自民党新政会
- 平成29年第3回定例会
- 9月13日
- 本会議(代表質疑2日目)
|
1 市長の政治姿勢について
(1)(株)野村総合研究所の国内100都市対象の分析結果について
①分析結果をどのように把握しているか
②分析結果に対する所感
③本市の政策・施策に与える影響
(2)国際交流について
①国際交流のあり方に対する認識
②訪問した都市の数・渡航回数・具体的成果
③最も重要な都市及びその理由
(3)景気について
①我が国の景気に対する見解
②本市の景気に対する認識及びその根拠
③本市の景気回復に足りないもの
(4)サッカー等スタジアム整備について
①スタジアムの必要性に対する見解
②課題に対する認識
③サッカー等スタジアム整備検討協議会の提言を受けて判断すること
(5)ふるさと納税返礼品の総務省通知について
①通知に対する見解
②通知が出ない場合の対応
(6)男性の育児参加について
①認識及び促進するための施策
②「イクボス」宣言を行う考えはないか
(7)鹿児島市議会に対する評価について
①森市長の評価
②評価の理由
2 海外交流サロン「かごしま館」設置事業について
(1)本市にゆかりの深い企業・団体、数、内容、交流の拡大、効果
3 次期地域情報化計画策定事業について
(1)推進委員会におけるメンバー、意見
(2)計画期間、骨子案の内容、今後の取組みスケジュール
4 連携中枢都市圏推進事業について
(1)主な連携事業の取組みと期待される効果
(2)ビジョンの進捗管理を行う外部有識者による協議会の開催時期と協議内容
5 公共交通ビジョンについて
(1)136事業の内訳と新規・追加となった主な事業、都市計画や観光施策との連携状況
(2)推進への考え方、対応
6 平成28年度の一般会計決算と新しい公会計制度について
(1)28年度決算の総括と今後の財政運営について
①28年度決算の特徴と評価
②28年度決算の総括を踏まえた今後の財政運営
(2)歳入の分析について
①市税収入が過去最高となった要因と今後の見通し
②地方交付税、臨時財政対策債の減少要因と今後の見通し
③歳入確保の取組み
(3)歳出の分析について
①民生費の増加要因と今後の見通し
②教育費の減少要因と今後の見通し
(4)実質収支、財政力指数、経常収支比率の3年間の推移と分析
(5)新しい公会計制度について
①導入による効果とスケジュール
②活用策
③予算編成に活用することの見解
7 企業版ふるさと納税制度について
(1)目的、制度の概要(寄附額の下限、対象となる企業、寄附企業に対する優遇措置)
(2)導入に係る考え方と寄附の活用事業
(3)導入への手続き、スケジュール
8 青色防犯パトロール隊への活動費補助について
(1)本市内での登録状況
(2)果たしている役割をどのように捉えているか
(3)さらなる支援の必要性
9 コミュニティビジョンの推進について
(1)地域コミュニティ協議会設立の進捗状況
(2)今後の計画と課題
(3)推進に向けた今後の取組み
10 ぐるっと大使館活用事業について
(1)実績、成果
(2)地域の魅力発信セミナーにおける内容、期待される効果、課題、今後の取組み
11 公益財団法人かごしま環境未来財団について
(1)設立目的、事業内容
(2)かごしま環境未来館の指定管理者としての実績
(3)利用団体、利用者増に取り組んだ内容、利用者数の推移
12 「第25号議案 自動車購入の件」について
(1)買い換え基準
(2)今後のごみ収集車購入に関する基本的な考え方
(3)今回の再入札や随意契約を受けての今後の予算計上のあり方
13 天文館地区におけるカラス被害について
(1)被害の現状
(2)現状を踏まえたこれまでの取組み
(3)今後の対応
14 新南部清掃工場整備・運営事業について
(1)これまでの取組経緯
(2)入札公告以降の事業者選定に関する経過
(3)落札者及びその構成企業・落札金額・入札事業者数
(4)落札者の決定方法
(5)今後のスケジュール
15 第7期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画について
(1)計画策定に向けた国の考え方
(2)本市計画の検討内容
(3)今後の予定
16 保育行政について
(1)保育士・保育所支援センターについて
①潜在保育士等の登録に向けた取組み
②求人及び求職の登録状況
③雇用希望の内訳(正規・非正規)
④職種別の求人数・求職者数
⑤マッチング数と採用決定数
⑥行政の広報活動に対する協力
⑦今後の課題
(2)保育士の処遇改善について
①保育士の現状に対する認識
②研修に対する補助実績及び考え方
③所得増に対する取組み
④今後の課題
17 児童クラブの現状と待機児童解消に向けた取組みについて
(1)市設置の児童クラブ数と待機児童数
(2)待機児童数の多い校区と待機児童数、対応状況
