ナビゲーションを読み飛ばす

鹿児島市議会インターネット議会中継

議員名から選ぶ

  • 公明党
    小森 のぶたか 議員

  • 令和4年第3回定例会
    9月13日
    本会議(代表質疑1日目)
  • 1 市長の政治姿勢について
    (1)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の本市配分額の執行残全額約15億円を活用し、物価高騰対策等に臨む市長の思い及び今後の同交付金の増額配分への期待
    (2)県が本港区エリアの利活用の検討を行うための検討委員会の設置を表明したことに対する市長の受け止め並びにサッカー等スタジアムに関する中間報告に向けた作業の進捗状況を踏まえ、今後、候補地の選定や県等との交渉に臨む市長の思い
    (3)7月24日、桜島の噴火警戒レベル5への引上げを振り返って、避難指示の発令・情報発信の在り方や大規模噴火に伴う避難の長期化、複合災害への備えなど、今後の桜島火山災害対策にどう取り組んでいくのか
    (4)待機児童数全国ワーストの結果についての要因分析を含めた市長の受け止め並びに組織整備や新規事業の導入により待機児童ゼロの早期実現を目指す市長の決意
    (5)本年、日中国交正常化50周年や長沙市との友好都市締結40周年を迎えるに当たり、今後、中国との友好交流をどのように推進していくのか

    2 令和5年度予算編成及び3年度一般会計決算等について
    (1)5年度予算編成方針及び特色
    (2)3年度決算等について
    ①主要財政指標から見た分析・評価
    ②市税収入の推移及び分析・評価(過去3年)並びに今年度の見通し
    ③健全性を維持していくための留意点

    3 地域公共交通の取組について
    (1)本市における地域公共交通についての現状認識及び課題
    (2)地域交通活用サポート事業について
    ①事業実施の経緯
    ②進捗状況及び課題
    ③今後の取組
    (3)他都市における先進的な取組について
    ①市民・交通事業者・行政等が一体となった取組事例及び評価
    ②自動運転の活用事例及び評価
    (4)「第二次鹿児島市公共交通ビジョン」重点戦略4:ICTを活用した利用しやすい公共交通の推進に掲げた路線バス等の自動運転・AIデマンド交通の取組への見解

    4 男性トイレにおける配慮等について
    (1)県・市における前立腺がんの死亡率及び県の全国順位の推移(過去5年)
    (2)市有施設内の男性トイレにおけるサニタリーボックスの設置状況(設置の場合は経緯・使用上の留意点など含む)及び課題について
    ①本庁舎及び支所庁舎
    ②保健センター等の保健施設
    ③平川動物公園・かごしま水族館等の観光施設
    ④市民文化ホール等の文化施設
    ⑤鹿児島アリーナ等のスポーツ施設
    ⑥高齢者福祉センター等の福祉施設
    (3)前立腺がんの手術経験者等が装着する尿漏れパッド等を対象としたサニタリーボックス設置に対する見解

    5 災害に対する備えの充実について
    (1)マイ・タイムラインについて
    ①本市における活用状況及び課題
    ②東京都のアプリ版「東京マイ・タイムライン」の概要及び本市の評価
    ③アプリ版導入に対する本市の見解
    (2)災害ケースマネジメントについて
    ①概要及び国の動向
    ②鳥取県版同マネジメント及び倉敷市における同マネジメントに関する取組の概要並びに本市の評価
    ③本市における同マネジメント導入に対する見解
    (3)行政備蓄に関する食糧の備蓄について
    ①本市のこれまでの取組及び課題
    ②本年6月に修正された国の防災基本計画において新たに明記された食物アレルギーへの対応の内容
    ③同修正を踏まえた本市の食糧備蓄に関する今後の取組

    6 犯罪被害者等への支援充実について
    (1)令和3年3月に策定された国の第4次犯罪被害者等基本計画のポイントのうち地方公共団体における犯罪被害者等支援の項目
    (2)これまでの鹿児島県の主な取組並びに本市の取組及び課題
    (3)本市域における刑法犯の認知件数の推移及び主な罪名(過去3年)
    (4)本市で把握している犯罪被害に係る相談件数及び主な内容(過去3年)
    (5)犯罪被害者等から寄せられた主な声
    (6)平成27年施行の茅ヶ崎市犯罪被害者等支援条例の概要及び特徴並びに本市の評価
    (7)本市における支援充実に向けた条例制定に対する見解

    7 女性のつながりサポート事業について
    (1)女性のための相談窓口への主な相談内容及び年代別人数(令和4年8月末現在)
    (2)アジサイCafeの参加人数(地域別)と参加者の声
    (3)生理用品の無料配布における実績及び工夫内容
    (4)課題及び今後の取組

    8 生物多様性の保全と活用について
    (1)これまでの本市生物多様性地域戦略に基づく主な取組及び課題
    (2)令和4年3月に策定された第二次同地域戦略の特徴
    (3)生物多様性国家戦略に関する動向
    (4)国の地域連携保全活動の促進に関する基本方針における活動促進の意義及び市町村の役割と施策並びに重要事項
    (5)名古屋市の地域連携保全活動支援センターである「なごや生物多様性センター」における設置に関する経緯を含む概要及び事業効果並びに本市の評価
    (6)本市における国の生物多様性保全推進支援事業等を活用した生物多様性地域連携保全活動支援センターの早期設置に対する見解

    9 国の食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業について
    (1)事業概要及び期待される効果
    (2)地方公共団体の取組内容
    (3)本市における今後の取組

    10 地域共生社会実現のための重層的支援体制整備事業について
    (1)本年度から取り組んでいる重層的支援体制整備事業への移行準備事業について
    ①目的・概要(期間含む)
    ②進め方(庁内連絡会、多機関協働会議、地域福祉支援員の関わり)
    (2)同事業の全体像にある「相談支援」、「参加支援」、「地域づくりに向けた支援」それぞれの具体的な取組内容と準備状況

    11 成年後見制度の利用促進等について
    (1)認知症高齢者数(日常生活自立度Ⅱ以上)の推移(平成23、28、令和3年度)
    (2)成年後見制度に係る相談件数の推移(成年後見センター、過去5年)及び主な相談内容
    (3)本市成年後見制度利用促進計画について
    ①計画に基づく今年度の取組内容及び進捗状況
    ②今後の取組(県との連携、市民後見人の育成等)
    (4)成年後見制度利用支援事業について
    ①報酬助成件数・金額の推移(過去5年)
    ②報酬と同様、市長申立て以外の申立てに要する経費を助成の対象に拡充することについての見解

    12 認知症高齢者等とその家族への支援について
    (1)かごしま市認知症おかえりサポートシステムについて
    ①目的・概要
    ②直近の登録状況(認知症高齢者等の利用登録者数・協力サポーターの登録数)
    ③これまでの利用状況及び今後の取組
    (2)認知症高齢者等に対する個人賠償責任保険事業について
    ①これまでの検討状況
    ②他都市における導入状況
    (3)本市における同様の保険事業導入に対する見解

    13 障がい者による情報の取得等に係る施策の推進について
    (1)本市のこれまでの主な取組及び課題
    (2)本年5月に施行された「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」(障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法)について
    ①目的・概要
    ②地方公共団体の責務
    (3)手話言語条例等を制定済みの中核市数について
    ①手話言語条例
    ②情報・コミュニケーション条例の内容を含む手話言語条例
    ③情報・コミュニケーション条例
    (4)手話言語条例制定事業について
    ①進捗状況及び今後のスケジュール
    ②障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法の施行を踏まえた今後の対応

    14 障がい者への支援充実について
    (1)本市における身体障害者手帳及び精神障害者保健福祉手帳の交付件数並びに精神通院医療に係る自立支援医療費受給者証の申請件数の直近3年の推移
    (2)高松市と世田谷区における同手帳等の申請に係る診断書料助成(無料発行を含む)の概要及び本市の評価
    (3)本市における同手帳等の申請に係る診断書料助成(無料発行を含む)導入に対する見解

    15 障がい児のきょうだいへの支援充実について
    (1)県の「医療的ケア児とその家族の生活実態調査」について
    ①調査の目的・概要
    ②同居のきょうだいがいる割合とそのきょうだいへの影響についての回答の主な内容
    (2)在宅重度心身障害児家族支援事業の概要及び課題
    (3)川崎市におけるきょうだい支援の取組
    (4)本市におけるきょうだい支援の必要性についての考え方

    16 各種がん検診等の推進について
    (1)コロナ禍前と比較した検診受診の状況及び分析
    (2)検診受診率向上に向けたこれまでの取組
    (3)今後の取組

    17 骨髄移植等によるワクチン再接種助成事業について
    (1)関係医療機関及び対象者への周知状況
    (2)申請実績(年代別・理由別内訳)及び事例内容(年代、再接種ワクチン数、助成見込額を含む)
    (3)利用者の声

    18 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)等について
    (1)本年度の本市HPVワクチンの接種勧奨等について
    ①対象者への勧奨状況(キャッチアップ接種対象者含む)
    ②キャッチアップ接種対象者のうち、自費で接種した方への対応
    (2)9価HPVワクチンの定期接種化についての国の動向及び本市の対応
    (3)調布市のHPVセルフチェック活用について
    ①目的・概要(対象者・検査内容・検査費用含む)
    ②本市の評価
    (4)本市におけるHPVセルフチェックの活用に対する見解

    19 補助犬に係る啓発等の取組について
    (1)身体障害者補助犬法の目的・概要
    (2)県及び本市の補助犬稼働数
    (3)補助犬のバリアフリートイレの使用について
    ①宝塚市の取組
    ②本市における市民への周知の必要性についての考え方
    (4)補助犬への理解、啓発に向けた本市の取組及び課題

    20 AEDの設置推進について
    (1)市有施設における設置状況(消防・救急車両を除く、屋外・24時間対応と3年前との比較を含む)
    (2)AED使用における本市での主な奏功事例
    (3)市営住宅集会所におけるAEDの設置状況及び今後の対応

    21 子育てしやすい環境づくりについて
    (1)本市の出生数及び国・県・市の合計特殊出生率の推移(過去3年)
    (2)出生数減の要因分析
    (3)これまでの少子化対策及び課題
    (4)明石市の子育て支援の5つの無料化等の取組内容及び評価
    (5)今後の取組

    22 プレコンセプションケアの推進について
    (1)プレコンセプションケアの目的・概要及び期待される効果
    (2)本市におけるこれまでの取組
    (3)福岡市のプレコンセプションケア推進事業について
    ①目的・概要(対象者・検査内容・助成方法含む)
    ②本市の評価
    (4)本市における同様の事業導入に対する見解

    23 低出生体重児・早産児とその家族への支援について
    (1)本市での在宅支援の主な取組
    (2)鹿児島県リトルべビーハンドブック(仮称)作成の進捗状況及び本市の関わり
    (3)世界早産児デーについて
    ①目的・概要
    ②神奈川県の取組及び本市域での動向
    ③低出生体重児や早産児への理解を深めるための取組
    (4)母乳バンクから提供されるドナーミルクについて
    ①目的・概要及び期待される効果
    ②日本小児医療保健協議会栄養委員会による「早産・極低出生体重児の経腸栄養に関する提言」の内容
    ③市立病院におけるドナーミルクの導入についての考え方

