- 令和5年第4回定例会
- 12月13日
- 本会議(個人質疑3日目)
|
1 財政調整基金と市債管理基金について
(1)両基金の過去5年間の推移
(2)最も基金額が多かった年度と金額・理由
(3)最も基金額が少なかった年度と金額・理由
(4)両基金の適正な積立金額と今後の両基金に対する考え、取組
2 鹿児島ユナイテッドFCのJ2昇格と多機能複合型スタジアム建設及び建設事業基金について
(1)建設事業基金の過去5年間の推移
(2)最も基金額が多かった年度と金額・理由
(3)最も基金額が少なかった年度と金額・理由
(4)適正な積立金額と今後の基金に対する考え、取組
(5)鹿児島ユナイテッドFCのJ2昇格の状況と感想
(6)J2昇格後のスタジアム建設条件、今後の取組
(7)J1昇格の条件、昇格に対する思い
(8)早急なスタジアム建設のための候補地を市内全域を対象とすることへの考え
(9)多機能複合型スタジアム建設を目指した今後の建設事業基金活用の考え
3 債権放棄について
(1)債権放棄の定義と過去5年間の傾向
(2)令和4年度における建設局の住宅使用料消滅時効件数と金額・主な内容
(3)4年度における市立病院医業未収金の最も高額な債権額と内容、放棄までの経緯と今後の取組
(4)4年度における水道局の水道料金について
①最も高額な債権額と内容、放棄までの経緯と今後の取組
②水道料金債権放棄の調定年月約7年間、32期の理由
4 「第66号議案 鹿児島市立学校条例一部改正の件」について
(1)鹿児島市立桜島学校設立までの経緯と今後の取組
(2)桜島地域の各校の児童生徒数のピーク時の年度と人数
(3)開校後のスクールバス運行の登校時の取組・課題
(4)児童生徒の下校時のスクールバス運行の考え・対応
(5)現在の自転車通学の生徒数と桜島学校開校後の予想数
(6)スクールバス利用予想数と利用料金の考え
5 「第67号議案 鹿児島市冒険ランドいおうじま条例廃止の件」について
(1)冒険ランドいおうじまの設置目的
(2)平成17年度から令和元年度までの利用実績(平均・最大・最小)
(3)2年度から4年度の利用実績(平均・最大・最小)
(4)平成16年7月27日開所日からの利用促進対策
(5)当初建設予定の沖小島用地取得金額と断念した理由
(6)海を隔てた三島村の硫黄島に建設するに至った理由
(7)悪天候等の際、フェリー利用が困難になることは考えなかったのか
6 桜島の害虫駆除について
(1)桜島地域の平成16年前後の松くい虫被害量と事業費の推移・取組
(2)桜島地域の現在の被害状況と過去5年間の事業費の推移
(3)今後の被害拡大防止対策への取組と考え
(4)溶岩道路沿いの松の木撤去の考え、今後の取組
7 桜島火山爆発総合防災訓練について
(1)今年度初めての試みであるBLEタグ等の使用状況
(2)ヘルメットのバーコードについて
①児童生徒のヘルメットへのバーコード貼付け状況
②ヘルメットのバーコード情報の内容
③バーコード情報に新たに血液型・緊急連絡先を取り入れる考え
④一般住民へのバーコード情報の活用
8 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会について
(1)本市の各種競技状況と参加者数
(2)経済波及効果等
(3)選手等関係者の宿泊所不足問題への対策
(4)宿泊所不足における利用料金値上げの実態
(5)選手・監督限定入浴券の配布状況と利用実績
(6)選手・監督に対する無料入浴券への今後の考え
9 高齢者福祉対策について
(1)すこやか入浴事業について
①現状と課題・利用促進対策
②来年度の利用回数36回への考え
③現在の浴場組合との協定料金状況
④値上げ後の自己負担据置きへの考え
(2)ひとり暮らし高齢者等安心通報システムについて
①状況
②令和4年度における通報件数と対応状況・効果事例と今後の取組
10 船舶事業について
(1)過去5年間の桜島フェリー輸送量及び運航収益の推移
(2)健全な経営に向けた考えと今後の取組
(3)運賃引上げの考え・取組
