議員名から選ぶ
検索結果一覧
- 自民党新政会
杉尾 ひろき 議員
杉尾 ひろき 議員
-
令和元年第4回定例会
12月12日
本会議(個人質疑3日目) - 1 桜島の避難港における釣り行為について
(1)釣り行為の現状
(2)行為に対する法令上の位置づけ
(3)トラブル等の発生状況
(4)本市としての今後の対応・考え方
2 観光しやすいまちづくりについて
(1)ネーミングライツについて
①市内にある県有施設での導入状況
②今回募集した本市8施設の進捗状況
③正式名称の併記の徹底
(2)鹿児島空港連絡バスの車椅子利用について
①現在運行しているバスの状況
②車椅子の乗車は可能か
③公益社団法人日本バス協会の示す、高速バスにおける高齢者・身体障害者等への対応
④本年10月に国土交通省が示したガイドラインによる「都市間路線バスのバリアフリー化の推進」の主な内容
⑤民間バス事業者への対応
⑥来年開催の全国障害者スポーツ大会について
ア.車椅子使用の選手・監督等の人数
イ.空港から競技会場等への移動手段
(3)かごしまボランティアガイドの資質向上に向けた支援の拡充
3 PPP/PFIの活用による公共施設の整備について
(1)PPP/PFI手法を優先的に検討する根拠
(2)優先的検討の状況について
①検討を行った施設・件数
②実際に導入した施設
③VFMとして見た時の効果
(3)本市で導入が進まない要因
(4)鹿児島市PPP/PFI導入検討会について
①構成メンバー
②検討に当たっての視点
③検討会に有識者や民間事業者を含める必要性
4 「写真の日」について
(1)6月1日を「写真の日」と制定した由来・概要
(2)制定後の調査で明らかになった事項や由来の誤り
(3)銀板写真(島津斉彬像)の文化財的価値
(4)他都市における「写真発祥の地」と観光資源としての取組み
(5)本市の観光施策の中で活用していく必要性
5 川上校区の地域課題について
(1)市道川上上通線の整備
(2)市道川上丸岡線の整備
(3)市営バス緑ヶ丘団地バス停付近交差点の改良
(4)市営バス緑ヶ丘南バス停付近の渋滞解消への対応 - 再生
-
令和元年第3回定例会
9月18日
本会議(個人質疑2日目) - 1 職員採用試験について
(1)一般事務(民間企業等職務経験者)採用試験について
①採用試験の導入時期と背景
②求める人材像
③受験資格
④応募・採用状況
⑤活用に当たっての職務・配置
(2)就職氷河期世代を視野に入れた幅広い募集の必要性について
①兵庫県宝塚市の就職氷河期世代を対象とした募集
②対象年齢の拡大や職務経歴を問わない採用枠についての検討
2 被災時の生活再建支援における「自助・共助」の促進について
(1)全国知事会による被災者生活再建支援制度の再検討について
①「自助・共助・公助のバランス」を検討内容とした背景
②「自助」「共助」の具体的取組内容
(2)地震保険の加入促進について
①噴火に対する補償
②地震保険の加入率
③地震保険加入の阻害要因
(3)保険料の改定について
①火災保険参考純率改定の背景と改定率
②地震保険基準料率改定の動向
③保険料改定が与える影響
(4)「自助」「共助」促進に向けた本市の取組み
3 教育現場におけるフォントの考え方について
(1)小中学校の授業等におけるユニバーサルデザインとは
(2)本市の小中学校で活用しているフォント
(3)ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)について
①奈良県生駒市での実験結果
②本市小中学校にUDフォントは入っているか、入っていなければ導入の考えはないか
4 宿泊税について
(1)他都市での導入状況について
①導入自治体
②税収額
③使途
(2)本市で導入した場合の試算
(3)導入した自治体における観光客数への影響
5 川上小校区の地域課題について
(1)小学校周辺の稲荷川の問題について
①大雨時の増水・氾濫についての現状認識
②隣接する農道等道路の冠水対策 - 再生
-
令和元年第2回定例会
6月28日
本会議(個人質疑4日目・委員会付託ほか) - 1 教育行政について
(1)来年度から本格実施の新学習指導要領について
①改訂の理由