    24 小児慢性特定疾病児童等への支援充実について
    (1)小児慢性特定疾病医療費助成事業について
    ①概要(直近の対象疾病数及び受給者数を含む)
    ②県外医療機関における直近の実績(主な疾病・主な所在を明示した医療機関数・受診者数を含む)
    (2)広島市の小児慢性特定疾病に伴う県外受診者への交通費助成について
    ①概要(対象、助成内容・回数、財源を含む)
    ②過去3年の実績(助成件数・総額を含む)
    ③同事業に対する本市の評価
    (3)本市における小児慢性特定疾病に伴う県外受診者への交通費助成導入に対する見解

    25 ヤングケアラー支援の充実について
    (1)国の実態調査で明らかになった課題
    (2)県のヤングケアラーの実態調査の内容
    (3)神戸市のヤングケアラー支援に関する訪問支援事業等の取組内容及び評価
    (4)今後の取組

    26 ケアリーバーへの支援について
    (1)ケアリーバーの定義
    (2)2021年の厚労省のケアリーバー全国実態調査について
    ①目的・概要
    ②結果分析
    (3)豊橋市におけるケアリーバー支援の取組
    (4)本市における現状及び課題並びに今後の取組

    27 コロナ禍の長期化、原油価格・物価高騰により厳しい経営環境にある中小企業支援について
    (1)国の中小企業等に対する金融の円滑化及び事業継続等に係る支援の動向
    (2)本市中小企業の景況分析及び経営者からの声
    (3)本市における中小企業支援のこれまでの取組及び課題
    (4)今後の取組

    28 都市再生推進法人制度の活用について
    (1)制度の概要(市の関与含む)
    (2)制度活用に関する本市の具体的な取組
    (3)本市域での民間の取組状況
    (4)今後の対応

    29 グリーンインフラの推進について
    (1)グリーンインフラの概要
    (2)グリーンインフラ官民連携プラットフォームの概要及び地方公共団体の参加状況(本県・中核市を含む)
    (3)第二次鹿児島市生物多様性地域戦略を踏まえた今後の取組
    (4)第3期鹿児島市農林水産業振興プランを踏まえた今後の取組
    (5)第二次鹿児島市まちと緑のハーモニープランにおける位置づけ及び今後の取組

    30 学校校務支援事業について
    (1)学校校務支援員の業務精選に関する実態調査について
    ①同調査の目的・概要
    ②調査結果分析について
    ア.業務環境(使用パソコン、学校徴収金の集金方法など)
    イ.原則担当外及び補助的業務(未納者への督促、就学援助・児童手当等に係る業務など)
    ウ.総括(その他校長が指示する事項など、業務精選は適正に行われているか)
    (2)調査結果をどう生かし、また制度移行により勤務時間が1時間減となったにもかかわらず、いまだに業務精選が適正に行われず旧態依然に近い状態が続き、残業を強いられている学校が少なからずあると仄聞することなどから、さらなる実態把握にどう取り組まれるのか
    (3)市教委として、学校校務支援員の業務の標準化(マニュアル等の整備)やもう一歩踏み込んだ学校側への指導・助言が必要ではないか
    (4)学校校務支援員の業務の適正化を推進すべき立場である教育長の改善に取り組む決意

    31 読書バリアフリーの推進について
    (1)読書バリアフリー法に係る基本計画に基づく本市のこれまでの主な取組及び課題
    (2)同法に基づく地方公共団体の計画に関する本県及び中核市の策定状況
    (3)読書バリアフリーの推進に係る本市の計画策定の状況

    32 金融経済教育について
    (1)学習指導要領における同教育の位置づけ
    (2)今年度の取組状況及び授業を受けた生徒の声
    (3)課題及び今後の取組

    33 児童・生徒に対する教育相談等の充実について
    (1)国・県における教育相談の種類及び内容
    (2)本市の教育相談について
    ①教育相談事業の種類
    ②児童生徒からの相談件数の推移(手段(電話・対面等)別内訳及び割合を含む、過去3年)
    (3)一人一台端末の教育相談等への活用について
    ①他都市の活用事例
    ②本市の取組(具体的内容、コスト含む)及び課題
  • 再生
  • 令和4年第2回定例会
    6月15日
    本会議(個人質疑2日目)
  • 1 民間活力の活用等による行政改革の推進について
    (1)これまでの鹿児島市行政改革大綱及び同推進計画における民間活力の活用等の位置づけ並びに主な取組及び成果・課題
    (2)下鶴市長がマニフェストの「新しい時代。民間のチカラを活かし、“これから”の鹿児島市政をつくる。」の項目に掲げた官民連携プラットフォームが、民間知見活用プラットフォームとして令和3年8月に設置されたようであるが、会議の構成メンバー、3年度の開催内容及び民間知見の活用に向けた対応、また、今後の取組
    (3)国が進める官民連携手法である、ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)を含む成果連動型民間委託契約方式(Pay for Success:PFS)について
    ①概要及び期待される効果(従来の委託事業との比較含む)
    ②国内における直近の活用状況(事業分野及び政令市・中核市数含む)
    ③SIBとして、八王子市が取り組んだ「大腸がん検診・精密検査受診率向上事業」について
    ア.対象者・期間
    イ.目標(成果指標含む)
    ウ.事業効果
    ④PFS事業に関する補助制度等を含む国の支援制度の概要
    (4)4年度からの鹿児島市行政改革大綱及び同推進計画において、PFSの導入の検討に至った経緯及び導入を想定する事業分野・今後の取組

    2 市民活動団体との協働の推進について
    (1)これまでの市民活動団体との協働の推進に関する主な取組(過去3年間の実績含む)及び本市が把握しているNPO法人等の当該団体の抱える課題
    (2)鹿児島市行政改革大綱及び同推進計画における市民やNPO等との連携及び活動の促進の概要
    (3)休眠預金等の活用促進について
    ①民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(休眠預金等活用法)の目的・概要及び国の2022年度休眠預金等交付金活用推進基本計画における採択事業の助成総額の目安
    ②国の指定活用団体である一般社団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が実施している休眠預金等のこれまでの主な活用事業(内容・金額等含む)
    ③九州管内における資金分配団体・実行団体の直近の主な活用事例(本市内の実行団体を含む)
    ④2022年度におけるJANPIAの資金分配団体公募の概要
    ⑤民間公益活動を行う団体及び多様な関係者の間をつなぐコーディネーターとして、社会課題の解決に向けて集まる場の提供等を行っている地方自治体の例
    ⑥第六次鹿児島市総合計画において、「地域社会を支える協働・連携の推進」の基本的方向の中に、「市民活動団体への支援の充実を図るとともに、団体等の連携を促進する場や機会の創出など、市民活動を活性化する環境づくりに取り組みます」とあることを踏まえ、本市は、同コーディネーターとして社会課題の解決に向けて集まる場を提供するなど、関わりを深めるべきことへの見解

    3 国土強靭化の取組推進について
    (1)平成31年3月策定の鹿児島市国土強靭化地域計画に関し、主な指標名及び目標達成状況・課題
    (2)国の防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策の概要及び本市の対応
    (3)令和4年3月改定の同地域計画における指標設定の考え方及びこれまでの取組課題を踏まえ、目標達成にどう取り組んでいくのか

    4 福祉避難所の充実について
    (1)平成29年第1回定例会の我が会派の代表質疑を踏まえた取組及び課題について
    ①民間施設を含めた福祉避難所に関する情報の市民への公開及び周知方策
    ②福祉避難所の開設・運営についての関係者による訓練の実施
    ③乳幼児・妊産婦専用の福祉避難所設置に関する協力協定の締結
    ④特別支援学校等の福祉避難所への活用
    (2)昨年、改定された国の福祉避難所の確保・運営ガイドライン等について
    ①改定の主なポイント
    ②改定内容を踏まえた本市の対応
    (3)福祉避難所の充実に向けた今後の取組

    5 災害時の避難所等におけるトイレ環境の確保について
    (1)鹿児島市地域防災計画のし尿の処理対策に基づく、これまでの本市の取組及び課題
    (2)令和4年4月に改定された国の避難所におけるトイレの確保・管理ガイドラインの概要
    (3)マンホールトイレ整備事業について
    ①これまでの取組(財源含む)と今後のスケジュール及び課題
    ②下水道処理区域外での合併処理浄化槽の利用による同トイレ整備の可能性
    (4)市民や事業者のトイレ備蓄を促進する取組について
    ①これまでの取組及び課題
    ②今後の取組

    6 障がい者の文化芸術活動の促進について
    (1)第四次鹿児島市障害者計画及び鹿児島市障害福祉計画第6期計画・障害児福祉計画第2期計画における同活動の位置づけ
    (2)同活動の促進に関するこれまでの主な取組及び課題
    (3)地方公共団体における障害者による文化芸術活動の推進に関する計画でもある鹿児島市文化芸術推進基本計画における同活動の位置づけ
    (4)高松市の障がい者アートリンク事業に関する概要(財源含む)及び評価
    (5)令和4年度に設置予定の鹿児島県障害者芸術文化活動支援センターの目的及び概要
    (6)県の同センターとの連携を含め、同活動促進に関する今後の本市の役割及び取組

    7 胃がん検診の充実について
    (1)これまでの主な取組(実績含む)及び課題
    (2)熊本市の胃がん検診と胃がんリスク検査(血清ピロリ抗体検査)について
    ①対象者・検査内容・受診料金を含む概要
    ②同検診・検査に関する医学的所見
    (3)本市においても胃がんの早期発見・治療にもつながる内視鏡検査・ピロリ菌の血液検査導入を

    8 雑誌スポンサー制度の推進について
    (1)同制度の概要
    (2)平成29年3月策定の行政改革推進計画における同制度導入に関する推進項目の概要並びに達成状況(ジャンル含む)及び課題
    (3)同制度導入による効果
    (4)地域公民館図書室(1図書室当たり)やサンエールかごしま図書情報コーナーにおいて閲覧可能な雑誌の主なジャンル及び雑誌数(令和3年度の実績)
    (5)中心市街地に立地する天文館図書館・地域公民館図書室やサンエールかごしま図書情報コーナーでの同制度に関する今後の取組
  • 再生
  • 令和元年第3回定例会
    9月18日
    本会議(個人質疑2日目)
  • 1 市民活動団体との協働の推進について
    (1)本市のこれまでの主な取組み(実績含む)及び本市が把握している市民活動団体の抱える課題
    (2)休眠預金等の活用促進について
    ①民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(休眠預金等活用法)の目的・概要及び国の2019年度休眠預金等交付金活用推進基本計画における交付金の額の見通し
    ②国の指定活用団体である一般社団法人日本民間公益活動連携機構が想定する休眠預金等の活用分野(助成事業内容・金額等)
    ③同機構における今後のスケジュール及び本市のかかわり