(4)繁忙期でのフェリーの待ち時間の状況
(5)令和5年11月の車両長時間待機発生事例と原因
(6)各種競技大会の事前把握とドック請負契約期間の調整 |
|
- 令和5年第1回定例会
- 3月7日
- 本会議(個人質疑2日目)
|
1 市長の政治姿勢について
(1)就任3年目の新年度予算編成の考えと所感
(2)新年度におけるコロナ禍後を見据えた観光都市かごしまの今後の取組
(3)女性職員の管理職登用の現状と来年度の管理職登用への考え
(4)コロナ禍後の経済活性化に向けた市職員等の歓送迎会への積極的な参加啓発の考え
2 高齢者福祉行政等について
(1)さくらじま白浜温泉センターについて
①リニューアル(改築)の考え
②開館30周年イベントの内容
(2)高齢者福祉センターと福祉コミュニティセンターについて
①両施設の違い
②利用状況(浴室利用を含む)
③リニューアル(改築)の考え
3 銭湯(温泉)に対する支援と活性化について
(1)すこやか入浴事業について
①過去5年間の交付実績・利用実績の推移、傾向
②年間30回から36回へ増やす考え
③PRを含めた利用促進策
(2)高齢者すこやか温泉講座開催事業について
①目的、令和元年度からの実施回数・参加者の推移、参加者の感想
②新年度の取組
(3)「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」参加者への入浴券配付の考え
(4)地域子育て入浴割引制度の導入に対する見解
4 無園児対策について
(1)本市の未就園児の状況・考え・取組
(2)こども家庭庁の取組に対する本市の考え、今後の取組
5 ヤングケアラーの支援について
(1)県が実施したヤングケアラーの実態調査について
①対象者、対象者数、回答数、主な調査項目、調査結果
②ヤングケアラー支援連絡会議との連携
③今後の取組
(2)連絡会議の設置経過と要綱の内容、メンバー
(3)ヤングケアラー相談支援員の役割、連絡会議との連携
(4)ヤングケアラーに対する総合的な組織体制づくりの必要性と今後の取組
6 清掃行政について
(1)コロナ禍における分別収集の現状と課題
(2)有料化にならないためのごみの減量化状況と課題、今後の取組
(3)本市の事業所数と適正処理されている事業所数、事業所ごみの現状と課題
7 消防行政について
(1)消防団員(学生機能別団員を除く)の充足率、基準数、実員充足率(高い地区大隊・低い地区大隊)
(2)充足率に対する考えと今後の取組
(3)公務員の消防団への入団状況
(4)コロナ禍における救急車の出場状況、救急搬送状況、問題点
8 豪雨災害等と自衛隊出動について
(1)8・6豪雨災害30年関連事業の内容
(2)8・6豪雨災害時の出動組織、出動組織ごとの延べ出動人員状況
(3)九州圏内の過去5年間の災害時における自衛隊出動状況
(4)30年関連事業において出動組織の役割などについての啓発の考え
9 自衛隊員の募集に係る情報提供について
(1)本市の対応
(2)他都市の状況
(3)今後の考え
10 おくやみコーナーについて
(1)担当部署と内容、開設に至った経過
(2)利用状況と遺族の方々への対応状況
(3)おくやみハンドブックの周知状況 |
|
- 令和3年第4回定例会
- 12月8日
- 本会議(個人質疑3日目、決算議案(一般会計・特別会計決算関係議案)委員長報告、質疑、討論、表決)
|
1 市長の政治姿勢について
(1)就任1年間の予算執行状況と感想
(2)知事・国会議員・県議との関わりと感想
(3)3基金と市債残高及び基礎的財政収支の推移を踏まえた今後の財政運営の基本的な考え方
(4)今年度事業休止した109事業の来年度への取組
(5)コロナ禍における本市の経済・雇用状況と今後の景気回復に向けた取組
(6)コロナ禍後の国際観光都市かごしまに向けた今後の取組
(7)11月26日に示された県新総合体育館構想の経済波及効果等に対する認識
(8)女性職員の管理職登用等の現状と来年度の人事異動の考え
(9)景気対策のために職員の忘年会・新年会等への積極的参加啓発の考え