②改訂のポイント
(2)鹿児島地区における小中学校の教科書採択について
①採択が行われる教科
②採択に関するスケジュール
③議会からの指摘に対する認識
④指摘に対する見解及びその対応
⑤文科省の通知や議会からの指摘を踏まえた今後の取組み
(3)小学校の学級編制について
①国・県の基準(通常学級と特別支援学級)
②合算して40 名を超す学年数
③合算した人数で40 名以下とする必要性
2 廃プラスチックの排出抑制に向けた取組みについて
(1)本市の産業廃棄物処理施設での処分状況
(2)海外における廃プラスチックを取り巻く環境と国内に及ぼす影響
(3)環境省から自治体に対して出された「廃プラスチック類等に係る処理の円滑化等について」(通知)の主な内容
(4)通知に対する本市の対応
(5)排出抑制に向けた本市の取組み
3 災害時に備えた自己完結能力向上への取組みについて
(1)災害拠点病院としての市立病院の体制について
①災害拠点病院としての機能維持の状況
②診療情報の共有化の考え
(2)被災を想定した職員の資格取得・講習受講に要する経費への支援
4 選挙事務について
(1)本年4月に執行された県議会議員選挙について
①投票総数と投票者総数に10 票のずれが生じた問題で考えられる可能性と再発防止策
②初めて導入された選挙運動用ビラについて
ア.導入の背景と期待された効果
イ.証紙を貼る作業の有償での外部委託の可否
ウ.証紙貼りの作業を簡略化する必要性
(2)参議院議員選挙への準備・対応状況
5 愛のふれあい会食事業について
(1)事業の目的と実施基準
(2)利用状況の推移
(3)実施基準改善の必要性
6 動物愛護法改正が本市に与える影響について
(1)マイクロチップ装着の義務化について
①平成30 年度の犬の捕獲頭数と返還頭数及び返還率
②現在のマイクロチップの装着状況
③施術・登録に係る一般的な費用と義務者
④既に飼われている犬猫や販売業者以外から入手した場合の装着義務
⑤登録情報の管理と迷い犬(猫)が飼い主に戻るまでのフロー
(2)その他の改正内容について
①犬猫の販売開始時期の制限
②動物虐待に対する厳罰化
(3)改正の施行時期と本市に与える影響
7 未就学児等の安全な移動経路の確保について(保育所を例に)
(1)未就学児等に対する交通安全緊急対策を講じることとした背景
(2)緊急安全点検の実施の内容・実施時期
(3)「キッズゾーン(仮称)の創設」の内容・タイムスケジュール
(4)「キッズガード(仮称)モデル事業」の内容・タイムスケジュール
(5)未就学児を中心に子どもたちが日常的に集団で移動する経路の安全確保に向けた本市の取組みと市長の考え
8 町内会加入とごみステーションの問題について
(1)ごみステーションの主な管理主体
(2)町内会未加入者の取扱い
(3)集合住宅におけるごみステーションの設置について
①本市の集合住宅において、ごみステーションの敷地内への確保を義務づけられる基準
②基準の見直しの必要性 - 再生
-
平成31年第1回定例会
3月7日
本会議(個人質疑3日目・委員会付託) - 1 相次ぐ職員の不祥事と再発防止の取組みについて
(1)懲戒処分の状況と具体的内容
(2)処分内容
(3)処分決定の過程と基準
(4)本市の基準・処分と市民感覚との乖離
(5)再発防止に向けた市長の考え
2 市立病院における電波を発する機器の取扱いについて
(1)電波を発する機器が医療器具やペースメーカーに与える影響
(2)外来患者・入院患者の利用に関する取扱い
(3)ベストエフォート対策として電波の届きにくい箇所の把握や対応
(4)院内で利用できるWi-Fi設置の必要性
3 観光行政について
(1)「西郷どん」効果の持続のために本市イベントで出演者に対するゲスト招致を継続する必要性
(2)明治維新150年記念オリジナル焼酎「薩摩熱徒」について
①事業内容と目的、事業費
②製造本数・販売経路と販売状況
③広報として考えた場合の評価
④製造と原料の栽培地
⑤一過性の事業で終わらせるのか
(3)リニューアルした本市観光ポスターについて
①ポスターのコンセプト
②ポスターにより期待する効果
③作成部数・掲示場所
④効果を上げる取組み
4 団地再生推進事業について