    2 名水サミットinかごしまについて
    (1)概要(特徴含む)
    (2)開催により期待される効果
    (3)水環境保全に向けた本市の今後の取組み

    3 防災・減災の取組みについて
    (1)本市の主な取組み及び課題
    (2)地区防災計画について
    ①国のガイドラインの概要・ポイント及び期待される効果
    ②本市地域防災計画における位置づけ
    ③本市域における地区防災計画の作成状況及び課題
    ④本市域の団体における地区防災計画作成・活用の推進を
    (3)タイムライン等について
    ①本市でのタイムラインの導入状況(効果含む)及び課題
    ②マイ・タイムラインについて
    ア.概要及び期待される効果並びに国の動向
    イ.本市での作成・活用の促進について
    a.自主防災組織等における促進
    b.研修を開催し、受講した防災士・市安心安全推進員等の支援協力による促進

    4 歯科口腔保健の推進について
    (1)本市の第二次健康増進計画における口腔保健の推進について
    ①基本的方向
    ②目標指標ごとの進捗状況及び課題
    ③乳幼児の歯科健診について
    ア.概要・主な取組み(実績含む)及び課題
    イ.今後の取組み
    ④歯周病検診について
    ア.概要・主な取組み(実績含む)及び課題
    イ.今後の取組み
    (2)一般介護予防(口腔・栄養・運動)複合教室事業について
    ①概要及び実績・課題
    ②今後の取組み
    (3)口腔がん対策について
    ①口腔がんの概要
    ②口腔がんに係る本市における死亡者数の推移
    ③これまでの本市の主な取組み及び課題
    ④他都市における口腔がん検診等の取組み
    ⑤本市における口腔がん検診導入に関する見解
    (4)口腔保健支援センター運営事業について
    ①概要(市口腔保健連絡協議会の内容含む)
    ②県の口腔保健支援センター設置事業の概要及び本市同センターとの連携
    ③今後の取組み

    5 温泉のさらなる活用について
    (1)本市の観光分野における活用について
    ①第3期観光未来戦略における温泉の位置づけ
    ②これまでの主な取組み(民間団体等との連携を含む)及び課題
    ③温泉を有する本市観光施設の現状及び課題について
    ア.バリアフリーへの配慮
    イ.外国人旅行者への配慮
    ④ONSEN・ガストロノミーツーリズムについて
    ア.概要(目的及び同推進機構の内容含む)
    イ.本市の対応状況
    ⑤温泉活用に関する今後の取組み
    (2)本市の健康分野における活用について
    ①第二次健康増進計画における温泉の位置づけ
    ②これまでの主な取組み及び課題
    ③温泉利用型健康増進施設について
    ア.施設の目的・概要及び利用者に対する税制上のメリット
    イ.平成26年4月以降の他都市等での認定取得状況
    ウ.認定基準及び認定取得に対する検討状況
    ④国が進める新・湯治について
    ア.概要(目的含む)
    イ.チーム新・湯治の取組み
    ⑤温泉活用に関する今後の取組み

    6 農福連携について
    (1)本市のこれまでの主な取組み及び課題
    (2)県内における農福連携の先進事例及び評価
    (3)国の動向について
    ①農林水産業・地域の活力創造プラン及び経済財政運営と改革の基本方針2019(骨太の方針2019)での位置づけ
    ②農山漁村振興交付金(農福連携対策)の概要
    (4)国の動向を踏まえた農福連携促進に関する本市の考え方

    7 視覚障がい者等に関する読書環境の整備推進について
    (1)本市のこれまでの主な取組み及び課題
    (2)視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法)について
    ①目的・基本理念(「視覚障害者等」の定義含む)
    ②地方公共団体の責務
    ③法を踏まえた本市の今後の取組み
  • 再生
  • 平成30年第4回定例会
    12月12日
    本会議(個人質疑3日目)
  • 1 休眠預金等活用法について
    (1)民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(休眠預金等活用法)の目的・概要及び活用のスキーム・地方公共団体の役割
    (2)国が想定する休眠預金等の活用分野
    (3)国の今後のスケジュール及び本市の関わり

    2 死亡に伴う行政手続について
    (1)本市における手続の流れ及び市民への周知状況並びに課題
    (2)他都市における死亡に伴う窓口業務の改善事例の概要及び評価について
    ①別府市
    ②松阪市
    (3)手続等のワンストップ化に向けた国の動向
    (4)本市における今後の取組み

    3 地球温暖化対策の推進について
    (1)本市のこれまでの主な取組内容(SDGsの17の目標との関連・「COOL CHOICE」含む)及び課題
    (2)気候変動イニシアティブについて
    ①概要及び期待される効果
    ②直近の参加団体数(自治体数含む)
    ③本市の今後の取組み
    (3)森市長は地球温暖化対策をめぐる国内外の動向をどのように認識し、今後どのように本市アクションプランの見直し等に反映させ、「みんなでつなぐ人と地球にやさしい環境都市かごしま」を実現していくのか

    4 高齢者福祉の充実について
    (1)高齢者いきいきポイント推進事業等について
    ①概要・実績(過去3年間)の推移・効果・課題
    ②稲城市の介護支援ボランティア制度について
    ア.制度の概要及び介護予防効果に関する直近の検証結果
    イ.評価
    ③本市の今後の取組み
    (2)春日井市のハートフルパーキングについて
    ①概要及び効果
    ②評価及び必要性に対する認識
    ③本市での事業導入に対する見解

    5 古民家等の活用について
    (1)古民家の定義及び活用により期待される効果
    (2)一般財団法人職業技能振興会による「古民家鑑定士」について
    ①資格の概要
    ②本市における同資格保有者の人数及び活動状況
    (3)一般社団法人全国古民家再生協会による「木造空き家簡易鑑定士」について
    ①資格の概要
    ②本市における同資格保有者の人数及び活動状況
    ③県内他都市における登録状況及び活動状況
    (4)本市での今後の古民家等の活用に向けた考え方

    6 コミュニティ・スクールについて
    (1)概要(国の教育振興基本計画における位置づけ含む)及び導入により期待される効果
    (2)全国の市区町村における導入状況(中核市の状況含む)
    (3)県下市町村における導入状況
    (4)本市立小・中学校と地域(地域コミュニティ協議会含む)との主な連携状況
    (5)本市におけるコミュニティ・スクール導入に対する見解

    7 持続可能な開発のための教育(ESD)等について
    (1)概要(ユネスコスクール含む)及び具体的取組内容並びに評価
    (2)環境教育等促進法の基本方針及び国の教育振興基本計画におけるESDに関する位置づけ(SDGs含む)
    (3)本市におけるESDに関する取組状況及び課題
    (4)本市の今後の取組み(SDGs含む)
  • 再生
  • 平成30年第1回定例会
    2月28日
    本会議(代表質疑2日目)
  • 1 市長の政治姿勢について
    (1)「第二の維新の波」をどう捉え、次代の発展にどのようにつなげていくのか
    (2)世界人権宣言採択70周年を迎えるに当たっての人権教育・啓発に対する思い
    (3)日中平和友好条約締結40周年を迎えるに当たり、友好都市長沙市をはじめ、中国との交流人口を増やすために、今後どのように取り組まれるのか
    (4)危機管理局を立ち上げ、火山防災トップシティ構想策定等に臨む市長の思い
    (5)若者や女性が安心して働き活躍できる雇用の場づくりや若者との協働と連携によるまちづくりに対しどのように現状を認識し、どう取り組まれるのか
    (6)若い世代が希望どおりの家庭を築けるよう、結婚・出産・子育ての切れ目のない支援にどのように取り組まれるのか

    2 新年度予算について
    (1)過去最高規模となった予算案の特色・自己評価
    (2)扶助費・公債費・普通建設事業費の増加要因分析
    (3)事務事業見直し等による経費縮減額・内容
    (4)公共施設等適正管理推進事業債の活用内容及び効果
    (5)ゼロ予算事業の取組内容

    3 ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)について
    (1)概要(類型含む)及びメリット
    (2)導入予定自治体における事業内容及び期待される効果
    (3)本市での導入に対する見解

    4 国連の持続可能な開発目標2030アジェンダ SDGsに関する取組みについて
    (1)SDGsアクションプラン2018の概要(地方自治体に関する内容含む)
    (2)地方創生に向けた自治体SDGs推進事業の概要
    (3)国の動向を踏まえた本市の今後の取組み

    5 新島利活用可能性調査事業について
    (1)事業化の背景・目的及び概要
    (2)元島民等との連携
    (3)教育委員会や桜島・錦江湾ジオパークとの連携

    6 地域おこし協力隊について
    (1)鹿児島県内における地域おこし協力隊の導入状況
    (2)観光農業公園地域おこし協力隊活動事業導入の背景及び概要並びに期待される効果
    (3)他地域への地域おこし協力隊員の配置についての考え方

    7 地域防災計画(火山災害対策編)について
    (1)平成29年度の総合防災訓練の特色、成果及び課題並びに30年度の取組み
    (2)長期避難計画(案)の概要及び長期避難支援センター(案)の役割
    (3)大量降灰対策について
    ①29年度の国及び本市の取組状況
    ②大量降灰対策(案)の概要
    ③30年度のマニュアル策定及び啓発用イメージ映像作成の概要・課題
    (4)大量降灰と大地震の同時発生に対する計画策定の必要性

    8 町内会加入促進について
    (1)町内会加入促進事業の取組内容
    (2)みんなの町内会応援事業の目的・概要・期待される効果

    9 特殊詐欺(うそ電話詐欺)対策について
    (1)県内における平成29年の認知件数及び被害額(28年比較含む)
    (2)市消費生活センターにおける29年度の相談件数とその傾向
    (3)新年度の市消費生活センターにおける特殊詐欺(うそ電話詐欺)対策の取組み

    10 水循環基本法に関する取組み等について
    (1)国の水循環基本計画の概要及びポイント
    (2)国の「平成29年度先進的な流域マネジメントに関するモデル調査」について
    ①調査概要
    ②錦江湾奥会議における調査内容(本市の関わり含む)及び今後の取組み

    11 名水サミットについて
    (1)概要及び期待される効果
    (2)今後のスケジュール

    12 生物多様性に関する事業について
    (1)本市生物多様性地域戦略に基づく取組状況及び課題
    (2)生物多様性自治体ネットワークフォーラム等開催事業について
    ①事業概要(フォーラムの内容含む)
    ②期待される効果
    (3)生物多様性学習推進事業について
    ①事業概要
    ②期待される効果
    ③今後のスケジュール

    13 災害廃棄物処理計画策定事業について
    (1)災害廃棄物処理に係る国・県の動向
    (2)事業導入の背景及び概要並びに期待される効果
    (3)本市の地域特性をどのように反映していくのか