(3)民間事業者を募集する校区と選定理由
(4)待機児童解消に向けた今後の取組み
18 児童相談所の設置について
(1)児童相談所の新設に向けた課題と主な取組み
(2)要望書の内容と見解
(3)設置の時期と決意
19 障害者差別解消法の推進に向けた本市の取組状況について
(1)これまでの取組み
(2)取組みの成果と課題
(3)さらなる推進に向けた今後の取組み
20 雇用政策について
(1)人手不足の状況把握と今後の予測
(2)外国人労働者受入れに対する所見
(3)外国人労働者の実態把握状況
(4)外国人労働者受入れにおける課題と支援策
21 水産業の振興に関連して
(1)本市の水産業の現状と課題、取組みについて
①漁船漁業の現状と課題
②漁業協同組合の役割と取組み
③本市の取組み
(2)谷山二区と浜平川港区における小型船だまり計画変更について
①浜平川港区における小型船だまりの利用状況
②港湾計画の変更の経緯と概要
③谷山二区における小型船だまりの整備スケジュール
(3)谷山二区における水産業振興について
①谷山漁業協同組合の整備計画と目的
②施設整備に対する本市のこれまでの支援と今後の考え方
22 鶴丸城御楼門復元支援事業について
(1)地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金の返還に至った経緯及びその理由
(2)追加支援を求められた場合の方針
23 NHK大河ドラマ「西郷どん」放送と明治維新150周年を翌年に控えた観光客受入体制について
(1)大河ドラマ館等設計設置管理撤去業務について
①選定方法並びに結果
②全体工程
(2)繁忙期の開館時間の考え方
(3)大河ドラマ館展示室の概要
(4)特産品販売についての選定方法とその概要
(5)駐車場・駐輪場の台数や運営方法
(6)その他の施設はどのようなものが設置されるか
(7)入館前売券の販売状況と今後のスケジュール
(8)県内外におけるPR活動の具体例と期待する効果
(9)現状における課題と対策
(10)歴史ロード“維新ドラマの道”整備事業について
①シンボルゲート及びモニュメントの概要
②アプリケーションの概要
③管理の主体と方法
④施設更新の考え方
24 かごしま水族館における高齢者の入館料無料期間について
(1)開始された時期
(2)開始するに至った理由
(3)市外在住者と外国人来館者への対応
(4)利用者の感想
(5)今後の方向性
25 中心市街地とマリンポートかごしま間の交通アクセスについて
(1)クルーズ船の現状と今後の見通し
(2)マリンポートかごしま利用者の形態
(3)中心市街地間の交通アクセス
(4)路線バス整備の要望への取組み
(5)交通局の対応
(6)今後の取組み、課題・対策
26 公園緑地行政について
(1)市立病院跡地緑地整備事業について
①平成29年度事業の進捗状況
②民間活力導入に向けた取組みについて
ア.民間活力導入の目的
イ.サウンディング型市場調査の概要と目的
ウ.公募設置管理制度の内容と特徴
エ.今後の流れ
(2)武岡公園整備事業について
①29年度事業の進捗状況
②工事着手に向けての課題と今後のスケジュール
(3)城山公園自然の森再生事業について
①園路整備工事の進捗状況及び工事完了時期
②外来種駆除の進捗状況及び駆除完了時期
③今後の取組み
27 屋外広告物・景観行政について
(1)違反広告物に関して
①過去5年間の違反はり紙等の除却実績
②「違反広告物除却登録員」の団体数・登録員の推移、制度活用の取組み
(2)公共掲示板について
①全国初の取組みか
②デザインは誰がしたのか
③市民や利用者の評価
④運用上の工夫とその時期
⑤整備前後の掲出期間や箇所数・平均抽選倍率の比較
⑥一般広告面における地元イベント等の掲出事例・掲出の際の配慮項目
(3)安全性向上について
①屋外広告物条例改正に係る所有者・占有者への周知及び指導
②屋外広告物の安全性を高めるための施策
(4)景観行政について
①景観行政に関する事例集
②屋外広告物の公的表彰制度の新設
28 建築物の耐震化支援の取組状況について
(1)今年度の民間建築物耐震化促進事業における助成内容
(2)住宅耐震補助の申請状況
(3)耐震アドバイザー派遣の申請状況
(4)耐震化へ向けた今後の取組み
29 「第24号議案 鹿児島市手数料条例一部改正の件」について
(1)住宅セーフティーネット法改正の背景
(2)新たな住宅セーフティーネット制度の概要
(3)登録のメリット
(4)今後の予定
30 舗装維持管理計画について
(1)計画の目的と内容
(2)取組状況
31 橋りょう長寿命化事業について
(1)経過と現状
(2)課題と今後の取組み
32 三和町・城南町の市有地貸付地の契約について
(1)住民への意向等調査の実施目的
(2)実施概要(時期・方法)
(3)調査状況と未回答者への対応
(4)今後のスケジュール