(1)現年度の事業成果
(2)新年度事業の具体的な内容
(3)事業完了に向けた全体スケジュールと進め方
5 永吉公園にある鹿児島戦没者墓地について
(1)戦没者墓地を含む土地が本市管理になった経緯
(2)墓地の現状
(3)管理責任の所在
(4)国の動向と本市の考え方
(5)補修の必要性
6 安全なスクールゾーン・通学路について
(1)スクールゾーンと通学路の定義及び相違点
(2)スクールゾーン委員会について
①同委員会の目的・活動
②主な構成メンバー
③主な要望(道路関係)
④危険箇所や改善箇所への対応
(3)通学路の避難動線としての側面について
①指定避難所までの動線としての役割を有することについての認識
②優先的に整備をする必要性 - 再生
-
平成30年第4回定例会
12月11日
本会議(個人質疑2日目) - 1 鹿児島市の風しん抗体検査・予防接種の対象拡大の必要性について
(1)現在の対象者と助成内容
(2)関東地方を中心とする風しん届出数増加の状況と本市に波及する可能性
(3)国の対応や動向
(4)予防接種を受けていない、あるいは一度しか受けていない世代について
①対象となる世代・性別と人数
②対象世代に対する周知
(5)任意で抗体検査・予防接種を受けた場合にかかる費用
(6)助成対象を拡大する必要性
2 著作権法改正が教育現場に与える影響について
(1)同法第35条(学校その他の教育機関における複製等)改正の背景と内容
(2)無許諾・無償で利用できる公衆送信と許諾が必要な公衆送信
(3)補償金徴収分配団体とは
(4)権利許諾が必要となる公衆送信は本市の学校現場において存在するか
(5)補償金制度と個別対応の選択は可能なのか。また本市の判断
(6)今回の改正内容も含めた教職員に対する指導
3 県の道路交通法施行細則改正によるタンデム自転車の一般走行解禁について
(1)タンデム自転車とは
(2)改正の経緯と詳細について
(3)障害福祉の観点から期待される効果
(4)交通安全の観点から見た注意点
(5)自転車歩行者道等における走行の可否
(6)観光振興の観点から期待される効果と貸出の検討
4 AI・RPAの活用について
(1)AI・RPAとは
(2)本市におけるAI・RPAの検討や活用状況
(3)サンサンコールかごしまにおける活用の可能性について
①昨年度の実績
②これまでのネットを通じた問い合わせと対応の累積
③LINE等を活用したAI化の検討・実証実験の考え
5 ペットに関する諸課題について
(1)飼い犬が死亡した際の諸手続について
①行政上必要な手続
②届出の状況と罰則規定
③動物病院やペット葬祭等との連携の必要性
④提出率向上に向けた取組み
(2)狂犬病予防注射について
①予防注射を受けなくてはならない時期と法的根拠
②昨年度との接種状況の比較
③接種率向上に向けたさらなる取組み
6 市税の収納率向上に向けた取組みについて
(1)平成30年度定期監査(第2回財務等監査)結果報告中、税務部に対する意見
(2)Pay―easy(ペイジー)収納サービスの利用状況
(3)クレジットカード納付の導入の考え - 再生
-
平成30年第3回定例会
9月27日
本会議(個人質疑3日目) - 1 県からの「「知事のメッセージ入りカード」の配布について(依頼)」に関連して
(1)本市への依頼・照会
(2)照会内容
(3)見解と対応
(4)今回の騒動の問題点について市長の見解
2 Jアラートの噴火速報・噴火警報について
(1)噴火速報が配信情報に追加された背景・経緯
(2)監視対象となる火山数と県内の監視対象の火山
(3)桜島の噴火に関連した速報・警報が発表される基準及びJアラートで速報・警報が発信された回数
(4)本年1月に発生した「草津白根山噴火」での発信状況
3 わがまち防犯力パワーアップ事業について
(1)地区別防犯連絡会の開催状況
(2)寄せられた参加者の声と今後の開催での反映
(3)今後のスケジュール
4 本市建設業者の格付け別の登録業者数と発注件数について
(1)格付けの概要とその意義
(2)格付け別の登録業者数と工事発注件数(土木一式・舗装・電気)
(3)バランスのとれた発注に留意する必要性
5 ドローンの適正利用と練習場の確保について