(10)すこやか入浴事業年36回利用への考え
2 教育行政について
(1)教職員の長時間労働について
①教職員の勤務時間の実態
②中学校における昨年度の運動部活動の実態
③運動部活動週2日以上の休養への考えと今後の取組
④長時間労働改善の現状と今後の取組
(2)小中学校における過去5年間のいじめ認知件数、不登校児童生徒数と生徒指導上の諸課題への対応
(3)学校における児童虐待への取組の現状と課題
(4)道徳教育の現状と今後の取組
(5)児童生徒の朝食摂取状況
(6)環境教育・環境学習の現状と意義及び推進のための施策
3 ごみの減量化について
(1)コロナ禍におけるごみ収集の現状と課題
(2)ごみの減量化状況と今後の取組
(3)金属類の収集実績と資源物回収活動の状況
(4)事業所ごみの定義
4 市立病院について
(1)令和3年度上半期におけるコロナ禍の第5波による市立病院への影響及びその対策
(2)過去3年間のがん患者数及び手術数とコロナ禍の影響
(3)線虫を利用したがん検査の概要と市立病院におけるがん診療の対応
5 消防行政について
(1)女性分団の定数・組織体制・活動内容
(2)消防団活動用救護資機材等の配備状況
(3)庶務担当者及び機関整備担当者の現状
(4)道路交通法改正後の影響と課題・今後の取組
(5)消防団員(学生機能別団員を除く)の定数と現状及び費用弁償の引上げ状況
(6)資機材・装備安全高性能化事業の内容と今後の取組
(7)救急車の出場状況と高規格救急車更新への考え・取組
(8)救急救命士養成・研修及びメディカルコントロール体制の推進事業の内容と今後の取組 |
|
自民維新の会
- 平成29年第4回定例会
- 12月13日
- 本会議(個人質疑3日目)
|
1 中央・上町地区振興について
(1)鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業について
①連続立体交差事業の流れと変革
②連続立体交差事業を前提としない基盤整備の流れと進捗状況
③新駅舎建設等の残された事業と今後の取組み・課題
(2)ドルフィンポート周辺地区について
①臨港道路本港区線の道路照明灯の本数と現在点灯していない箇所数
②管理者である県当局の対応
③「西郷どん」放映に対するNHK鹿児島放送局での展示計画
④借地期間終了後のドルフィンポート跡地活用策
(3)鹿児島港港湾計画について
①新港区の現在の整備状況・整備率・今後の取組み
②新港区の車道・歩道・岸壁の現状と今後の取組み
③本港区の現状と課題、今後の取組み
(4)みなと大通り公園について
①みなと大通り公園建設計画の概要と変遷・取組み
②行政・民間別の公園利用状況
③市役所側噴水に対するライトアップへの取組み
(5)森市長の市職員採用当時の鹿児島駅周辺の賑わい状況と感想、今後の上町地区振興への考えと取組み
2 観光振興について
(1)本市の過去5年間の入込観光客数、宿泊観光客数、外国人宿泊観光客数の推移
(2)海外観光客誘致の現状と効果・今後の取組み
(3)過去5年間のクルーズ船寄港数と観光客数とマリンポートかごしまの現状と課題
(4)今年度の海外観光客誘致事業補助金の現状と海外観光客誘致の取組み
(5)持続可能な賑わう観光地づくりへの取組み
(6)温泉を生かした観光資源の活用状況と課題
(7)歴史と文化を生かした観光資源の取組状況と課題
(8)自然環境を生かした観光資源の取組状況
(9)明治維新150年カウントダウン事業の概要と今後の取組み
(10)NHKの「西郷どん」放映効果における予測観光客数と経済効果・駐車場対策・動線等の問題点
(11)西郷銅像前での対応・対策
(12)中央公民館前広場の今後の利活用
(13)南洲公園・南洲墓地トイレの現状と観光客等の要望・対策
3 高齢者福祉施策について
(1)いしき園について
①救護施設・養護老人ホームとしての沿革
②いしき園の果たした役割
③いしき園の現状と今後の取組み
④今後の職員配置
(2)敬老パス交付事業について
①過去5年間の交付状況と今後の取組み
