ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

平成24年第2回定例会 6月19日(火) 本会議(個人質疑2日目)
日本共産党  大園 たつや 議員

1 「社会保障と税の一体改革」について
(1)消費税5%増税での税収増13.5兆円の使途の内容
(2)平成9年消費税が増税されてからの本市の税収の比較について
①9年の市民税収と納税義務者数、法人市民税の税収と納税義務者数
②22年度の市民税収と納税義務者数、法人市民税の税収と納税義務者数
(3)税制の原則である累進課税を社会保障充実の財源の柱とする考え方への市長の見解

2 乳幼児医療費助成制度について
(1)制度実施までの進捗状況について
①現在の進捗状況
②条例改正提案、制度実施の今後の見通し
(2)制度実施の効果と課題について
①制度実施による効果
②病院窓口での負担の実態
③現物給付実施についての課題認識と必要性についての市長の見解
(3)現物給付における県の対応の問題点について
①本市からの現物給付実施の要請に対する県のこれまでの見解
②現物給付を実施していない都道府県の状況
③現物給付を市独自で実施しようとした西之表市への県の対応とその対応についての本市の見解
(4)現物給付実施を決定するのは県か市か。その根拠は

3 就学援助制度のさらなる充実について
(1)クラブ活動に参加する児童生徒の数
(2)就学援助の新三項目(クラブ活動費、PTA会費、生徒会費)の中核市での実施状況
(3)実施自治体への国・県の財源支出の状況の把握
(4)実施する場合の国の財源保障の考え方について本市としての確認をすべき

4 通学路の安心安全について
(1)文科省の通学路の安全確保についての通知の内容
(2)本市での児童生徒の交通事故の現状
(3)通知への本市の受け止めと今後の取組み
(4)通知での危険・要注意箇所の事例
(5)本市の安心安全通学費補助の要綱にも反映すべき

5 明和地域と松陽台町に係る県営住宅移転問題について
(1)地区計画変更提案書の「受理」とはどういうことか
(2)今後のスケジュール
(3)県営住宅移転問題に係る経過は審査の中で情報提供すべき

6 公共交通不便地対策事業について
(1)公共交通不便地対策事業の今年度の取組み
(2)吉野のあいばすの取組状況について
①吉野のあいばすの今年度の取組み
②平成24年第1回定例会で問題提起した川添地区への対応
③子育て支援施設の建設や吉野公民館周辺の道路拡張に伴う新たなニーズの把握をすべき

7 吉野のまちづくりについて
(1)吉野地区土地区画整理事業の一刻も早い事業の完了について
①国の補助内示の状況と事業への影響
②実施計画変更等検討業務の今後の見通しについて
ア.内容
イ.今後の作業スケジュール
ウ.その結果から想定される業務
(2)県立養護学校跡地の活用方針の今後の見通しについて
①県立養護学校跡地の活用方針
②地域住民の要望の把握状況
③まちづくりの一環として地域住民の要望調査を検討すべき
(3)県道鹿児島吉田線の吉野中学校付近から大明ヶ丘入口までの渋滞解消の取組みについて
①平成24年第1回定例会で要請した県道鹿児島吉田線の渋滞解消策は県にどんな機会にどのような要請をされるのか

8 「第9号議案 新たに生じた土地を確認する件」及び「第10号議案 町の区域の変更に関する件」(マリンポートかごしま1期2工区)について
(1)議案提案までの一連の手続き
(2)人工島事業における1期2工区埋立完了までの国・県・市のそれぞれの負担
(3)1期2工区に係る鹿児島県の平成24年度予算の内容
(4)人工島整備における今後の本市負担の考え方
(5)災害対応空間として避難指示を出すのか。市長の見解は

9 「第19号議案 平成24年度鹿児島市一般会計補正予算(第1号)」中、星ヶ峯みなみ台土地購入の関連予算について
(1)今議会に提案された経過(これまでの住宅公社の経営状況を含む)
(2)経営状況を踏まえて住宅公社からの警鐘はなかったのか
(3)住宅公社の施策推進のための本市の取組みについて
①これまでの取組状況
②取組状況を踏まえてこのような結果となったことについての本市の見解
(4)理事会と金融機関との協議経過と内容
(5)地域住民への影響についての協議経過と内容
(6)土地購入価格の根拠と正当性
  • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

前の画面に戻る