(1)必要な許可手続
(2)市内のドローン練習場
(3)公園における取扱い
(4)市民への周知・広報
(5)未利用市有地の練習場としての活用
6 鹿児島中央駅東口駅前広場の自転車走行について
(1)現状認識や市民からの声
(2)走行禁止を市民に伝える手段の現状
(3)広場の管理上、罰則規定等があるものか
(4)看板のピクトグラム化の必要性
7 高校生が運営するショッピングモール「鹿児島まなびや」について
(1)学習指導要領における「電子商取引」の位置づけ
(2)「まなびや」の概要
(3)鹿児島女子高の運営する「鹿児島まなびや」の運用状況
(4)売上金及び維持管理費の流れ
(5)利益が出た場合の処理方針と利益確保できる仕組みづくり
(6)「鹿児島まなびや」への本市としての支援
8 県のピロリ菌検査事業について
(1)事業導入の経緯と対象者
(2)昨年度、本年度の受診者数と陽性反応数
(3)陽性反応者のうち本市在住者数
(4)本市在住者への二次検査や除菌に対して助成する考え
9 「生食用食鳥肉の衛生基準」の改訂が鳥刺しに及ぼす影響について
(1)鹿児島の郷土料理である鳥刺しに対する市長の所見
(2)本年5月に改訂された「生食用食鳥肉の衛生基準」の主な改訂内容
(3)対象から「筋胃、肝臓」を除外した理由・背景
(4)県は生食用の「筋胃、肝臓」の販売・提供を規制していく流れか
(5)カンピロバクター食中毒患者数(平成29年全国・鹿児島県)
(6)食品衛生法に基づく規制
(7)生食用の「筋胃・肝臓」の販売・提供は禁止なのか
10 川上校区の地域課題について
(1)岡之原地域振興会から出された要望書と対応
(2)児童クラブの待機児童解消に向けた取組み - 再生
-
平成30年第2回定例会
6月20日
本会議(個人質疑3日目) - 1 鹿児島市民歌について
(1)制定された時期・目的・経緯
(2)旧5町の町歌・町民歌と合併時の取扱い
(3)区切りに当たって新たな市民歌の制定や部分的な歌詞の改訂の考え
2 交通局の利便性向上について
(1)本市の交通系ICカード「ラピカ」について
①利用範囲
②返却の際のデポジット・残額の払い戻し
③全国共通の交通系ICカード(10カード)の片利用を導入した際のメリット・デメリット
④利用用途を広げることについての検討
(2)路線バスの乗換案内について
①「ロケーションシステム等導入事業」の進捗状況と乗換案内機能
②既存の乗換案内サービスの活用状況
③Googleマップ、iPhoneマップとの連携
(3)路面電車ホームの点状ブロックの設置状況について
①平成25年総務省行政評価局の調査結果
②国の指摘を受けての対応状況
3 かごりんの外国人利用について
(1)利用状況の把握
(2)利用手続きに当たっての課題について
①携帯電話について
ア.国際ローミング等海外キャリアの携帯電話の利用
イ.携帯番号入力画面の入力可能桁数
②専用ICカードについて
ア.専用ICカードの詳細
イ.発行場所
4 民法改正による成年年齢の引き下げについて
(1)今回の民法改正の主な内容
(2)本市に与える影響について
①各種審議会委員
②高校における消費者教育
③成人式の対象者
5 鹿児島中央駅西口地区への県総合体育館整備について
(1)県議会本会議での質疑・答弁内容について
①基本構想策定の具体的な進め方やスケジュール
②整備予定地の選定の基本的な考え方及び決定時期
(2)本市の対応について
①県からの報告時期及び所感
②市道(武25・32号線、柳田通線)整備の考え方
③県・JR九州・日本郵政・本市で構成する「鹿児島中央駅西口地区開発連絡会」の開催予定
④まちづくりにおける同地区の位置づけ及び見解
6 「たばこ」を巡る諸課題について
(1)「第15号議案鹿児島市税条例等一部改正の件」の市たばこ税関係について
①改正の主な内容
②加熱式たばこの取り扱いについて
ア.課税方式の見直しの内容
イ.主要3ブランドの現在の税額と見直し後の税額
③市たばこ税の金額と本市の税収に占める割合
④今回の改正による市たばこ税の増収見込み
(2)本市関連条例における「紙巻たばこ」と「加熱式たばこ」の区分の必要性について
①火災予防条例
②みんなでまちを美しくする条例
