活用策に係る、これまでに支出した主な経費
(5)新島利活用策のコンセプト
(6)コンセプトを変えることに対する見解
(7)行政連絡船「しんじま」存続のための署名に込められた思いに対する市長の見解及び今後の対応

6 武岡住宅について
(1)直近の武岡第一、第二、第三住宅の全戸数、空き家戸数、政策空き家戸数、準備中戸数、その他の内訳
(2)武岡の市営住宅では現在募集を行っていない理由
(3)武岡住宅(第一)A街区の建て替え計画の進捗状況と今後のスケジュール
(4)武岡住宅(第三)の建て替えにおける基本コンセプト及び基本方針、取組手法と事業スケジュール
(5)武岡住宅(第三)PFI導入可能性調査業務について
①業務目的
②業務内容
(6)2回のワークショップの内容
(7)地域住民に対する説明会の開催

7 武岡台小前歩道橋の修繕について
(1)鹿児島市横断歩道橋個別施設計画の概要
(2)同計画の中での対策優先順位の考え方
(3)武岡台小前歩道橋の工事内容
(4)今後のスケジュール
  • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

前の画面に戻る