33 地籍調査事業について
(1)地籍調査事業の目的と効果
(2)これまでの地図整備事業実施地区と通常の調査作業の違い
(3)地籍調査を実施するに当たっての課題
(4)筆界未定となった場合の土地所有者の不利益と筆界未定への対応
(5)今後のスケジュール
34 ドクターカー運用事業について
(1)365日運用が可能になった理由
(2)ドクターカー運用開始後の運用実績と運用効果
(3)運用における課題と方策
(4)中核市における本格運用状況と本市の今後の取組み
35 パークゴルフ場整備事業について
(1)取組状況
(2)整備予定地及びその選考過程・選考理由
(3)今後のスケジュール
36 教員の職務環境について
(1)職務内容の変化
(2)負担軽減支援について
①本市の取組み
②他都市の取組み
③文部科学省の今後の支援方針
37 全国学力テストついて
(1)本市のこれまでの傾向
(2)本市の平成29年度の結果と分析
(3)新聞を読む頻度とテストの正答率との相関性及び新聞を読む児童・生徒の推移
(4)これまでの本市の学力向上に向けた取組みの分析
(5)児童生徒に求める能力、教員に求められる取組み
38 いじめ対策について
(1)いじめ防止基本方針の見直しに対する考え方
(2)市スクールカウンセラーへの相談件数の傾向と内容
(3)本市所管のこども相談窓口について
①相談件数の推移
②相談体制
③相談内容
(4)「スクールロイヤー制度」及び「いじめ・自殺等対策専門官」の内容
39 桜島フェリーを活用した各事業について
(1)「桜島フェリー体験パスポート事業」(よりみちクルーズ体験パスポート配付)の効果
(2)「桜島納涼観光船」の8月限定運航による収益、運営面への影響
(3)「貸切船」の予約及び利用状況 |
|
- 平成28年第3回定例会
- 9月12日
- 本会議(代表質疑1日目)
|
1 市長の政治姿勢について
(1)4選出馬の理由、意思決定の時期及びその過程
(2)出馬表明の意向がリリースされたタイミング
(3)「多選」及び「世代交代」に対する考え
(4)鹿児島県知事選挙及び東京都知事選挙に対する所感
(5)「政治と金」に対する見解
(6)鹿児島県との連携に対する考え方について
①市電延伸
②こども医療費助成制度の現物給付
③国際交流センター建設に向けた取組み
④鹿児島ユナイテッドFCに対する支援
(7)選挙公約に基づいた3期12年の総括
(8)4期目に向けた決意と政党推薦に対する考え方
2 国際青年会議所アジア太平洋地域会議開催支援事業について
(1)ASPACの概要
(2)本市開催の意義、経済効果、参加者数
(3)今後の課題
3 国際交流センター建設について
(1)建設協議会の設立時期及びメンバー構成
(2)建設協議会における協議状況
(3)建設予定地及びその取得についての考え方
(4)今後のスケジュール
4 行政改革大綱について
(1)第五次鹿児島市行政改革大綱の総括
(2)行政改革推進委員会での主な意見
(3)平成27年度計画の主な取組項目と実施状況
(4)28年度計画の主な取組項目と計画内容
(5)次期大綱の方向性及びスケジュール
5 平成27年度決算について
(1)総括と今後の対応
(2)市民への周知、評価
(3)行財政運営の課題に関して
①市税収入等自主財源への評価、課題、対応
②適宜・適切な予算管理と効率的・効果的な事業執行
③適正な契約事務等の執行へ向けた課題、対応
④資産管理への対応
⑤施設の利用促進と有効活用へ向けた課題、対応
⑥特別会計の評価、今後の対応
6 本市の自主財源である市税について
(1)平成27年度歳入決算に占める市税の割合と過去5年間の推移
(2)市税の過去5年間の収入率及び税収の動向
(3)市税の過去5年間の滞納繰越額の状況
(4)徴収対策として特別滞納整理課の設置等でどのような効果が表れたか
(5)自主財源確保に向けた今後の取組み
7 本市のふるさと納税について
(1)これまでのふるさと納税の寄附金額の推移
(2)使い道における人気の取組事項
(3)返礼品の拡充に伴う選考基準や主な選定品、選定品数
(4)返礼品拡充後の反響
(5)直近のふるさと納税の申込状況とこれまでとの比較
8 地方創生推進交付金について
(1)交付金の概要
(2)採択された本市の事業概要と交付金額
(3)先駆タイプに選定されたことに対する見解
(4)事業推進に取り組む決意
9 本市の防災対策について
(1)災害対策本部機能強化事業について
①事業の目的
②主な整備内容
③スケジュール
(2)防災資機材等備蓄事業について
①目的、事業の内容
(3)移動系防災行政無線システム統合事業について
①事業の目的
②事業の内容
③無線機の主な機能の比較
(4)避難施設案内標識等リファイン事業について
①事業の目的、概要
②今後の計画
③看板イメージ
(5)新たな桜島火山対策の防災計画について