7 交通誘導警備員の積算・配置条件と実態との乖離について
(1)労務単価の基準
(2)実態との乖離について本市の認識
(3)設計段階における単価や配置人員について柔軟な対応の必要性
8 ボランティアについて
(1)本市の各種事業におけるボランティアについて
①観光ガイド
②かごしまアジア青少年芸術祭
③鹿児島マラソン
④鹿児島国体
(2)ボランティアに頼る業務と報酬を支払う業務との線引き
(3)正当な対価を支払うということについての市長の認識
9 地域課題について
(1)市営バス緑ヶ丘団地バス停付近交差点の改良についてその後の対応
(2)市営バス緑ヶ丘南バス停付近の渋滞解消についてその後の対応 - 再生
-
平成30年第1回定例会
3月7日
本会議(個人質疑2日目) - 1 本市在住外国人の諸課題について
(1)本市に在住する外国人の数及び上位5カ国の国籍別人数
(2)個人市民税と国民健康保険税について
①個人市民税の納税義務はあるのか
②国民健康保険の加入要件・状況
③個人市民税・国民健康保険税の滞納状況
(3)出産育児一時金について
①出産育児一時金の総支給数と外国人利用者の数
②海外出産による給付について
ア.給付に要する手続き
イ.過去5年間の給付件数と出産した国
ウ.受給者の国籍
エ.出産・申請時期と保険の加入状況
(4)国民健康保険への加入や給付に際してのチェック体制
(5)国の動向
2 共働き世帯の児童の受け皿について
(1)平成30年度の児童クラブの申請状況
(2)インフルエンザ流行時期の対応について
①インフルエンザの発生状況
②小学校の学級閉鎖の状況
③病児・病後児保育施設の状況
④児童クラブ、病児・病後児保育の学級閉鎖の際の対応
⑤学級閉鎖の際の児童の受け皿
(3)吉野地域における病児・病後児保育施設再開の目途
3 かごしま国体とエレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)について
(1)eスポーツとは
(2)平成29年度の国体(愛媛国体)でのeスポーツの開催
(3)アジア大会・オリンピックでの取扱い
(4)eスポーツはスポーツか文化か
(5)かごしま国体での実施と取扱い
4 私立幼稚園協会から出された要望事項について
(1)平成29年度中の実現に向けて協会から出された重点要望とその処理状況について
①一時預かり事業(一般型)の導入
②運営費「職員割」の増額
(2)30年度に向けて出された要望内容と新年度予算での対応状況
5 本市施設に設置している市民閲覧用の新聞について
(1)紙別の総数(五大紙と南日本新聞)
(2)具体の設置状況と選定基準について
①支所
②地域公民館
(3)施設の性格ごとに統一した選定の必要性 - 再生
-
平成29年第4回定例会
12月13日
本会議(個人質疑3日目) - 1 天皇陛下のご退位について
(1)天皇陛下ご退位について市長の所感
(2)皇位継承による改元が本市に与える影響と今後の対応
2 職員の副業・兼業の推進について
(1)現在の基準
(2)副業等の現状
(3)職員の副業等を推進することにより期待される効果
(4)国や他都市の動向
(5)本市職員の副業等を推進する方策の必要性
3 市営住宅について
(1)家賃滞納対策について
①本市の滞納状況
②滞納に対する対応
③民間の家賃保証サービスに対する認識と活用の考え
(2)指定管理者制度導入に向けた動きについて
①サウンディング調査の概要
②説明会への参加団体
③想定される委託業務
④指定管理者制度の導入により期待される効果
4 ソーホーかごしまについて
(1)現在の入居状況
(2)これまで果たしてきた役割と成果
(3)「情報通信技術を活用して事業を行っている(新たに創業しようとする)者」という入居要件の意義
(4)入居要件や物販等について規制緩和の必要性
5 鹿児島の伝統的工芸品について
(1)鹿児島の伝統的工芸品にはどのようなものがあるか
(2)継承のための取組み
(3)市長の所見
(4)伝統工芸館等の設置についての検討
6 介護職員の処遇改善について
(1)介護職員の需要・供給の見通し
(2)本年度より拡充された処遇改善加算の内容
(3)制度の活用状況