②過去5年間の利用状況と今後の取組み
③一部負担の開始時期の利用状況と現状・利用額の推移
④本市と交通局・船舶局の負担状況
⑤事業の役割と意義・今後の課題
(3)高齢者福祉バス運行事業について
①過去5年間の利用状況と今後の課題
②利用における要望等
③事業の役割と意義・今後の課題
(4)すこやか入浴事業について
①過去5年間の利用状況
②利用者の要望等
③現在の利用可能回数年間30回を52回(週1回利用)への考え
(5)市シルバー人材センターについて
①本市のセンターは公益社団法人か公益財団法人か、その理由
②県シルバー人材センターと本市の同センターの経緯
③平成29年度の受注業務実績・本市からの主な発注業務
④29年度の補助金交付実績
⑤民間の業務受注状況と就業状況
⑥各ブロックの業務受注状況と就業状況
⑦桜島地区ブロックの業務受注状況と就業状況
⑧勤務時間の実態と今後の取組み
⑨高齢者の生きがいづくりとしての効果
(6)高齢者の交通事故対策について
①国・県・市の高齢者の認知症患者数
②国・県・市における高齢者の交通事故状況と事故防止策の取組状況・課題
③県・市の運転免許自主返納状況と今後の取組み
4 建設行政について
(1)長田陸橋の経緯と現状
(2)長田陸橋建設以前の道路はどうなっていたのか
(3)長田陸橋に接する小川5号線の経緯と現状・認識・対応策
(4)長田陸橋に設置されていた五代友厚像の建立経過と現状
(5)道路占用料の一部改正について
①通り会等の街路灯数と影響
②街路灯の看板の取扱い
③防犯灯としての評価・減免措置・電気代補助
5 桜島振興について
(1)過去5年間の国民宿舎レインボー桜島・桜島マグマ温泉の利用状況と今後の取組み
(2)過去5年間の桜島フェリー利用状況と今後の取組み
(3)合併後の人口減少状況と今後の取組み
(4)洋式トイレを含めた桜島フェリーターミナル整備状況と今後の取組み
(5)鹿児島港フェリーターミナルの現状と課題・対策
(6)桜島港新フェリーターミナルにおける情報発信、にぎわい交流に対する考え及び鹿児島港フェリーターミナルの現状を鑑みた対応
(7)桜島フェリーの運賃値上げが与える桜島地域への影響
6 健康マージャンについて
(1)ねんりんピックを含めた他都市の取組状況
(2)本市の生涯学習での取組み
7 交通局跡地売却について
(1)跡地売却に至った経緯
(2)跡地売却までの調査・経費
(3)跡地土壌再調査の経緯
(4)跡地土壌対策事業費が交通局の経営に与える影響と今後の取組み
8 各種選挙について
(1)選挙管理委員会としての啓発活動
(2)第48回衆議院議員総選挙について
①期日前投票状況・投票率
②選挙中のイベント状況
(3)投票所使用の状況・対応策
(4)有権者の安全確保への課題・今後の取組み
9 民生委員・児童委員について
(1)新しく選任するための推薦会の手順
(2)各地区の推薦委員数と平均年齢
(3)推薦会のない地域の現状
(4)市推薦会への上申状況
(5)推薦会の存在意義
10 消防行政について
(1)多様化・複雑化する災害への対応・対策
(2)他都市との消防広域化状況と国による財政支援、今後の取組み
(3)本市の消防力・活動状況・防災対策
(4)消防団員定数の充足率・団員の年齢層の状況と今後の取組み |
|
- 平成29年第1回定例会
- 2月28日
- 本会議(代表質疑2日目)
|
1 市長の政治姿勢について
(1)平成29年度市政運営及び予算案の基本的な考え
(2)第五次総合計画後期基本計画への取組み
(3)今回の組織整備の基本的な考え
(4)本市の経済・雇用状況とそれを裏づける指標並びに景気回復に向けた新年度における主なる中小企業雇用支援策
(5)国際観光都市かごしま実現に向けた取組みと今後の考え
(6)「子育てをするなら鹿児島市」待機児童解消に向けた新年度の取組み
(7)本市の老齢人口・年少人口・生産年齢人口の比率と今後の取組みと考え
(8)自宅死(地域看取り)の今後の本市の地域包括ケアシステム構築に向けた取組み