①火山災害対策編を独立させた根拠・教訓、対策の内容。また、今後の訓練
②島外避難の交通手段並びに道路整備状況、噴火で道路が閉鎖した時の対策
③広域一時避難場所はどこに定めたか
④長期避難生活等を想定した総合的な考え方
⑤住民の災害情報把握手段と周知方法
⑥火山災害から地域住民生活を支える新たな手立て
10 マイナンバーについて
(1)住民基本台帳カード交付者数、住基人口に対する普及率
(2)マイナンバーカードの交付者数、住基人口に対する普及率
(3)マイナンバーカード交付窓口に来られる方々からのお尋ね
(4)マイナンバー記入が必要とされる各種手続き
(5)マイナンバーカード普及のための今後の広報、周知策
11 家庭ごみの減量化・資源化の推進について
(1)清掃事業審議会の答申を受けての本市の対応
(2)排出量の目標値と検証後の対応
(3)家庭ごみの減量化・資源化の推進等に向けての周知広報
(4)当局が取り組む具体的な施策
12 新しい介護予防・日常生活支援総合事業について
(1)地域支援事業へ移行する背景と国の基本的考え方
(2)国の介護予防・日常生活支援総合事業の内容
(3)既に移行済みの中核市での実施状況(実施事業など)
(4)本市の介護予防・生活支援サービス事業の内容と考え方
(5)実施に向けた課題と今後のスケジュール
13 保育行政について
(1)鹿児島市保育士・保育所支援センターについて
①潜在保育士等の登録に向けた取組み
②求人及び求職の登録状況
③雇用希望の内訳(正規・非正規)
④職種別の求人数・求職者数
⑤マッチング数と採用決定数
⑥広報活動に対する取組み
14 障害福祉について
(1)神奈川県相模原市で発生した事件に関して
①事件の背景
②事件を受けての対応(国、県、市)
③今後の対策
15 生活・就労支援センターかごしま開設について
(1)開設時期・運営体制
(2)設置により期待される効果
(3)目標とする利用者数
16 農政について
(1)「鹿児島市農林水産業振興プラン」について
①次期計画策定までのタイムスケジュールと計画年数
②現計画の総括・分析
③5年前と現状の比較
(2)遊休農地等の解消状況
(3)農用地地籍調査の必要性
17 本市の地域特性を生かした観光交流について
(1)外国人観光客の動向と経済効果について
①国別観光客数
②観光客の回遊性と経済効果
③観光客の支出動向
④外国人へのおもてなしとリピーターの誘客へ向けた取組状況
(2)地域特性を生かしたイベントの振興などについて
①サマーナイト大花火大会、桜島火の島祭りの観客数と警備体制
②サマーナイト大花火大会における回遊性と両イベントの課題
③両イベントの清掃等市民ボランティアの活動
④今後開催されるおはら祭や天文館ミリオネーションへの観光客誘致に向けた取組み
⑤明治日本の産業革命遺産の維持管理と課題
⑥メディア等活用による効果
18 千日町1・4番街区市街地再開発事業について
(1)事業の都市計画決定の主な内容
(2)住民説明会の内容(説明内容、出席者の構成、主な質疑)
(3)広場計画案の概要(目的、応募件数、優秀賞の件数、公表方法)
(4)今後の準備組合の取組みと市の対応
19 中央町19・20番街区市街地再開発事業について
(1)準備組合の取組状況
(2)再開発ビル完成までのスケジュール
(3)ペデストリアンデッキの事業概要
20 熊本地震を受けての住宅耐震化の取組状況について
(1)熊本地震前後の耐震に関する市民からの相談状況
(2)住宅の耐震補助に関する本市の対応
(3)耐震補助の申請状況
(4)耐震化へ向けた今後の取組み
21 「鹿児島市市街化調整区域における住宅建築等に関する条例」改正後の取組み等について
(1)条例による許可・申請状況(過去3カ年)
(2)市街化調整区域における住宅建築等に関する制度の目的と現状、今後の対応
(3)指定既存集落区域内外の開発の割合と区域見直しの必要性
(4)今後のスケジュール
22 舗装維持管理計画について
(1)計画の目的、事業内容及び現在の進捗状況
(2)路面性状調査結果の反映
(3)計画に基づく舗装補修の取組み
23 鹿児島市まちと緑のハーモニープランについて
(1)市民一人当たりの施設緑地面積の現状
(2)市街化区域の緑地割合の現状
(3)屋上・壁面緑化整備の現状と助成状況
(4)今後の取組み
24 旧市立病院跡地について
(1)旧市立病院本館等跡地及び旧市立病院立体駐車場等跡地に関して
①解体の進捗状況
②緑地整備に関して現在までの検討状況及び今後のスケジュール
③跡地売却に関してその時期及び売却予定額(評価額)
④立体駐車場等跡地の売却についての考え方
25 交通事業について
(1)直近5年間及び平成27年度における決算状況
(2)交通事業経営審議会の答申内容と局の対応
(3)鹿児島経済同友会の提言の趣旨及び提言内容
(4)「市バス民営化宣言」は事実か?