(4)人材確保に向けた取組み
7 投票率の向上と選挙制度のあり方について
(1)投票率を向上させる意義
(2)期日前投票の趣旨と利用状況の推移
(3)事前運動の緩和や選挙公報の配布時期見直しの必要性
8 町内会集会所等へのAED設置支援の必要性について
(1)集会所など町内会のAED購入やリースの現状把握
(2)購入・リースに対する補助や一括契約等による支援 - 再生
-
平成29年第3回定例会
9月22日
本会議(個人質疑4日目・委員会付託ほか) - 1 市長の政治思想について
(1)本市の考える「少子化対策」とは
(2)第2次男女共同参画計画に定める「リプロダクティブ・ライツ」の定義
(3)「少子化対策」と「リプロダクティブ・ライツ」の整合性
(4)行政(公権力)の及ぶ範囲について市長の見解
2 「旅客自動車運送事業者が旅客自動車運送事業の用に供する事業用自動車を用いて貨物自動車運送事業を行う場合」及び「貨物自動車運送事業者が貨物自動車運送事業の用に供する事業用自動車を用いて旅客自動車運送事業を行う場合」における許可等の取扱いの変更による本市への影響と活用の可能性について
(1)本年9月1日から規制緩和された内容
(2)本市での対象となる地域・路線
(3)市営バスの「少量の貨物運送」に対するこれまでの対応
(4)「少量の貨物運送」について他都市の導入事例
(5)今回の変更を受けた本市民間事業者の動向
(6)乗合バスへの導入で期待される効果と市営バスでの活用の可能性
3 青色防犯パトロール隊への活動支援について
(1)本市内での登録状況
(2)果たしている役割・評価
(3)活動費補助について
①現在の補助内容
②さらなる支援の必要性
4 道路の整備における所有者不明土地について
(1)本市の現状
(2)事業執行に当たっての支障
(3)財産管理制度の内容と活用状況
(4)国の動向
5 有事に備えた本市の取組みについて
(1)情報伝達手段について
①緊急速報メールについて
ア.配信基準
イ.本年7月11日、8月24日の地震の際の対応の差異
②小中学校の緊急連絡メールについて
ア.整備状況
イ.災害時の活用
③Jアラートについて
ア.Jアラートの概要
イ.Jアラートの不具合
ウ.国が導入を推奨している新型受信機とは
エ.Jアラートを含む災害情報の市民への伝達のあり方
(2)避難訓練の実施について
①国民保護法に基づく避難訓練
②弾道ミサイルを想定した住民避難訓練
(3)政府の地震調査委員会が明治時代の記録をもとに鹿児島湾周辺に注意喚起した内容
(4)平成28年6月議会でも提案した「地域防災マネージャー」制度を活用した退職自衛官の雇用 - 再生
-
平成29年第2回定例会
6月22日
本会議(個人質疑4日目・委員会付託) - 1 観光客船の寄港と本市公共交通機関に対する影響について
(1)近年の観光客船の寄港状況
(2)乗船客の主な移動手段
(3)本市公共交通機関への影響の把握
(4)調査・対策の必要性
2 国の幼児教育の推進体制構築事業について
(1)事業概要について
①幼児教育センター
②幼児教育アドバイザー
(2)事業に対する評価と本市での導入に向けた考え
3 公共工事の施工時期の平準化について
(1)平成26年に改正された公共工事の品質確保の促進に関する法律の概要
(2)「施工時期等の平準化に向けた計画的な事業執行について」の通知内容
(3)これまでの本市の取組み
(4)今後のさらなる推進に向けた考え方
4 路上禁煙地区における電気加熱式たばこの取扱いについて
(1)本市路上禁煙地区の目的
(2)九州主要都市における路上禁煙地区の目的と取扱いの状況
(3)岐阜市など電気加熱式たばこはポイ捨てが少ないという認識を示す自治体が増えてきているが本市の見解
(4)総合的なポイ捨ての軽減のために佐賀市のように自粛要請等規制の対象外とすべきでは
5 パークゴルフ場整備事業について
(1)現時点での進捗状況
(2)今後のスケジュール
(3)練習場整備等の必要性と考え方
6 市いじめ防止基本方針について
(1)策定を踏まえた学校の対応
(2)NPO法人「ストップいじめ!ナビ」による「いじめ防止基本方針」ランキングで1位と評価されたことに対する所見