    14 安心して結婚ができる環境づくりについて
    (1)結婚支援に係る各種事業のこれまでの取組み
    (2)新年度の事業展開及び期待される効果

    15 不妊治療等への支援について
    (1)不育症治療費助成事業について
    ①事業概要(年齢制限の有無含む)及び期待される効果
    ②今後の周知方策
    (2)不妊に関する相談体制の充実について
    ①県不妊専門相談センターの利便性向上に向けた要望への対応状況
    ②同センターに関する国の動向
    ③本市の同センター設置に対する見解

    16 風しん予防対策について
    (1)風しん抗体検査について
    ①目的・概要(対象者含む)
    ②受検者数及び抗体価が低いとされる人数・割合(過去3年)
    (2)風しん予防接種事業について
    ①背景・目的・概要・期待される効果
    ②今後のスケジュール及び周知方策

    17 産婦健康診査事業について
    (1)背景・目的・概要・期待される効果
    (2)国内の産後うつの発症率及び本市の状況
    (3)産後ケア事業との連携
    (4)産婦へのフォロー体制の充実

    18 病児・病後児保育について
    (1)本市のこれまでの同保育に関する取組み及び課題
    (2)保育所等において体調不良となった児童を送迎する際の国の支援内容
    (3)本市での送迎対応実施への見解

    19 バリアフリー等の推進について
    (1)新交通バリアフリー基本構想に基づくユニバーサルデザインをテーマとした講習会開催の背景・目的・概要(主催者・参加対象者及び対象人数・講習内容含む)
    (2)ヘルプマーク・ヘルプカードについて
    ①普及啓発の現状認識及び本市の取組状況
    ②今後の普及啓発の考え
    (3)バリアフリー観光の推進等について
    ①国の「ユニバーサルデザイン2020行動計画」における位置づけ
    ②第8回バリアフリー観光推進全国フォーラムかごしま大会開催に向けての本市の対応
    ③同観光の推進について
    ア.本市のこれまでの取組み及び課題
    イ.今後の取組み
    (4)超低床電車等について
    ①これまでの導入車両の特徴及び評価並びに課題
    ②超低床電車購入事業の概要及び従前の課題を踏まえた購入に当たっての留意点
    ③明治維新150周年記念電車製作事業の概要及びバリアフリー化についての考え方

    20 成年後見制度の利用促進について
    (1)成年後見制度利用促進事業について
    ①事業目的・概要
    ②成年後見センター(仮称)の機能等(関係機関との連携含む)
    (2)本市独自の「成年後見制度利用促進計画」策定及び地域連携ネットワーク構築・市民後見人の養成等についての考え方

    21 災害時ペット救護対策事業について
    (1)事業概要(国等の支援体制含む)及び期待される効果
    (2)今後の取組み

    22 歯科口腔保健の推進について
    (1)かごしま市民すこやかプランに基づく取組状況及び課題
    (2)口腔保健支援センター設置事業について
    ①事業概要(財源内訳含む)及び期待される効果
    ②今後のスケジュール
    (3)一般介護予防(口腔・栄養・運動)複合教室事業について
    ①事業概要(財源内訳含む)及び期待される効果
    ②今後のスケジュール
    (4)歯科口腔保健の推進に関する条例について
    ①中核市における同条例の制定状況及び評価
    ②本市での同条例制定への見解

    23 商工業振興について
    (1)中小企業資金融資事業の拡充内容及び期待される効果
    (2)創業者テナントマッチング事業導入の目的・概要・期待される効果
    (3)クリエイティブ産業創出拠点の整備内容及びスケジュール並びに期待される効果

    24 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会への合宿誘致等について
    (1)本市の取組状況及び課題
    (2)ホストタウン(共生社会ホストタウン含む)について
    ①仕組み及び期待される効果
    ②他都市の登録状況
    ③本市の今後の取組み

    25 サッカー等スタジアムについて
    (1)県との連携状況
    (2)サッカー等スタジアムの整備に関する提言の主な内容
    (3)新年度における整備検討事業の主な内容及びスケジュール並びに立地の検討についての調査の具体的内容
    (4)オール鹿児島での取組みの意義及び課題

    26 桜島・錦江湾ジオパークについて
    (1)平成29年作成の副読本の活用状況及びその評価・課題並びに今後の取組み
    (2)29年12月公表の日本ジオパーク委員会の新規及び再認定審査について
    ①審査結果の内訳(桜島・錦江湾及びその他のジオパーク含む)
    ②桜島・錦江湾に対する評価及び指摘された課題
    ③今回の認定審査結果についての所見及び次回審査に向けての教訓
    (3)世界ジオパークを目指した取組状況及び今後の取組み

    27 桜島温泉給湯施設整備事業について
    (1)事業化の背景及び目的並びに事業概要(スケジュール含む)
    (2)公設による同施設整備の必要性

    28 平川動物公園交通渋滞緩和対策事業について
    (1)これまでの取組内容及び臨時駐車場の今後の確保見通し
    (2)現在の園内駐車場の収容台数と今後の整備内容及びスケジュール

    29 団地再生推進事業について
    (1)事業の目的・概要及び今年度の取組状況(庁内連携、情報収集、対象団地の選定作業など)
    (2)団地再生のイメージ(居住者の高齢化、買い物難民化、空き家・空き地増加による空洞化等の課題をどう乗り越えていくのか)
    (3)新年度の取組内容(市民への啓発を含め、どのような方策で再生を目指すのか)

    30 市営住宅指定管理者制度導入事業について
    (1)制度導入の目的・概要(対象事務等)
    (2)サウンディング調査等、今年度の取組状況(参加グループ数含む)
    (3)指定管理開始に向けた今後の取組み・スケジュール

    31 住宅セーフティネット制度について
    (1)住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の登録制度について
    ①制度の仕組み
    ②申請・登録状況(県及び本市)
    (2)登録住宅の改修及び入居者の経済的支援に対する本市のスタンス並びに国等の支援内容・周知方策
    (3)住宅確保要配慮者の居住支援の現状(居住支援法人の指定状況等)
    (4)総務省の勧告内容及び本市の課題認識

    32 天文館地区のアーケード設置計画(タカプラ前及び山形屋前交差点)について
    (1)計画概要(事業主体、経緯等)
    (2)景観及び軌道敷上空利用の視点からの課題及び対応
    (3)本市の財政支援に対するスタンス
    (4)今後の手続き・スケジュール

    33 SNSを活用したいじめ・自殺防止相談について
    (1)全国での導入状況及びその成果
    (2)国の動向(省庁間の連携及び平成29年度補正予算並びに30年度予算案の状況含む)
    (3)鹿児島市いじめ防止基本方針(案)におけるSNSを活用した相談しやすい環境づくりの取組み
    (4)導入に向けての考え

    34 かごしま創志塾について
    (1)これまでの取組状況
    (2)成果及び課題
    (3)新年度の拡充内容及び期待される効果

    35 交通事業について
    (1)平成29年度の決算見込みと30年度収支予算
    (2)30年度予算と第二次経営健全化計画の純損益の差とその要因
    (3)今後の見通しを含む年度末資金残の推移
    (4)市交通事業経営審議会での審議状況及び市営バス事業の抜本的見直しについての考え方

    36 船舶事業(桜島フェリー)について
    (1)平成29年度の収支見込み及び30年度収支予算並びに経営悪化の要因
    (2)船舶事業経営計画見直し案の要点(収支計画・年度末資金残の推移・黒字化の時期含む)
    (3)公営企業として船舶事業を行う意義
    (4)事業の存続に向けた今後の考え方

    37 病院事業について
    (1)平成29年度の収支見込みと30年度収支予算
    (2)30年度予算の純損失が経営計画より約4億5千万円拡大する理由
    (3)収入増に向けた取組内容と達成状況
    (4)経営計画で32年度とされる黒字化の見通し
    (5)市立病院に対する市民の評価と市立病院の責務
  • 再生
  • 平成29年第3回定例会
    9月20日
    本会議(個人質疑2日目)
  • 1 民間資金の調達による本市事業の推進について
    (1)クラウドファンディングについて
    ①概要(類型含む)及びメリット
    ②導入自治体における事業内容及び効果
    ③本市の導入に対する見解
    (2)グリーンボンドについて
    ①概要並びに市債発行との違い及びメリット
    ②東京都における事業内容及び期待される効果
    ③本市の導入に対する見解

    2 不妊治療等への支援について
    (1)不妊に悩む方への特定治療支援事業について
    ①対象治療法(直近の変更内容含む)
    ②助成に係る対象者及び上限金額・回数(直近の変更内容含む)
    ③助成件数の推移(過去3年)並びに事業の課題及び今後の取組み
    (2)不育症治療への支援充実について
    ①不育症の治療について
    ア.症状に関する医学的所見
    イ.主な治療法
    ウ.市立病院において出産に結び付いた事例
    ②治療費について
    ア.実態及び保険適用の有無
    イ.中核市における助成状況
    ③本市の治療費助成導入への見解
    (3)不妊に関する相談体制の充実について
    ①これまでの本市の取組内容(体制含む)・実績(過去3年の相談件数の推移含む)・主な相談内容及
    び課題
    ②県の不妊専門相談センターにおける相談体制及び相談件数の推移(過去3年)
    ③同センターに関する国の動向及び中核市の設置状況
    ④本市の同センター設置に対する見解及び今後の対応

    3 三歳児健康診査における視力検査の充実について
    (1)同健診における視力検査の仕組み及び眼科に係る精密健康診査受診券発行状況(過去3年間の推移)
    (2)米子市における小児弱視等の早期発見への取組み(視能訓練士による高精度測定器での検査実施)による効果
    (3)日本小児眼科学会が平成28年に発表した提言「三歳児健康診査における視覚検査について」の概要及び本市の対応
    (4)視能訓練士の確保に向けた検討状況
    (5)同健診における視能訓練士による高精度測定器での視力検査導入への見解

    4 農と福祉の連携等について
    (1)本市における障がい者の就労支援等について
    ①就労支援の状況(形態・主な作業内容・障がい別)及び課題
    ②形態別月額工賃等の平均額の推移(平成23・28年度比較)
    ③障がい者の雇用につながる特例子会社に関する全国の動向(雇用状況含む)並びに誘致に対する本市の取組み及び課題
    (2)農業分野における取組み等について
    ①国等における取組状況
    ②本市における農と福祉の連携に関する取組状況及び課題
    ③第2期鹿児島市農林水産業振興プランにおける障がい者への対応
    (3)農と福祉の連携促進に向けた本市の基本的な考え方

    5 市営住宅の管理について
    (1)国が平成28年実施した「公営住宅の単身入居者死亡に係る残置物の取扱いに関する調査」の結果概要
    (2)本市の同残置物に関する実態(件数・期間の傾向分析)・対応及び課題
    (3)市営住宅における単身入居者死亡後の残置物への対応方針策定への見解

    6 市道の維持管理(建設局所管分)について
    (1)平成28年度に実施した路面性状調査の結果概要(路面下空洞調査含む)及び対応済みの内容
    (2)同調査結果をもとに策定した鹿児島市舗装維持管理計画の概要(基本方針を含む)
    (3)同計画に反映されなかった路線数・割合及びその理由並びに今後の対応
    (4)路面下空洞調査の位置づけ及び今後の対応