(5)次期経営健全化計画策定に対する基本的な考え方
(6)将来展望(局長の決意)
26 消防行政について
(1)ドクターカー運用事業について
①運用実績
②救命率(1カ月生存率)
③本格運用に必要な救急医の数
④本格運用開始の目途
27 船舶事業について
(1)桜島噴火警戒レベル引き上げの影響について
①平成27年度決算の分析
②風評被害の対策、その効果と回復状況
(2)中期財政計画について
①前期計画の分析
②特徴的な取組み
(3)観光交流局等との連携について
①観光的要素を取り入れた事業拡大に対する認識
②修学旅行・団体客受入れ促進の目標と実態
28 教育行政について
(1)教科用見本本閲覧問題に関して
①今日までの経過
②調査対象者数・調査対象となった行為
③措置の内訳・措置日・措置理由
④教科書採択に与えた影響に対する見解
⑤今後の取組み
(2)玉龍中高一貫教育校に関して
①高校における進学状況及びその評価
②中高の部活動における大会成績及びその評価
③学習環境整備における課題及びその対応
④中学入試選抜日程
(3)第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」に関して
①会期、参加者数、経済波及効果
②本市の開催概要及び準備状況等について
ア.開催基本方針
イ.開催競技の追加・変更
ウ.準備委員会の開催状況
エ.宿泊施設等の状況と対応について
a.宿泊施設数・収容人数
b.最大宿泊予想人数(1日当たり)
c.対応
オ.市民参加の取組みについて
a.取組内容
b.先催市のボランティア参加者数
③本市の競技会場の施設整備について
ア.中央競技団体からの指摘事項
イ.国、県等の補助
ウ.本市の対応
29 第24回参議院議員選挙及び鹿児島県知事選挙について
(1)投票率向上の取組み
(2)18歳及び19歳の有権者数・投票者数・投票率
(3)年代別の投票率
(4)期日前投票所における投票者数
(5)新たな期日前投票所の設置 |
|
- 平成27年第3回定例会
- 9月8日
- 本会議(代表質疑1日目)
|
1 市長の政治姿勢について
(1)危機管理体制について
①桜島火山噴火警戒レベルの引き上げで得た教訓
②本市の危機管理体制に対する認識
(2)安全保障関連法案に関連して
①安全保障における日本を取り巻く環境への認識
②法案についての見解
(3)本市の財政状況について
①財政状況に対する認識
②今後の財政運営
(4)本市における雇用・経済状況について
①雇用情勢・経済状況に関する認識
②必要な対策
(5)市電延伸による観光路線新設に関連して
①観光路線新設についての現状認識
②鹿児島県との政策面での連携に関する認識及び見解
③今後の展望
(6)地方創生に関して
①市長の描く都市像
②地方版総合戦略の重点
③都市間競争に対する認識
(7)自治体における首長の在任期間について
①適切な在任期間に対する見解
②適切な在任期間と判断する理由
2 平成26年度の決算について
(1)決算額に対する評価及び今後の対応
(2)魅力『広がる』まちづくり、活力『高まる』まちづくり、安心感『深まる』まちづくりへの対応、評価、今後の考え方
(3)市民評価
(4)歳入(市税、地方交付税、市債)、歳出(経済・雇用対策費、扶助費)、基金と市債(基金残高、市債残高)、プライマリーバランスに関して
①予算との比較、要因、評価
②今後の対応
3 地方創生における人口ビジョンと総合戦略の策定について
(1)推進本部、プロジェクトチームでの会議開催の検討内容と本市が力を注ぐ取組み
(2)国の平成28年度地方創生関連予算概算要求の中で本市が力を注いでいくもの
(3)地方創生の取組みと連携中枢都市圏の取組みの関係、考え方、今後の対応
(4)人口ビジョンと人口フレーム保留制度への考え方
4 世界文化遺産登録決定後の取組みについて
(1)旧集成館(反射炉跡、旧集成館機械工場、旧鹿児島紡績所技師館を含む)、寺山炭窯跡、関吉の疎水溝の訪問者数、課題、今日までの対応
(2)産業遺産群のうち、九州・山口など8県11市の23資産の情報発信、本市の3資産の情報発信