(3)国の基本方針の改定内容と本市の対応
7 松元せせらぎ広場の階段への手すり設置に向けた取組みについて - 再生
-
平成29年第1回定例会
3月6日
本会議(個人質疑1日目) - 1 特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(IR推進法)について
(1)国や他自治体の動向
(2)IR誘致による自治体への影響・効果をどのように捉えるか
(3)市民アンケート等調査・検討の必要性
2 規制緩和について
(1)地方版規制改革会議について
①制度の概要
②中核市市長会「地方版規制改革会議に関する研究会」の目的・研究テーマ
③本市での設置に向けた考えはあるものか
(2)国の国家戦略・総合・構造改革特区の積極的な活用について
①それぞれの特区制度の概要・具体例
②本市・県内の活用状況
③周知・広報等の取組み
④積極的な活用に向けての市長の見解
(3)市と地域(町内会等)間の特区的な制度の検討はできないか
3 「小1の壁」について
(1)「小1の壁」についての認識と本市の状況
(2)児童クラブの開所時間について
①本市児童クラブの長時間開所の状況
②県内の状況
③長時間開所に対する財政支援
④長時間開所の必要性に対する認識
4 性的少数者に対する本市の対応について
(1)本市人権教育・啓発基本計画の改訂による計画上の位置づけ
(2)市営住宅申し込み時の対応
(3)本市として支援の必要性
5 観光情報の発信と災害対応の観点から無線LANスポット整備の必要性について
(1)本市主要観光地における無線LAN環境の整備状況
(2)無線LAN整備に当たり、京都府の事例や国の指針の内容と対応状況
(3)観光客の利便性向上と併せた災害時対応の視点から桜島地域における観光スポットへの整備の必要性
6 市税等のクレジットカード納付に向けた取組みについて
(1)国税における取扱状況
(2)県税における取扱状況
(3)導入に向けての本市としての考え
7 生活保護受給者の自動車保有について
(1)自動車保有の許可要件と許可件数
(2)許可に当たっての任意保険加入の取扱い
(3)過去の無保険での事故例。また事故が起こった際の責任
(4)任意保険加入徹底の必要性
8 市営バス緑ヶ丘団地バス停付近交差点の改良について
(1)現状と安全性に対する当局の認識
(2)改良の必要性 - 再生
-
平成28年第3回定例会
9月20日
本会議(個人質疑2日目) - 1 「電気加熱式たばこ」の本市における位置づけについて
(1)電気加熱式たばこについての本市の認識
(2)以下の施策における取扱いとその根拠について
①路上禁煙地区
②たばこの煙のないお店の認定
2 公園施設におけるナイター照明設備の利用時間単位の見直しについて
(1)利用時間単位が1時間単位であることの根拠
(2)利用者から見直しの声などないものか
(3)利便性向上のために、より短い単位に見直す必要はないか
3 投票率向上に向けた移動支援の取組みについて
(1)「国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律」の改正による移動支援に関する規定の詳細
(2)本年7月の参議院議員選挙において他都市での活用事例と本市での活用の有無
(3)今後の活用についての考え
4 本市ホームページについて
(1)広報力の向上に向けて
①総アクセス数
②アクセス数の多かったページ
③ソーシャルボタンの配置場所の見直し
(2)本年度改訂された「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」と「ウェブアクセシビリティに関する日本工業規格JIS X 8341-3:2016」への対応について
①現在のウェブアクセシビリティ(JIS X 8341-3:2010)における本市ホームページの適合レベル
②今回の改訂の主な変更点
③改訂による本市の対応
④今後の計画・スケジュール
5 子育て世帯の利用が多いと思われる施設(平川動物公園・かごしま水族館・鹿児島市立科学館・かごしまメルヘン館)における子育て支援の観点からの利便性向上について
(1)年間パスポートについて