2 国、県の当初予算(案)を踏まえ本市の平成29年度当初予算(案)に関連して
(1)鹿児島県・市の1人当たりの地方債残高(借金額)と本市の地方債残高に対する考え・取組み
(2)国、県の29年度当初予算(案)に対する見解
(3)歳出改革推進に向けた国の経済・財政再生計画及び29年度税制改正大綱・地方財政計画に対する考え、本市を取り巻く財政環境と財政状況及び見通し
(4)歳入確保と新規財源の開拓及び未収金の解消に向けた取組み
(5)事務事業の抜本的な見直しと整理合理化及び国庫補助事業等の導入や市債の活用に当たっての考え方
(6)5年ぶりのマイナス予算案の背景と今後の取組み
(7)歳入、歳出面及び自主・依存財源の主なものと増減の理由
(8)基本政策の主要事業及び特徴的な事業
(9)3基金と市債残高及び基礎的財政収支の推移を踏まえた今後の財政運営の基本的な考え方
3 総務・企画行政について
(1)「ぐるっと大使館活用事業」の実績と新年度の取組み
(2)「第124号議案 鹿児島市一般職の任期付職員の採用等に関する条例一部改正の件」はどのような職種を考えているのか、採用予定人員と勤務条件、採用時期等
(3)「人材育成基本方針」に基づいた将来を担う人材育成の現状と今後の取組み
(4)本市女性職員の管理職登用の現状と今後の取組み
(5)公共交通不便地対策事業の平成27年度の実績と問題点、本年1月と2月に運行開始した小原地域と小野・伊敷地域の今日までの利用状況
(6)ネクスト“アジア・鹿児島”イノベーション戦略策定事業の生まれた背景と取組み
(7)連携協定を結んだ市内6大学との今日までの実施活動内容と成果、今後の取組み
(8)「愛して!!かごしま」ふるさと寄附金サポート事業、いわゆる、ふるさと納税の実績と今後の取組み、他都市での取組状況と評価
4 ホームフードリサイクルグリーン事業について
(1)ごみの収集運搬の方策
(2)参加者数の想定
5 コミュニティサイクル利用促進事業について
(1)民間事業者がサイクルポートを設置した場合のメリット
(2)サイクルポートの設置を検討している、もしくは検討を視野に入れている企業数
6 社会問題化する認知症対策への取組みについて
(1)地域で支える他都市の取組事例
(2)本市の対応
7 児童相談所設置について
(1)他都市の取組状況等を踏まえた検討
(2)今後のスケジュール
8 街頭防犯カメラ設置費補助事業について
(1)補助の概要(補助率・補助限度額・交付要件)
(2)想定している防犯カメラの設置場所
(3)プライバシー保護のための条件
(4)他都市の状況
(5)事業効果
9 観光行政について
(1)平成29年度組織整備による施策推進
(2)県内の広域にわたる観光素材を生かすための連携及び県外の明治維新関係都市との連携による施策推進
(3)NPO法人、ボランティア団体との連携による施策推進及び市民一人ひとりの意識高揚を図る施策の推進
(4)第3期観光未来戦略(案)における外国人観光客、団塊の世代及び女性観光客誘客の取組み並びに修学旅行誘致の取組推進
10 地域産業の振興について
(1)クリエイティブ産業創出拠点整備事業について
①ソフトプラザかごしまのこれまでの成果と課題
②支援対象業種をクリエイティブ産業に拡大する理由と期待する効果並びに今後のスケジュール
(2)女性・学生・シニア起業チャレンジ支援事業について
①それぞれに特化する起業支援の理由並びに起業に当たっての課題
②取組内容と期待する効果
(3)雇用対策について
①若者の市外流出の抑制に向けての取組み及び地元就職に資する情報発信の方策
②市内企業とUターン希望者・転職希望者等とのマッチングの機会の提供並びに労働力の掘り起こしと女性の再就職支援の方策
11 農林水産業について
(1)本市の農林水産業の現状と課題
(2)第2期農林水産業振興プラン(案)の基本方向と施策
(3)今後5カ年で数値目標の達成に向け、重点項目として掲げた施策への取組み
12 公園整備について
(1)市立病院跡地緑地整備事業について
①予算額40億1,112万円余の内訳とスケジュール