(3)寺山炭窯跡、関吉の疎水溝のソフト、ハードの整備内容とスケジュール
(4)おもてなし人材の育成
5 「第28号議案 鹿児島市個人番号カードの利用に関する条例制定の件」について
(1)通知カードの発送予定
(2)個人番号カードの交付見込み達成に向けた取組み
(3)住民基本台帳カードの今後の取扱い
(4)周知広報の取組み
6 地域コミュニティ協議会について
(1)設立状況
(2)所管ごとの地域連携コーディネーターの支援状況
(3)課題と対応
(4)市職員の参加
(5)全体的な見通し
7 「第30回国民文化祭・かごしま2015」について
(1)本市が主催する事業の準備状況と予算の内容
(2)市民及び関係者からの問い合わせ
(3)本市が主催する事業への参加者数と県全体の参加者数
(4)県、市の広報・周知等の取組み
8 危機管理・桜島火山対策に関連して
(1)各関係機関の果たす役割
(2)危機管理上の責任者
(3)桜島全島避難の方法及び所要時間
(4)住民避難の確認方法
(5)避難勧告等が与えた影響と対応
(6)自主避難の際の介護保険適用の取扱い及び財政支援策と国への要望
9 障害者虐待防止について
(1)障害者虐待の相談・認定件数の推移及び主な内容
(2)相談等への対応
(3)虐待認定した場合の対応
(4)虐待防止に向けた課題と取組み
10 生活困窮者自立支援制度に関する取組みについて
(1)自立相談支援事業について
①法施行(平成27年4月)後の生活自立支援センターの利用状況と26年度のモデル事業との比較
②主な相談内容と対応
③今後の取組み
(2)任意事業について
①中核市の実施状況
②本市の取組み
11 「第48号議案 自動車購入の件」に関連して
(1)ごみ収集車10台を購入するに至った経緯・理由
(2)今後の購入予定台数
(3)ごみ収集車の稼働状況と直営・委託の割合
(4)ごみ収集車両台数の推移
(5)今後のごみ収集車購入の基本的な考え方
12 メガソーラー発電所計画と太陽光発電の出力制御見通しについて
(1)メガソーラー発電所計画の目的及び実績・効果
(2)九州電力(株)が公表した太陽光発電の出力制御見通しの内容
(3)九州における太陽光発電設備の認定状況と接続済の状況
(4)メガソーラー発電所計画における今後の取組方針
13 家庭ごみの有料化について
(1)鹿児島市清掃事業審議会の提言内容
(2)「家庭ごみ有料化導入の検討」が提言に盛り込まれるに至った経緯
(3)提言に対する見解
(4)九州県都市の有料化の状況及びごみ減量効果・具体的手続きの事例
(5)国における家庭ごみ有料化への考え方
(6)今後の対応
14 農政について
(1)自然災害における対応等について
①これまでの被害状況
②今後の予測と対応
③桜島火山噴火警戒レベル引き上げによる課題と対応
④災害復旧と防止対策における考え方・方針とその理由
(2)耕作放棄地等への対応などについて
①これまでの対応と効果
②今後の傾向・予測
③今後の対策
15 桜島火山噴火警戒レベル引き上げによる観光行政における影響について
(1)中止となったイベントと経済的影響
(2)中止の判断基準と決定・伝達の仕組み
(3)噴火警戒レベル引き上げで見えてきた課題
(4)今後の対応
16 平川動物公園リニューアル事業終了後の取組みについて
(1)リニューアル事業終了後の施設整備の課題
(2)錦江湾公園との一体的活用を図るための整備内容
(3)整備の体制
17 中央町19・20番街区市街地再開発事業について
(1)当市街地再開発事業の都市計画決定の主な内容
(2)周辺住民等説明会の内容(主な説明内容、出席者の構成、出された主な意見)
(3)都市計画決定後の準備組合の取組みと市の支援
(4)今後の事業の課題と市の対応
18 次世代へつなぐ景観誘導事業について
(1)景観形成重点地区指定に向けての取組状況と対象地区の特色及び課題
19 老朽空家等対策について
(1)特定空家等に関して
①特定空家等の定義及び特定空家等を判断する主体
②国の示したガイドラインの位置付け
③特定空家等の判断基準の策定に関する本市の取組み