    7 歴史文化基本構想について
    (1)文化芸術の振興に関する基本的な方針に示された「歴史文化基本構想」の概要及び期待される効果
    (2)国の「観光先進国」実現に向けた「明日の日本を支える観光ビジョン」を踏まえ、文化財を貴重な地域・観光資源として活用するために策定された「文化財活用・理解促進戦略プログラム2020」における同構想に関する内容
    (3)国の文化遺産総合活用推進事業における地方公共団体の同構想策定に関する支援内容及び政令市・中核市の策定状況
    (4)「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である韮山反射炉を擁する伊豆の国市における同構想の策定状況及び効果
    (5)文化財を観光資源として生かすことにもつながる同構想策定についての本市の考え方
  • 再生
  • 平成28年第3回定例会
    9月20日
    本会議(個人質疑2日目)
  • 1 国土強靭化に関する取組みについて
    (1)国の基本計画における基本目標
    (2)国のアクションプラン2016の概要
    (3)国土強靭化地域計画の策定について
    ①策定のメリット
    ②地域防災計画との関係を含む同地域計画の特徴
    ③鹿児島県地域強靭化計画の概要及び各自治体の策定状況(都道府県・市町村別)
    ④同地域計画策定に向けた本市の取組み

    2 災害時等の備えについて
    (1)快適なトイレ環境の確保について
    ①本市の取組状況
    ②マンホールトイレの整備について
    ア.国のマンホールトイレ整備・運用のためのガイドラインの概要
    イ.本市の現状
    ウ.他都市の整備状況
    エ.本市の今後の取組み
    (2)エレベーターが緊急停止した場合の安全対策について
    ①地震時管制運転装置の概要及び市有施設のエレベーター数(同装置付きの有無別)
    ②同装置のないエレベーターが緊急停止時に乗員の閉じ込めが発生した場合の管理者としての対応及び課題
    ③「エレベーターチェア」等の概要及び他自治体における導入事例
    ④「エレベーターチェア」等を市有施設の地震時管制運転装置がないエレベーター内に配備を
    (3)ペットの救護対策について
    ①平成27年の桜島の噴火警戒レベル4時点での対応状況及び課題
    ②熊本地震での対応状況及び課題
    ③今後の取組み
    ④仮設住宅建設時に区画分け等で、同行避難を可能にするペット同伴入居への取組みの検討を
    (4)災害に関する民間団体等との協定等締結について
    ①これまでの主な運用実績
    ②県畳工業組合等との協定締結により要請のある指定避難所等への畳の搬入を

    3 雨水の利用推進について
    (1)雨水利用推進法の目的・概要
    (2)同法に関する国の基本方針及びガイドライン(案)の概要
    (3)県の基本方針及び本市計画策定への取組み
    (4)雨水の利用推進に係る取組みについて
    ①本市の取組状況及び課題
    ②他都市の取組状況(助成対象を含む)
    (5)浄化槽に関する雨水の利用推進について
    ①他自治体の助成制度の概要(政令市・中核市)
    ②本市公共下水道事業計画区域内の雨水一時貯留施設への転用可能な浄化槽数
    ③浄化槽の雨水一時貯留施設への転用に補助制度創設を

    4 農業の振興について
    (1)都市農業振興基本法について
    ①目的及び概要(法制定の背景及び特徴を含む)
    ②地方公共団体の責務及び期待される効果
    ③都市農業振興基本計画の概要
    (2)本市農林水産業振興プラン等について
    ①都市農業の振興の位置づけ
    ②都市農業に係る取組内容及び課題
    ③次期プラン策定に向け、都市農業振興基本法に基づく地方計画策定の検討を含め、今後、都市農業の振興をどう図るのか

    5 買い物弱者対策について
    (1)平成23年度以降の本市の取組み及び課題
    (2)市民便利帳「かごしま暮らしのガイド」・高齢者のしおり「輝きライフ」等に、一人暮らしの高齢者などへの買い物支援の記載はあるのか
    (3)船橋市の「地域のお店 宅配ガイドマップ」の概要及び作成方式並びに評価
    (4)ゼロ予算事業などによる本市独自の買い物弱者支援となるガイドブック等の作成を

    6 喉頭摘出者への支援について
    (1)本市における喉頭摘出による身体障害者手帳取得の状況
    (2)日常生活用具給付事業等について
    ①現在の支援内容
    ②人工鼻について
    ア.概要及び中核市における給付状況
    イ.本市の給付対象追加に対する見解

    7 子どもの生活習慣病予防の推進について
    (1)市立学校における法に定められた健康診断での対応について
    ①生活習慣病予防に係る検査内容及び陽性者数の推移(過去2年)
    ②陽性者への対応及び課題
    (2)小児生活習慣病予防検診について
    ①対象者の要件及び検査内容
    ②対象者数・受診率及び受診結果(過去2年)
    ③成果及び課題
    ④対象者を中学生まで拡大を
  • 再生
  • 平成27年第2回定例会
    6月24日
    本会議(個人質疑4日目・委員会付託ほか)
  • 1 文化芸術の振興について
    (1)国の文化芸術の振興に関する基本的な方針(第4次基本方針)の主な概要
    (2)本市の文化芸術の振興について
    ①総合計画等における文化芸術振興の位置付け
    ②主な取組内容及び課題
    ③国の第4次基本方針を踏まえた今後の取組み
    (3)障がい者の文化芸術活動の充実について
    ①国における位置付け
    ②本市における位置付け並びに主な取組内容及び課題
    ③今後の取組み
    (4)第15回全国障害者芸術・文化祭かごしま大会について
    ①実行委員会で決定した事業計画の概要及び主催者の一員としての本市の取組内容
    ②同大会充実に向けた今後の本市の取組み

    2 風水害に対する備えについて
    (1)第3回国連防災世界会議について
    ①開催の目的
    ②採択された主な内容
    (2)気象の変化に伴う備えに関する本市の取組内容及び課題
    (3)タイムラインについて
    ①概要及び期待される効果
    ②他都市の策定状況
    ③本市の今後の取組み

    3 障がい者支援の更なる充実について
    (1)国の障がい福祉施策の方向性並びに本市の障がい福祉の主な取組み及び課題
    (2)乳幼児期、学齢期、就労期までにおける本市の連携した支援等の取組状況及び課題
    (3)滋賀県湖南市の障がい者支援の取組みについて
    ①発達支援システムの概要及び特徴
    ②障がい者就労情報センターの概要及び成果
    (4)乳幼児期、学齢期、就労期までの連携・継続した本市の支援関係課会議の設置及び就労情報提供の体制構築を

    4 犯罪被害者等への支援充実について
    (1)犯罪被害者等基本法について
    ①目的及び概要
    ②地方公共団体の責務
    (2)同法を踏まえた本市の取組み及び課題
    (3)本市域における刑法犯の認知件数の推移及び主な罪名(過去3年間)
    (4)本市で把握している犯罪被害に係る相談件数及び主な内容(過去3年間)
    (5)犯罪被害者等から寄せられた主な声
    (6)東京都中野区の犯罪被害者支援の取組内容
    (7)支援充実に向けた本市の今後の取組み

    5 生活困窮者自立支援制度の推進等について
    (1)国の生活困窮者自立支援制度の目的及び支援事業
    (2)本市における同制度に関する取組状況
    (3)生活困窮者自立支援法に基づく事業の取組み等について
    ①本市における就労に関する支援の取組みについて
    ア.取組状況及び成果並びに課題
    イ.今後の取組み
    ウ.法に基づく就労に関する支援事業の拡充を
    ②本市学校支援ボランティア事業における学習支援等について
    ア.取組状況及び関係者の主な声
    イ.成果及び課題
    ウ.今後の取組み
    エ.文部科学省の「生活困窮者自立支援制度に関する学校や教育委員会等と福祉関係機関との連携について(通知)」の学習支援に関する概要及び本市の対応
    オ.学校支援ボランティアを活用するなど、中学生等を対象とした国の「地域未来塾」型の学習支援等の実施を
    ③厚生労働省の「生活困窮者自立支援制度と教育施策との連携について(通知)」等について
    ア.通知の概要及び本市の対応
    イ.NPO法人等を活用するなど「子供の貧困対策に関する大綱」に基づく、生活困窮世帯の子どもの学習支援の実施を
  • 再生
  • 平成26年第3回定例会
    9月9日
    本会議(代表質疑2日目)
  • 1 市長の政治姿勢について
    (1)集団的自衛権行使について「武力の行使は、憲法上は、あくまでも我が国の存立を全うし、国民を守るため、すなわち、我が国を防衛するためのやむを得ない自衛の措置として初めて許容される」として「限定容認」が示された閣議決定に対する見解
    (2)国の「地方公務員の給与制度の総合的見直しに関する基本的方向性」に関して、どのように対応されるのか、また、人事評価制度による評価を給与に反映させていく考えはあるのか、今後の給与制度の見直しを、職員の意欲、能力の向上にどのようにつなげていく考えか
    (3)臨時財政対策債を含む市債残高は年々増加しているが、本市財政の課題をどのように認識しておられるのか、また、厳しい財政状況の中、平成27年度予算編成に対し、どのような方針で臨まれるのか
    (4)路面電車のウォーターフロントへの路線新設については、県のスーパーアリーナ整備計画全体の再検討が表明されて以来、進展がみられない中、市長は、県も早く結論を出したいという感触を得ておられるようだが、今任期中の実現に向けて、今後どのようにしていかれるのか
    (5)川内原発の再稼働に対する伊藤県知事の行動(国への要望等)に対する評価及び地元同意についての認識並びに再稼働に当たって必要とされる避難計画の実効性についての考え方

    2 平成25年度一般会計決算及び公会計改革について
    (1)主要財政指標からみた分析・評価
    (2)今後、健全化を維持していくための留意点
    (3)公会計改革について
    ①本市での取組内容及び自己評価
    ②26年5月23日付「今後の地方公会計の整備促進について」(総務大臣通知)の概要
    ③総務大臣通知を踏まえた本市の対応

    3 公共施設等総合管理計画の策定について
    (1)目的及び概要
    (2)本市公共建築物ストックマネジメント事業等及び各種長寿命化計画等との関係性
    (3)今後の対応(取組体制、スケジュール等)

    4 公共工事の品質確保の促進に関する法律の改正(本年6月施行)について
    (1)目的及び概要
    (2)発注者責務の明確化の具体的内容及び期待される効果
    (3)国が示す「発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)」の内容等
    (4)法改正を踏まえた発注者としての今後の取組み

    5 水資源に関する取組み等について
    (1)水循環基本法及び雨水利用推進法の目的・概要・今後のスケジュール
    (2)両法律における地方公共団体の責務等
    (3)本市の水循環・雨水利用に関する取組みについて
    ①取組状況及び課題
    ②今後の取組み(「8/1 水の日」への対応含む)

