ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

録画放映

平成25年第2回定例会 6月19日(水) 本会議(個人質疑3日目)
自民維新の会  わきた 高徳 議員

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    1 市電延伸計画見直しと県総合体育館建設について
    (1)これまでの路面電車観光路線検討連絡会議の協議経過と県の意見
    (2)市電延伸計画は、「国際観光都市かごしま」を目指した森市長の選挙公約、どう実現を図るのか
    (3)県総合体育館建設予定地が鹿児島港本港区でなければならない理由
    (4)現ドルフィンポートがこれまで果たしてきた役割、経済効果と県総合体育館を建設した場合における経済効果との比較
    (5)県総合体育館建設が及ぼす景観面における影響
    (6)ドルフィンポートを撤去してまでの県総合体育館建設の意義
    (7)国体会場は、メイン会場を鹿児島アリーナとし、各大学・高校の体育館、旧5町の体育館利用のほか県内各施設の利用で地域経済効果・地域活性化に繋がり地域住民に感動を与えるとの意見に対する見解
    (8)市民の声を含め市長は知事にどのように申し入れる考えか

    2 都市農村交流事業に関連して
    (1)輝楽里よしだ館は、まさしく都市農村交流拠点、その認識と評価
    (2)吉田地域の交流拠点としての輝楽里よしだ館のさらなる施設整備について
    ①農産物販売所の拡張
    ②駐車場の拡張
    ③会議室・交流室の新設
    ④農産物加工場の新設
    ⑤新規就農者の研修室等

    3 宇都隧道の整備について
    (1)交通事故(道路構造上の瑕疵)による損害賠償事件(示談を含む)の直近の推移
    (2)とうとうバイク事故発生、その後の対応・対策は
    (3)事業実施に向けた姶良市との協議
    (4)整備に向けての調査、測量、基本設計の進捗状況 
    (5)工事着工、完成年度
    (6)隧道改良が進むまで、信号機設置で交互交通として安全確保をすべきでは

    4 市有地の活用について
    (1)吉田小学校跡地の活用について
    ①本県における学校跡地の特徴的な活用状況
    ②吉田小学校跡地の活用状況
    ③校舎跡地・校庭跡地を多目的利用を目指した運動広場として整備する考えは
    ④多目的利用の運動広場としての整備で、災害時避難場所に指定できる周辺唯一の高台との考えに対する見解
    (2)旧吉田町営住宅跡地について
    ①市有地(大原住宅東側)の街区公園としての整備

    5 合併後に休廃止した旧5町の清掃工場の現状と対応について
    (1)合併後に休廃止した清掃工場のその後の状況と所管
    (2)旧桜島町及び旧喜入町クリーンセンターの今後の予定
    (3)旧吉田清掃センターの今後の予定
    (4)現状を踏まえた今後の対応策
    (5)姶良市への申し入れ
    • 発言通告一覧を掲載しておりますが、通告された質問を行わなかったり、質問の順番が変更になっていることがあります。

    前の画面に戻る