①3つの施設では就学前は無料だが、水族館も料金設定を統一できないか
②3つの施設では写真撮影までするが、動物公園も写真対応を統一できないか
③施設共通のパスポートやアプリの活用など統合できないか
(2)親子利用に際しての負担軽減の方策
6 路面電車の停留場の幅員について
(1)幅員について規定があるか
(2)規定を満たしていない数・比率
(3)改善に向けた今後の計画 - 再生
-
平成28年第2回定例会
6月22日
本会議(個人質疑3日目) - 1 子育てしながら働くことができる環境づくりについて
(1)待機児童の状況について
①現在の待機児童数
②待機児童数の推移(過去5年間)
(2)待機児童解消のためにどのような方策を検討しているか
(3)内職やクラウドソーシングの提供を市が主体的に取り組む考えはないか
2 市営住宅におけるペットの問題について
(1)市営住宅で認められるペットの範囲
(2)市営住宅におけるペットを巡るトラブルについて
①件数
②主な内容
(3)実験的に犬猫との同居可能な住宅の検討
3 本市の条例(規則)の見直し規定の必要性について
(1)本市の条例・規則について
①条例・規則の数はどの程度あるものか
②一番古いものでいつ制定されたものか
(2)定期的な見直しをする仕組み作りの必要性
4 多様なニーズに対応した人材の確保について
(1)本市職員採用におけるキャリア採用の検討について
①市長が期待する職員像とは
②民間企業と市役所職員に求められる資質・スキルの違いは
③今年度の募集内容について
ア.職種
イ.採用人数
ウ.募集の年齢制限
④他都市における民間企業経験者の採用について
ア.中核市の状況
イ.県及び県内他都市の状況
⑤本市における民間企業経験者の採用枠の有無
⑥本市も民間企業経験者の採用を考えるべきではないか
(2)専門的知見を有する外部職員の確保について
①国や県などから迎え入れている職員の数と果たしている役割
②副市長を国(国土交通省)から迎えているが期待する役割とは
③内閣府の「地域防災マネージャー」制度について
ア.本制度の概要
イ.本制度を活用した退職自衛官等の雇用
5 川上地域の課題について
(1)市営バス緑ヶ丘南バス停付近の渋滞解消について
①交通状況等の把握の結果
②今後の対応
(2)下田公園内歩道のバリアフリー化 - 再生
-
平成24年第1回定例会
3月6日
本会議(個人質疑2日目) - 1 学校現場における教材費等の未納問題について
(1)県立奄美高校の「教材費未納の生徒は卒業させない」と発言した事案についての所見
(2)本市学校での実態
(3)教材費等の未納額の状況
(4)「教育委員会は学校に」「学校は担任に」責任を押し付けていないか
(5)潜在的に立替払いをしている事例等もあるのではないか
(6)全庁的な取組みの必要性
2 学校給食について
(1)本市学校給食の沿革
(2)米飯給食の比率
(3)完全米飯給食について
①導入している他都市の状況
②完全米飯給食の必要性
(4)給食の組み合わせについて
3 電子書籍の活用について
(1)市政広報での活用
(2)市立図書館での活用について
①電子書籍導入のメリット・デメリット
②導入に向けての検討
4 本市Wi-Fiの整備状況について
(1)Wi-Fiスポットの把握、調査
(2)スポットの開設に手続き等はあるのか
(3)天文館周辺におけるWi-Fiの状況と整理の必要性
(4)観光地でのWi-Fiスポットの必要性
5 市民意見反映のあり方について
(1)パブリックコメントの目的
(2)市民意見反映の実施時期
(3)インターネットサービスの活用
6 町内会への各種補助制度について
(1)明るい照明補助加算について
①補助対象にLED防犯灯設置を追加した背景
②期待される効果
③誘導的な施策としてさらなる加算の必要性
(2)集会所建築等補助について
①制度の利用状況
②町内会数と集会所数
③土地取得についても補助の必要性はないか
7 地域課題について
(1)県道鹿児島蒲生線と市道川上四辻線・川上上通線交差点改良工事の進捗
(2)県緑ヶ丘公舎跡地について
①前回の質疑以降の動き
②売却が決まらない場合の今後の対応
③県・市共同で跡地活用に取り組めないか - 再生