④判断基準の概要
⑤特定空家等への勧告等を実施する場合の手続き
(2)空家等対策計画に関して
①計画策定の検討状況
②関係資格者団体の協議会の参加
③相談に対する関係資格者団体との連携
20 鹿児島港臨港道路の整備について
(1)港湾計画の一部変更の内容、変更理由
(2)変更に伴う手続状況
(3)県地方港湾審議会での主な意見並びに本市の意見
(4)整備の今後の予定
21 「第49号議案 工事請負契約締結の件」について
(1)今回の松元小学校屋内運動場・プールの3階建建築は本市では初めてか
(2)なぜ3階建になったのか、1、2階の配置の考え方
(3)プールを1階に設置するメリット
(4)今後の屋内運動場・プール新築の考え方
22 玉龍中高一貫教育校の施設整備と今後の考え方について
(1)中高一貫校開校後の施設整備の状況
(2)中高一貫校開校後の特色ある教育活動、取組状況
(3)文武両面における成果・課題
(4)グラウンド確保をはじめ中高生の部活動のさらなる充実に向けての今後の考え方
23 青少年の自殺防止及び居場所の確保について
(1)青少年の自殺者に関する統計
(2)始業式時点における所在不明者の統計
(3)学校と教育委員会の連携
(4)市立図書館など本市施設における対応
(5)今後の取組み
24 交通局跡地の売却について
(1)鹿児島市交通局跡地売却説明会の状況(参加事業者数・業態・質問・反応)
(2)優先交渉権者選定の視点
(3)鹿児島市交通局跡地購入事業者選定委員会のメンバー
(4)経済界からの要望に対する見解
(5)今後のスケジュール
25 市営バスダイヤ改正について
(1)改正内容と路線選定理由
(2)ダイヤ改正による影響について
①利用者
②収支
③被雇用者数
(3)見込む効果
26 船舶事業について
(1)桜島火山噴火警戒レベル引き上げの影響について
①影響(客数・台数・売り上げ)と予測・対策
②鹿児島市船舶事業経営計画及び次期中期財政計画における影響と見直し
(2)桜島フェリーに関して
①ダイヤ改正に向けた検証及び今後の対応
②市営バスとのダイヤ連携
③桜島港フェリーターミナルのエスカレーターの稼働時間帯
④鹿児島港フェリーターミナルの可動橋通路の鎖 |
|
- 平成27年第2回定例会
- 6月19日
- 本会議(個人質疑1日目)
|
1 投票率及び投票率向上対策、投票所・選挙事務について
(1)平成27年4月実施の県議会議員選挙における投票率に対する見解
(2)低投票率の原因についての見解
(3)新たに設置した「鹿児島大学郡元キャンパス」と「勤労者交流センター」の期日前投票所に関して
①それぞれの投票所における開設日及び投票数・投票総数
②鹿児島大学郡元キャンパスの投票所で投票したと思われる学生の割合
③年代別投票者数の分析
④訪れた投票者の居住エリアの検証
⑤二重投票防止対策
⑥他都市におけるキャンパス投票所との比較及びその評価
(4)新たな期日前投票所の設置への見解
(5)本人以外による不正投票の事例
(6)不正投票防止に対する見解
2 公職選挙法等の一部改正について
(1)「公職選挙法等の一部を改正する法律」の改正概要
(2)今回の改正に伴い本市において新たに有権者となる人数またその属性
(3)改正を踏まえた啓発活動及び教育
(4)学校現場における選挙活動に対する見解
(5)市立高校への期日前投票所の設置
(6)教職員等が高校生の有権者に与える影響
(7)今回の改正に対する市長の見解
3 旧鹿児島市立病院の施設及び跡地について
(1)建物や敷地の管理体制
(2)害虫対策等の衛生管理
(3)病院移転に伴う暗がり対策
(4)解体時の騒音や工事車両関係の安全対策
(5)鹿児島市立病院跡地処分検討会について
①メンバー構成
②開催状況及び協議内容
③具体的な確認事項
(6)緑地としての利活用の具体的イメージ
(7)駐車場跡地を国際交流センター(仮称)用地として売却要請があった場合の対応
(8)解体や売却等の今後のスケジュール
4 コミュニティサイクル「かごりん」について
(1)現在までの会員登録数(1日会員・1カ月会員・法人会員)