②「西郷どん」大河ドラマ館(仮称)の設置期間と緑地整備事業への影響
(2)都市公園(街区公園)について
①遊具類や樹木、フェンス、立て看板等の安全管理体制
②過去3年間の事故件数と内容
③公園愛護清掃団体の現況
13 市街化調整区域における住宅建築等に関する条例改正後の対応状況について
(1)条例施行前(平成28年)の3月末の受付件数
(2)29年1月末での未許可件数とその理由
(3)今後の対応
14 鹿児島中央駅西口地区開発について
(1)これまでの協議経過
(2)JR九州の西口開発(案)について
①JR九州との協議経過と内容
②開発(案)の概要とスケジュール
③市道との関係と周辺の活性化への期待
(3)県有地とJP所有地の再開発に向けた本市の役割
15 鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業について
(1)駅前広場等の整備について
①駅前広場と自由通路の整備に関わる協議経過と内容
②事業の概要と特徴
(2)駅舎デザイン(案)について
①デザインのコンセプトと周辺との調和
②意見聴取の結果(件数・内容)と今後の対応
(3)今後のスケジュール
16 「第120号議案 鹿児島都市計画事業桜川第二地区土地区画整理事業施行条例一部改正の件」について
(1)保留地処分の経緯と現状
(2)改正の理由と同地区購入者の理解
(3)改正による効果
(4)今後のスケジュール
(5)他の土地区画整理事業の保留地処分状況
17 空き家等対策について
(1)国土交通省と協力して行った実態調査について
①調査期間が2年に延びた理由
②現在明らかになっている調査結果
③本市の役割と調査結果の反映方法
(2)空き家等対策事業について
①直近3年間の空き家等の相談状況
②直近3年間の危険空家解体工事補助の助成件数と助成額
③空き家等対策計画の内容と今後のスケジュール
(3)空家活用アドバイザー派遣事業について
①事業の目的と概要
②期待される効果
18 建設局の建築系技術職員の資格取得について
(1)技術職資格の主な種類と内容並びに有資格者数の内訳
(2)資格取得への取組み
(3)2016年度の合格者の内訳と合格者の感想並びに仕事への臨み方
(4)有資格者への特別な処遇
(5)今後の取組み
19 おやじの会活動支援事業について
(1)事業の概要
(2)予算額と内訳
(3)実施内容と補助額
20 スポーツ少年団について
(1)スポーツ少年団の5年間の入団者数の推移
(2)減少の要因と助成の状況
(3)団員確保のための課題と取組状況
(4)指導者の実態と課題及び指導者育成と指導環境
21 地域スポーツクラブについて
(1)クラブ参加者数の推移(5年間)
(2)実施種目と参加者の多い種目
(3)啓発方法
(4)促進に向けての取組み
(5)啓発活動の一環として活動発表の場を設けることに対する見解
22 市立3高校の修学旅行について
(1)直近3カ年の修学旅行の目的及び研修場所
(2)直近3カ年の研修内容と成果
(3)東京臨海広域防災公園内にある「そなエリア東京」を見学コースとして導入することへの見解
23 消防行政について
(1)女性消防団員の昇級に対する考え
(2)消防団活動用救護資機材等整備事業はいくつの消防分団に配備するのか。桜島地区以外への配備の考え
(3)本市の津波災害安全管理マニュアル策定状況
(4)資機材・装備安全高性能化事業の内容と今後の取組み
(5)救急救命士養成・研修及びメディカルコントロール体制の推進事業の内容と今後の取組み
(6)安心安全マイホームの推進事業の今年度の取組状況と新年度の取組み
(7)少年消防クラブの団体数、活動内容と児童クラブを対象とした新年度の取組み、指導内容、今後の計画
24 市立病院について
(1)高齢化時代における救命救急センター、脳卒中センターの取組み並びに課題と今後の対応
(2)女性の乳がんなど関心が高まる中での取組み並びに課題と今後の対応
(3)精神科及び小児救急の取組み並びに課題と今後の対応
(4)平成28年度の収支見込み状況と要因分析により29年度予算に反映される点