    6 地域コミュニティ協議会について
    (1)協議会設立によって町内会等への未加入問題などの地域課題の解決につなげる方策は
    (2)校区公民館運営審議会との相違点及び協議会の運営方法
    (3)モデル地域での成果と運営上の課題

    7 防災・減災等に資する国土強靭化基本法について
    (1)これまでの本市の防災・減災に資する主な取組内容及び成果並びに課題
    (2)国土強靭化基本法について
    ①目的・概要及び国の動向
    ②地方公共団体の責務
    (3)同法を踏まえた本市の今後の取組み

    8 災害への備えについて
    (1)土砂災害対策について
    ①警戒区域の指定状況及び市民への周知状況(土砂災害警戒情報発表時の対応含む)
    ②特別警戒区域の指定状況
    ③国の動向を踏まえた今後の取組み
    (2)防災資機材等備蓄事業について
    ①取組状況及びスケジュール
    ②流通備蓄等の活用による段ボール製簡易ベッド等の追加を
    (3)緊急輸送道路(市道)について
    ①指定状況
    ②予防的な維持管理の状況
    ③路面下空洞調査実施に対する見解

    9 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律について
    (1)法律に定める救済・支援内容
    (2)改正に至った経緯及び主な改正点
    (3)本市の配偶者暴力相談支援センターについて
    ①これまでの相談件数及び支援実績
    ②他機関、他部局との連携状況
    (4)今後の取組み

    10 増加している消費者トラブル等の対策について
    (1)消費生活センターについて
    ①相談件数(過去3年)
    ②相談による消費者トラブルに係る救済件数及び金額(過去3年)
    ③主な相談内容
    (2)特殊詐欺(うそ電話詐欺)被害の件数及び金額(過去3年)並びに手口の特徴
    (3)増加している消費者被害に対する認識及び今後の取組み

    11 水素社会の実現とバイオガスについて
    (1)水素エネルギーについて
    ①水素の特徴、用途、製造方法
    ②水素エネルギー導入の意義
    ③燃料電池自動車や水素ステーションなどの水素市場の現状と展望
    ④国の政策と取組み
    ⑤自治体の取組状況
    (2)バイオガスについて
    ①バイオガスから水素とガス燃料を製造できることを含め、特徴と活用方法
    ②本市のバイオガス製造・活用の取組み
    (3)国のエネルギー基本計画においては、水素は安定供給と地球温暖化対策に貢献するエネルギー源に位置付けられており、官民挙げて、水素エネルギー社会の実現に向けて大きく動き出している中にあって、本市もバイオガスからの水素とガス燃料の製造や水素発電などの事業化を担える民間企業への働きかけ、エネルギー企業の誘致、実現に向けた産学官の更なる連携への取組みを

    12 介護療養型医療施設の存続について
    (1)介護療養型医療施設の役割及び廃止とされた経緯と現況
    (2)平成27年度介護報酬改定に向けた国の動向及び本市の対応

    13 在宅医療と介護など多職種の連携による長寿社会のまちづくり(地域包括ケアシステムの構築)について
    (1)国が進める地域包括ケアシステムの目的・概要
    (2)千葉県柏市の取組事例
    (3)本市における在宅医療と介護など多職種の連携状況及び今後のスケジュール
    (4)本市で地域包括ケアシステムを構築する上での課題と対策

    14 社会福祉法人について
    (1)役割などについて
    ①社会福祉法人の目的及び事業内容(憲法第89条との関係含む)
    ②本市の権限内容及び助成内容
    (2)最近の社会福祉法人に対する厳しい指摘の内容
    (3)財務省が発表した、特別養護老人ホームと障害福祉サービス事業者の財務状況調査結果の内容
    (4)特別養護老人ホームまたは障害福祉サービス事業を運営する本市所管の社会福祉法人の財務状況
    (5)本市が実施した社会福祉法人に対する指導監査について
    ①インターネット上で財務諸表を公表している法人数
    ②監査により改善が必要と文書で指摘した内容
    (6)社会福祉法人の課題
    (7)国の検討会における社会福祉法人制度見直しの論点及び国の動向
    (8)本市の今後の取組み

    15 成年後見制度の利用促進等について
    (1)鹿児島市成年後見制度利用支援連絡会での協議状況
    (2)本市社会福祉協議会の取組みについて
    ①福祉サービス利用支援事業について
    ア.過去5年の利用実績(相談件数・新規契約数・累計契約数)
    イ.現契約における利用者の属性内訳(認知症・知的障がい・精神障がい・その他)
    ウ.サービス利用者の成年後見制度利用への移行の実態(過去5年)
    ②法人後見事業導入に対する検討状況
    (3)市民後見人の養成について
    ①中核市における取組状況
    ②本市における市民後見人養成についての考え方及び具体的方策

    16 「第32号議案 鹿児島市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例制定の件」等について
    (1)パブリックコメントにおける主な意見及び調整内容
    (2)本市独自の経過措置について
    ①経過措置の具体的内容及び理由
    ②現段階で「児童一人あたりの面積:おおむね1.65㎡以上」に適合しないクラブ割合
    ③現段階で「児童の集団の規模:おおむね40人以下」に適合しないクラブ割合
    ④②、③の両方に該当するクラブ割合
    (3)国が示す「放課後子ども総合プラン」について
    ①目的及び概要
    ②放課後児童クラブと放課後子ども教室の連携の現状
    ③課題及び今後の取組み・スケジュール

    17 子どもの貧困対策について
    (1)子どもの貧困対策法について
    ①目的・概要
    ②地方公共団体の責務
    ③同法に係る大綱の概要
    (2)大綱を踏まえた国の来年度に向けた取組内容
    (3)本市の子どもの貧困対策について
    ①これまでの取組状況及び課題
    ②今後の取組み

    18 難病への支援について
    (1)難病医療法及び改正児童福祉法の目的・概要
    (2)指定難病に関する検討の進め方
    (3)本市の難病支援について
    ①取組状況及び課題
    ②今後の取組み

    19 全国障害者芸術・文化祭について 
    (1)事業概要
    (2)過去3年の開催地及び内容並びに参加者数
    (3)「第15回全国障害者芸術・文化祭かごしま大会」について
    ①開催の意義・目的・期待される効果
    ②取組状況及び今後のスケジュール並びに周知方策
    ③課題

    20 妊産婦への支援について
    (1)本市の支援内容
    (2)本市の産後ケア事業について
    ①目的・概要
    ②利用理由及び利用状況
    ③市民等からの要望及び課題 
    (3)国の動向及び支援拡充に対する本市の見解

    21 手話言語条例等について
    (1)本市で手話が必要と想定される聴覚障がい者数
    (2)手話について
    ①手話とは
    ②「改正障害者基本法」における手話の位置付け
    ③本市の手話通訳者数及び手話奉仕員・通訳者養成状況並びに課題
    ④市民の手話に対する認識
    (3)手話言語条例制定の状況について
    ①鳥取県における条例制定の目的・概要及び評価
    ②他都市における状況
    (4)手話言語条例の必要性に対する見解

    22 鳥獣保護法の一部改正について
    (1)改正法について
    ①名称及び改正の背景並びに施行日
    ②鳥獣の保護、管理の定義
    (2)改正法の内容・特徴について
    ①指定管理鳥獣捕獲等事業
    ②認定鳥獣捕獲等事業者制度
    ③住居集合地域等における麻酔銃猟の許可
    (3)今後の取組み及びスケジュール並びに期待される効果

    23 農山漁村再生可能エネルギー法について
    (1)目的・概要及び期待される効果
    (2)市町村の役割
    (3)本市の今後の取組み

    24 小規模企業の支援等について
    (1)小規模基本法及び小規模支援法について
    ①目的・概要
    ②地方公共団体の責務及び役割
    (2)本市の小規模企業支援について
    ①取組状況及び課題
    ②今後の取組み

    25 新島について
    (1)新島の概要(人口・ライフライン等含む)
    (2)アクセス方法
    (3)現況について
    ①管理状況
    ②利用者及び利用状況
    ③課題
    (4)桜島・錦江湾ジオパークでの位置付け及びその価値

    26 桜島・錦江湾ジオパークについて
    (1)桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会主催のジオツアーについて
    ①目的及び概要
    ②参加者の声
    ③課題及び今後の取組み
    (2)世界ジオパーク認定に向けた課題と今後の取組み

    27 フルマラソン検討事業について
    (1)検討状況及び今後のスケジュール
    (2)コース設定上の考慮点
    (3)市民・企業・団体等との連携

    28 都市再生特別措置法の改正について
    (1)目的及び内容
    (2)立地適正化計画の策定について
    ①同計画の内容
    ②本市各種計画等(総合計画、都市マスタープラン、中心市街地活性化基本計画等)との関係及び整合性
    ③策定上の課題
    ④策定に向けた取組内容(策定方策、組織体制、スケジュール等)

    29 民間建築物の耐震化の促進について
    (1)民間建築物耐震診断補助事業の実績(用途別棟数、診断結果、助成額)
    (2)耐震診断義務付け対象建築物に対する耐震改修補助制度導入に対する見解
    (3)耐震診断努力義務対象の分譲マンションに対する耐震診断・耐震改修補助制度導入に対する見解

    30 観光・貸切電車について
    (1)運行内容及び利用者数の推移(外国人含む)
    (2)ボランティアガイドの対応状況(外国人対応含む)
    (3)これまでの運行見直しの内容とその理由
    (4)利用者等の声及び課題
    (5)利用者増に向けた今後の取組み

    31 船舶行政等について
    (1)桜島港フェリー施設整備事業等について
    ①整備内容及びスケジュール
    ②料金所の整備に対する考え方
    (2)桜島港フェリーターミナルからレインボー桜島等までの観光客等の動線について
    ①他の観光地と比較した観光面からの現状認識
    ②今後の対応

    32 市立図書館の充実について
    (1)インターネット等を活用した情報サービスの充実について
    ①本市の取組状況及び課題
    ②今後の取組み
    (2)国立国会図書館による図書館向けデジタル化資料送信サービスについて
    ①目的・概要
    ②同サービス利用可能な全国の図書館数及び県内の図書館名
    ③市立図書館の同サービス参加に対する見解

    33 就学義務猶予について
    (1)就学義務猶予の状況について
    ①事由及び手続き並びに本市の事例
    ②認定通知時期についての市民からの要望及び対応
    (2)就学義務猶予者に対する「私立幼稚園就園奨励費補助金」の交付について
    ①本市の交付基準
    ②中核市における取組状況
    ③基準見直しに対する本市の考え方

    34 教育相談体制の充実について
    (1)スクールカウンセラー配置事業について
    ①概要
    ②配置校数及び派遣回数(3年間、小中学校)
    ③今回の補正予算計上の背景及び期待される効果
    (2)本市スクールカウンセラーの配置状況について
    ①小中高校別の配置状況
    ②配置されていない学校への対応状況
    (3)本市のスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等幅広い人材を活用した相談体制の現状及び今後の対応
  • 再生
  • 平成26年第2回定例会
    6月17日
    本会議(個人質疑2日目)
  • 1 健康増進のための温泉活用等について
    (1)温泉活用による健康増進の効果
    (2)市有施設における温泉活用の取組内容及び課題
    (3)本市健康増進施設(温泉利用)の特徴及び利用者数の推移(過去2年間)
    (4)「温泉利用型健康増進施設」の認定取得について
    ①施設概要及び利用者の所得税における医療費控除の内容(目的・手順含む)
    ②認定基準
    ③本市健康増進施設(温泉利用)の認定取得に対する見解