(2)1日平均の利用回数・回転率また当初想定との比較
(3)他都市のコミュニティサイクルと比較した場合の評価
(4)利用形態についての傾向
(5)見えてきた課題
(6)自転車運転の規制強化に関する啓発
(7)事故等に関する対策
(8)新たなポートの設置検討及び設置予定箇所
(9)鹿児島県の公共施設への設置
(10)今後の展望
5 鹿児島市とくとく商品券について
(1)販売状況
(2)購入申込書の考え方と役割
(3)経済効果と積算根拠
(4)商店街等の独自の取組み
(5)商品券取扱い店舗数及びその周知広報
6 鹿児島市交通局跡地(高麗町)について
(1)鹿児島市交通局跡地処分検討委員会について
①メンバー構成
②開催状況及び協議内容
(2)鹿児島市交通局跡地購入事業者選定委員会について
①メンバー構成
②開催状況及び協議内容
③売却方法等に関する基本的な考え方
(3)売却先として想定される事業者及び問い合わせ状況
(4)提案公募参加への資格要件
(5)提案公募に際し描く都市像
(6)提案公募における評価項目・配点
(7)敷地内に商業施設が整備される場合の規模制限
(8)売却後の所有権移転制限
(9)解体や売却等の今後のスケジュール |
|
- 平成24年第4回定例会
- 12月11日
- 本会議(個人質疑2日目)
|
1 市長の政治姿勢について
(1)2期8年を振り返っての総括
(2)自己評価の高い具体的な事業・施策
(3)反省すべき点があればその理由も含め具体的に
(4)今回の市長選挙の投票率に対する見解
(5)本市財政に関する認識
(6)3期目のマニフェストについて
①「マニフェスト」と表現した理由
②策定に当たってどのようなメンバーで策定したのか
③具体的施策に対する考え方(優先順位・実現の目途など)
④進捗状況の公表に対する考え方
(7)3期目に向けての抱負
2 ドクターヘリ及びドクターカー導入について
(1)ドクターヘリについて
①ドクターヘリの運航状況
②要請元別の出動件数とその傾向
③救命率
④課題
(2)ドクターカー導入について
①森市長がマニフェストに掲載するに至った理由
②調査・研究についてその時期と具体的内容
③これまで導入できなかった理由、また課題は解決されたのか
④導入に向けた協議経過
⑤実施主体と関係当局の役割
⑥今後の取組み及び導入までのタイムスケジュール
3 夜間急病センターについて
(1)設置の経緯及び現在の診療体制
(2)診療科目ごとの受診者数及びその推移・傾向
(3)指定管理者への委託状況(委託開始からの委託料及びその内訳の推移)
(4)小児科における医師構成比の現状
(5)久留米大学からの出向医を小児科医師として受け入れた経過
(6)小児科医師が地元で確保できていないことに対する見解
(7)平成25年度における小児科医師の確保の見通し
(8)現状の改善のため、本市としてどのような対策をとるのか
4 子ども医療費助成制度について
(1)乳幼児医療費助成制度からの変遷
(2)助成対象に対する基本的な考え方
(3)財政に与える影響
(4)条例施行日
(5)4カ月のタイムラグ
(6)周知のための議決後の対応
5 生活保護行政について
(1)被保護世帯数及び被保護人員数の推移
(2)保護率の推移(国・県・市)及び中核市における順位
(3)保護の開始世帯数・廃止世帯数の推移及び直近統計における原因別内訳
(4)扶助別の被保護世帯数及び人員数の推移・傾向
(5)世帯類型別被保護世帯数及び人員数の推移・傾向
(6)統計から見る現状に対する見解
(7)保護の要否判定
(8)ケースワーカー及び査察指導員の現状(経験年数・資格・担当世帯数・仕事量・業務内容等)
(9)モデル世帯における給付月額及び併給と単給の割合
(10)保護費の推移・傾向
(11)被保護人員一人当たりの年間受給額
(12)不正受給の件数・金額の推移・傾向及び不正受給に対する対策
(13)社会福祉士の配置や人員の増員・配置換えなどによる組織強化
(14)保護費の増大が財政に与える影響に対する市長の見解
(15)被保護世帯数減少や保護費縮減に向けた具体的取組み
(16)国の動向を踏まえた今後の展望 |
|