    2 障がい者の農業分野における就労支援について
    (1)本市における取組状況及び課題
    (2)浜松市の障がい者就労につながるユニバーサル農業について
    ①取組みの経緯及び概要
    ②構成メンバー及び推進体制
    ③障がい者の就労支援に係る取組状況及び主なモデルケース
    ④本市の評価
    (3)鹿児島市農林水産業振興プランについて
    ①農業担い手の育成内容
    ②農業担い手に障がい者を加えることを検討したのか
    ③次期同プラン見直し時に、多様な担い手の育成対象に障がい者を加えるべき
    (4)障がい者の農業分野における就労支援につながる支援組織等の創設を

    3 子どものための芸術体験活動について
    (1)鹿児島芸術鑑賞事業について
    ①事業概要及び過去2年間の実績(参加者数含む)について
    ア.芸術家派遣プロジェクト
    イ.学校巡回芸術劇場
    ウ.劇団四季ミュージカル鹿児島公演観劇会
    エ.子どものための舞台芸術鑑賞事業
    ②主な事業に参加した児童生徒及び派遣された芸術家の感想
    ③事業実施の効果及び課題
    ④今後の取組み(未就学児への拡充を含む)
    (2)未就学児を対象とした芸術体験活動の推進について
    ①現状及び課題
    ②計画等における芸術体験活動の位置づけについて
    ア.本市教育振興基本計画
    イ.文化薫る地域の魅力づくりプラン
    ウ.第二期かごしま市すこやか子ども元気プラン
    ③高松市芸術士派遣事業について
    ア.目的及び事業内容(委託先含む)
    イ.事業の特徴及び効果並びに財源(変遷含む)
    ウ.本市の評価
    ④策定予定の「鹿児島市子ども・子育て支援事業計画」等に未就学児を対象とした芸術体験活動(NPO法人等を活用した)を加えるべき

    4 AEDの活用等について
    (1)本市に係る主な奏功事例及び課題並びに今後の対策
    (2)厚生労働省通知「自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について(再周知)」を受けての維持管理の状況
    (3)国による「AEDの適正配置に関するガイドライン」について
    ①概要
    ②本市の対応状況及び取組み
    (4)24時間使用可能なAEDの配置について
    ①現在の状況
    ②今後の取組み

    5 被災者支援のシステム構築について
    (1)総務省等が推奨する被災者支援システムの概要及び他都市の導入状況
    (2)平成23年第2回定例会以降のシステム導入に係る検討状況及び課題
    (3)被災者支援システムと本市防災情報システムのメニュー内容の比較
    (4)被災者支援の更なる充実に向けたシステム構築に対する考え方

    6 疾病時等における子育て支援等の充実について
    (1)母子・父子家庭等日常生活支援事業について
    ①事業目的及び概要
    ②実施状況(過去2年間・主な支援内容含む)及び課題
    ③今後の取組み
    (2)子育て短期支援事業について
    ①事業目的及び概要
    ②実施状況(過去2年間)及び課題
    ③今後の取組み
    (3)病児・病後児保育事業について
    ①事業目的及び概要
    ②実施状況(過去2年間)及び課題
    ③実施施設拡大に対する見解
    ④対象児童を小学校6年生まで拡充を
    (4)各種事業の周知方策について
    ①現状及び課題
    ②今後の取組み
  • 再生
  • 平成25年第3回定例会
    9月18日
    本会議(個人質疑2日目)
  • 1 8・6水害20周年事業等について
    (1)主な取組み及び自己評価
    (2)「防災教育出前トーク」について
    ①事業概要並びに効果及び課題
    ②市教育委員会等との連携内容
    ③同出前トークの継続を含む今後の取組み
    ④市教育委員会が市民局と連携し、同出前トークの内容を防災教育の一環として実施することに対す
    る見解

    2 本市に関する災害記録資料の活用等について
    (1)災害の教訓を活かした取組状況
    (2)記録資料について
    ①資料の種類(最も古い作成年含む)
    ②保存状況(場所含む)及び課題
    ③活用状況及び課題
    ④保存・活用に係る今後の取組み
    (3)災害に対する教訓を活かし備えを充実するために、記録資料を集約保存管理し、インターネット上で公開することに対する見解(国立国会図書館 東日本大震災アーカイブ“ひなぎく”を踏まえ)

    3 災害時におけるペットの救護対策について
    (1)本市における地域防災計画を踏まえた取組状況及び課題
    (2)改正動物愛護管理法の概要(災害への対応含む)
    (3)動物愛護推進員の概要及び本市の人数
    (4)国の「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」について
    ①策定目的及び概要(本市・飼い主の役割含む)
    ②期待される効果
    (5)本市動物管理事務所の役割及び県動物愛護センターとの連携
    (6)国のガイドラインを踏まえた本市の今後の取組み

    4 災害時の応急給水体制について
    (1)応急給水の仕組み及び目標水量(1人当たりの1日の最低給水量含む)
    (2)応急給水拠点の設置箇所数及び対応能力・特徴並びに課題
    (3)応急給水拠点及び給水方法の市民への周知方法(災害時含む)及び課題
    (4)横浜市の取組内容及び評価
    (5)応急給水体制の充実に向けた今後の取組み

    5 地域福祉の推進について
    (1)地域福祉における相談体制に係る本市の現状及び課題
    (2)地域における問題発見や支援体制づくりに係る本市の現状及び課題
    (3)豊中市が豊中市社会福祉協議会に委託している「コミュニティソーシャルワーカー(CSW)」について
    ①事業概要(特徴含む)
    ②評価
    (4)本市が本市社会福祉協議会に委託している「地域福祉支援員」について
    ①事業概要
    ②CSWとの比較(財源、活動範囲、本市民生委員・児童委員の活動等含む)
    (5)地域に出向くこと(アウトリーチ)による地域福祉充実に対する評価
    (6)地域福祉の更なる充実に向けた新たな取組みについて
    ①小地域ネットワークに「福祉なんでも相談」窓口の設置を
    ②コミュニティソーシャルワーカー等の地域生活支援ワーカーの配置を
    ③地域福祉支援員の本来業務の一つである個別支援の開始を
    ④制度の狭間の問題等の解決に向け、各地域福祉ネットワーク会議と当局、市社協などが連携する総
    合調整会議の設置を

    6 難病患者等への支援充実について
    (1)障害者総合支援法の概要(難病患者等への改正内容含む)
    (2)介護者の休息等のための支援(レスパイトケア)について
    ①認識及び評価
    ②本市での取組内容・実績及び課題
    (3)本市におけるALS(筋萎縮性側索硬化症)患者等について
    ①同患者数の推移
    ②レスパイトケアの実績及び課題
    ③支援充実に向け、医療機関への短期入所に係る助成を

    7 豊かな自然の中で行うスポーツ活動による交流の促進等について
    (1)鹿児島市スポーツ推進計画における主な事業及び平成24年度の実績(県内外別参加者数含む)
    (2)交流や宿泊の促進に向けた取組内容及び課題並びに今後の取組み
    (3)本市でのスポーツイベント等参加者に対する支援内容
    (4)県公衆浴場業生活衛生同業組合等の協力を得て、県外からのスポーツイベント等参加者に市内温泉施設を無料解放することに対する見解

    8 市立図書館等の充実について
    (1)電子図書館等について
    ①概要及び平成23年第1回定例会以降の国の動向
    ②出版業界等における電子書籍の発行状況及び課題
    ③他都市の導入状況及び検証内容
    ④電子図書館導入に向けた取組みを
    (2)マルチメディアデイジー図書等について
    ①概要及び効果
    ②市立図書館等での蔵書の有無及び利用状況
    ③市立図書館のAVリスニングコーナー等にパソコン等を設置し、マルチメディアデイジー図書など
    を閲覧可能にすることに対する見解
    (3)情報発信等について
    ①取組状況及び課題
    ②SNS等を活用した双方向の情報発信の取組みを
  • 再生
  • 平成25年第1回定例会
    3月5日
    本会議(個人質疑2日目)
  • 1 本市のふるさと納税について
    (1)かごしま応援寄附金募集推進協議会(県窓口)を通じての寄附額(過去3年)
    (2)本市への直接の寄附(過去3年)について
    ①年度別の寄附者数(リピーター数含む)及び総額
    ②年度別寄附額の平均額及び最高額
    ③寄附の使い道に係る寄附者の意向及び本市の使途
    ④寄附者のメッセージの主な内容
    (3)税制上の優遇措置
    (4)寄附増に向けた取組みについて
    ①本市の現状(特典含む)
    ②他都市の取組事例(特典含む)及び評価
    ③本市の特産品等を活かした取組みを
    (5)ふるさと納税に対する市長の思い(メッセージに対する感想を含め)

    2 本市における広告掲載等を活用した増収・経費削減策について
    (1)広告掲載等の仕組み及び媒体
    (2)広告掲載等の件数及び金額の推移(過去3年)について
    ①市長部局(教育委員会含む)
    ②各企業(市立病院除く)
    (3)新たな広告媒体について
    ①ごみ収集車両保有台数及び車両側面活用状況
    ②克灰袋の作成枚数及び予算
    ③市立図書館等所蔵の雑誌等の活用について
    ア.購入雑誌の冊数及び年間購入額
    イ.他自治体の雑誌スポンサー制度の概要及び評価
    (4)ごみ収集車両・克灰袋への広告掲載並びに雑誌スポンサー制度の導入などによる増収・経費削減策を

    3 新規就農者への支援について
    (1)本市における支援事業の概要及び実績・課題について
    ①新規就農者支援対策事業(拡充内容含む)
    ②新規就農者確保事業
    (2)本市における新規就農者の経営の現状及び課題
    (3)「ひろしま活力農業経営者育成事業」(広島市)について
    ①事業概要及び実績・評価
    ②本市の取組みとの違いについて
    ア.就農研修期間
    イ.農業技術習得体制(研修後含む)
    ウ.就農に当たっての農地確保支援体制
    エ.農機具・資材等の資金面での支援体制
    オ.販路支援体制
    (4)都市農業センター・JA等との更なる連携による支援体制の強化を

    4 胃がん予防等の取組みについて 
    (1)本市における胃がんによる死亡者数の推移(過去3年)
    (2)ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)とは
    (3)市立病院における除菌治療患者数(平成23年度)
    (4)除菌治療の内容(経費含む)及び胃がん発生抑制効果
    (5)除菌治療への保険適用の概要(拡充内容含む)
    (6)胃がん検診でのピロリ菌検査(ABC検診等)について
    ①他都市での導入事例
    ②本市でも早期の導入を

    5 失語症の方への支援について
    (1)失語症の症状及び市立病院における失語症の原因となる脳卒中等の患者数の動向
    (2)身体障害認定基準における位置付け及び認定数
    (3)本市での対象者への福祉サービスの内容
    (4)他都市での支援内容及び評価について
    ①千葉県我孫子市の失語症会話パートナー派遣事業
    ②世田谷区の失語症会話パートナー養成講座
    (5)本市でも失語症の方への支援事業創設を

    6 骨髄等ドナーへの支援について
    (1)「移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律」(造血幹細胞移植推進法)について
    ①目的・概要
    ②地方公共団体の責務
    (2)骨髄バンク制度等について
    ①制度概要(ドナー決定までの仕組みを含む)
    ②本市におけるドナー登録者数の推移
    ③県内の移植認定病院並びに移植希望者数・骨髄等移植数の推移及び課題
    ④本市骨髄バンク登録推進事業の目的・概要及び評価
    (3)ドナーへの支援について
    ①ドナー決定から骨髄等採取までのドナーの負担内容(経済・身体の各面から)
    ②他都市における骨髄バンクドナー助成制度の概要
    ③本市でも助成制度の創設を

    7 安心ネットワーク119について
    (1)登録者数について
    ①同システム構築時と比較しての現況
    ②市民・防災関係者及び地域別の推移
    (2)同システム構築による効果及び課題
    (3)平成25年度の事業内容(拡充内容含む)及び期待される効果
    (4)登録者増に向けた今後の取組み
  • 再生
  • 平成24年第1回定例会
    2月29日
    本会議(代表質疑2日目)
  • 1 市長の政治姿勢について
    (1)国の社会保障と税の一体改革及び消費税増税に対する市長の所見
    (2)トップセールスについて
    ①これまでのトップセールスの総括
    ②プロモーション推進事業及び東アジア観光客誘致受入事業について
    ア.両事業の目的・概要・平成24年度の特徴
    イ.スケジュール及び期待される効果

    2 住民基本台帳カード普及促進事業等について
    (1)住民基本台帳カード普及促進事業について
    ①事業の目的・概要及びスケジュール
    ②普及促進策
    ③共通番号制度導入を見据えた対応
    (2)コンビニ交付システム構築事業について
    ①事業の目的及び概要
    ②今後のスケジュール及び課題

    3 平成24年度一般会計予算について
    (1)予算編成方針及び特色
    (2)財政の健全化に対する市長の自己評価
    (3)事務事業見直しによる経費縮減内容

    4 第五次鹿児島市総合計画第1期実施計画について
    (1)計画の特徴及び主な新規事業
    (2)計画推進上のフォローアップ体制及び見直しに対する考え方
    (3)計画推進に臨む市長の思い

    5 桜島ジオパーク検討事業について
    (1)事業の目的・概要
    (2)期待される効果と今後のスケジュール

    6 鹿児島市コミュニティビジョン等について
    (1)コミュニティビジョン推進事業の概要及び今後のスケジュール
    (2)モデル地域名及びモデル事業の内容
    (3)地域コミュニティ協議会設立に向けた課題
    (4)同協議会の拠点施設
    (5)校区公民館運営審議会の位置付けなど、教育委員会との調整内容
    (6)地域コミュニティに関する本市窓口の一本化への取組状況及び課題

    7 地域防災計画の見直し等について
    (1)国の防災基本計画の見直し概要
    (2)地震・津波対策について
    ①国における地震・津波対策の見直し内容
    ②国の動向を受けての県の対応・スケジュール
    ③本市の対応・スケジュール
    (3)川内原発への対応等について
    ①国の原子力防災指針の見直し動向
    ②県の取組状況(原子力災害対策暫定計画の概要及び国の指針見直しへの対応)
    ③予定されるUPZ(緊急防護措置区域)30㎞圏内新設に対する本市の対応(地域防災計画原子力災害対策編の策定含む)
    ④原子力安全協定の必要性に対する認識
    ⑤再稼働についての考え方

    8 自主防災組織育成促進事業について
    (1)これまでの取組み
    (2)現在の組織率と過去3年間の結成数の推移及び現状分析(活動状況含む)
    (3)平成24年度の事業内容と期待される効果

    9 「気をつけもんそ」消費者トラブル防止事業について
    (1)社会人に多い消費者トラブルの現状
    (2)事業の目的・概要
    (3)期待される効果

    10 生物多様性地域戦略策定事業について
    (1)策定に向けた取組状況
    (2)生物多様性保全に関する国の動向
    (3)事業の目的・概要及びスケジュール

    11 災害時食糧等物資備蓄事業について
    (1)事業の目的・概要及びスケジュール
    (2)備蓄品の更新に関する考え方
    (3)保存期限の到来する備蓄品の取扱い

    12 生命を守る取組みについて
    (1)特定感染症検査等事業の拡充内容及びねらい
    (2)子宮頸がん予防接種事業について
    ①ワクチンの接種状況
    ②平成24年度における高校2年相当となる女子への対応
    (3)乳幼児細菌性髄膜炎予防接種事業について
    ①ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンの接種状況(ワクチン別)
    ②両ワクチン接種の安全性に対する市立病院長の見解

    13 高齢者福祉の向上について
    (1)はつらつ元気づくり教室事業について
    ①これまでの介護予防プログラムの課題
    ②事業の目的・概要及びスケジュール
    (2)平成24年度県予算案に提案された「高齢者元気度アップ推進体制づくり事業」について
    ①事業の目的・概要・財源構成
    ②当該事業に対する評価
    ③県の事業を活用した介護支援ボランティア・ポイント制度の導入
    (3)高齢者地域見守りサポート事業について
    ①これまでの地域での高齢者見守りの取組状況及び課題
    ②事業の目的・概要及びスケジュール
    ③期待される効果
    (4)すこやか長寿まつり開催事業について
    ①これまでの「長才まつり」の総括
    ②事業の目的・概要及びスケジュール
    ③期待される効果

    14 乳幼児医療費助成事業について
    (1)助成内容の推移
    (2)平成24年度の事業内容及び対象年齢拡充の実施時期
    (3)中核市における中学3年生までの医療費負担軽減の導入状況(21年度との比較)
    (4)現物給付の導入

    15 子育て環境の充実について
    (1)子どもすこやか安心ねっと事業について
    ①平成24年度の事業拡充のねらい・内容・スケジュール
    ②事業調整会議について
    ア.これまでの取組内容・成果・課題
    イ.24年度の開催計画
    ウ.今後のネットワーク強化策
    (2)子育て支援ネットワーク構築事業について
    ①事業の目的・背景・内容(構成メンバー等含む)
    ②スケジュール及び期待される効果

    16 障害児通所等支援事業及び障害児通所支援利用者負担軽減事業について
    (1)これまでの取組み及び課題
    (2)事業拡充の背景・内容・期待される効果

    17 障害者基幹相談支援センター設置事業について
    (1)事業の目的・概要及びスケジュール
    (2)市民への周知方策

    18 健康福祉部と福祉事務所の再編等について
    (1)再編の目的及び内容並びに期待される効果
    (2)長寿支援課について
    ①介護保険課からの引継ぎ内容及び権限移譲を含む業務内容
    ②地域包括支援センター運営事業について
    ア.概要及び拡充内容
    イ.事業内容に相応しい、分かりやすい名称に
    (3)介護保険課について
    ①業務内容
    ②介護認定審査の迅速化への取組内容
    (4)指導監査課について
    ①権限移譲により増大する業務内容
    ②体制整備の内容
    (5)障害福祉課について
    ①権限移譲により増大する業務内容
    ②名称変更の目的

    19 「メイドインかごしま」支援事業中、経営力強化事業について
    (1)本市中小企業の経営環境の現状分析
    (2)平成24年度の新規及び拡充事業の内容
    (3)期待される効果

    20 街なかサービス推進事業について
    (1)これまでのまちなかサロン等の取組状況及び総括
    (2)事業の目的・概要・特徴(施設概要等含む)
    (3)スケジュール及び期待される効果

    21 新産業創出支援事業等について
    (1)産業創出課新設の目的
    (2)これまでの取組内容と成果
    (3)平成24年度の事業概要
    (4)スケジュール及び期待される効果

    22 新規就農者対策について
    (1)就農機会創出事業の総括
    (2)新規就農者支援対策事業について
    ①これまでの取組み及び課題
    ②事業概要及びスケジュール
    (3)新規就農者確保事業について
    ①事業概要及びスケジュール
    ②平成24年度の対象者数
    (4)新規就農者支援対策と新規就農者確保の両事業の併用により期待される効果

    23 建設局所管の防災施設に関する事業について
    (1)急傾斜地崩壊危険区域指定事業について
    ①これまでの区域指定状況
    ②事業の目的・概要及びスケジュール
    (2)調整池等現況調査事業の目的・概要及びスケジュール

    24 鹿児島中央駅周辺一体的まちづくり推進事業について
    (1)同周辺地域のまちづくりの現状及び課題
    (2)これまでの取組み
    (3)平成24年度の取組内容及び今後の展望

    25 安心快適住宅リフォーム支援事業について
    (1)事業の目的・概要(補助要件、対象工事等含む)
    (2)期待される効果(経済効果等)
    (3)他補助事業の併用についての考え方
    (4)今後の補正予算対応及び次年度以降への継続についての考え方

    26 分譲マンションアドバイザー派遣事業について
    (1)本市におけるマンション管理の実態分析
    (2)事業の目的・概要
    (3)事業の周知方策
    (4)アドバイザーの派遣手順及び派遣後の取組み

    27 平川動物公園等について
    (1)平川動物公園とかごしま水族館の連携推進事業について
    ①九州新幹線全線開業後の来場者数の推移(前年比)
    ②事業の目的・概要及びスケジュール
    (2)平川動物公園・かごしま水族館アクセス検討事業について
    ①これまでの対策及び課題並びに市民からの要望
    ②事業内容及びスケジュール
    (3)平川動物公園飼育業務の委託について
    ①委託の目的及びスケジュール
    ②委託先の受入体制及び現飼育係職員の身分等
    ③全国からの人材登用及び飼育専門職の委託先での待遇(優秀な人材が集える内容に)
    ④管理部門を含めた全面委託についての考え
    ⑤委託を契機にどのような動物園を目指すのか

    28 学校防災研修事業について
    (1)事業の目的・概要及びスケジュール
    (2)同事業実施後の各学校での取組み

    29 コミュニティ・スクールについて
    (1)同制度の概要及び国の動向
    (2)他都市の取組事例に対する評価
    (3)本市への制度導入に対する見解

    30 中央公民館と谷山市民会館の整備について
    (1)地域公民館整備事業の概要(バリアフリー化の取組内容含む)
    (2)今後のスケジュール

    31 桜島港フェリー施設整備事業について
    (1)施設整備概要及びスケジュール
    (2)施設整備に関する船舶部内での検討状況
    (3)ターミナル施設機能の充実内容
  • 再生

前の画面に戻る