(5) 29年度以降の収支見込みと課題と対応
(6)過去2回の診療報酬改定の状況と市立病院に与えた影響・その対応状況、今後の課題
25 交通事業について
(1)交通事業経営健全化計画の成果と課題
(2)第二次交通事業経営健全化計画(案)の重点取組項目での「安全・快適なサービスの提供」における安全運行を推進するための方策
(3)本市の訪日外国人を含めた観光客が市電・市バスをより快適に利用できる環境整備と対策
(4)新たな定期券制度の概要と効果
26 下水道事業について
(1)下水道施設の長寿命化対策の取組状況及び先般、国において創設された下水道ストックマネジメント支援制度の概要
(2)支援制度を踏まえた長寿命化対策の今後の見通し
(3)「下水道BCP(事業継続計画)」の策定状況と役割並びに今後の取組み |
|
- 平成28年第3回定例会
- 9月21日
- 本会議(個人質疑3日目・委員会付託ほか)
|
1 中央・上町地区振興について
(1)鹿児島駅周辺都市拠点総合整備事業について
①総合整備事業の変革・概要
②整備事業の流れ
③残された事業の今後の取組み
(2)鹿児島駅周辺土地利用基本計画について
①整備スケジュール
②「かんまちあ」に対する市民の意見
③指定管理者の職員教育
④施設の予約状況
⑤イベント等の資機材提供
⑥駐車場問題
(3)鹿児島港新港区の整備工事の現状と今後の計画
(4)ドルフィンポートの現状と課題・借地契約期間
(5)森市長の中央・上町地区振興への考えと取組み
2 観光振興について
(1)鹿児島市の入込観光客数、宿泊観光客数、外国人宿泊観光客の平成27年と25年との比較
(2)海外観光客誘致の現状と効果・今後の取組み
(3)海外観光客誘致事業補助金の現状と海外観光客誘致の今後の取組み
(4)外国人観光客への一日乗車券の無料配布を
3 ホームレス巡回相談指導事業について
(1)過去3年間の巡回相談件数
(2)相談内容(市相談窓口・生活保護等の申請・救援施設への入所・健康相談等)の内訳
(3)いづろ交差点での問題点について
①当局の把握・対応
②観光客への影響
③近隣の町内会・通り会の要望
4 教育行政について
(1)小・中学校における校庭・体育館開放状況
(2)小学校におけるスポーツ少年団活動の現状と課題
5 高齢者福祉について
(1)敬老祝事業と高齢者の現状について
①過去3年間の70歳以上の動向
②過去3年間の88歳の動向
③本年の88歳の居住等の状況
④在宅高齢者への施策
(2)敬老パス交付事業について
①過去3年間の交付状況
②過去3年間の利用状況
③一部負担の開始時期
(3)高齢者福祉バス運行事業について
①過去3年間の利用状況
②予約の偏り(曜日ごと)
③利用における要望
(4)すこやか入浴事業について
①過去3年間の利用状況
②利用者の要望
③年間30回を週1回(年間52回)とする考え
(5)高齢者住宅改造費助成事業について
①過去3年間の実績
②利用者の要望
③調査員報酬
(6)寝たきり高齢者等理髪・美容サービス事業について
①過去3年間の実績
②利用向上への取組み
(7)寝たきり高齢者等訪問歯科診療推進補助事業について
①過去3年間の実績
②利用向上への取組み
6 市シルバー人材センターについて
(1)平成27年度の受注業務実績・本市からの主な発注業務
(2)27年度の補助金交付実績
(3)ワンコインまごころサービスの実績と今後の課題
7 建設行政について
(1)民間建築物耐震化補助事業の実績
(2)花壇の維持管理について
①維持管理費と箇所数
②植え替えの回数と時期
③植え替え時期毎の花の種類
④維持管理業者数
⑤植え替えを4回実施していた年度
⑥植え替えを減らした月と理由
8 桜島振興について
(1)過去3年間の国民宿舎レインボー桜島・桜島マグマ温泉の利用者数と現状
(2)過去3年間の有害鳥獣被害及び捕獲数、今後の取組み
(3)過去3年間の松くい虫の航空防除・伐倒駆除量、現状と今後の取組み
9 健康マージャンについて
(1)他都市の取組状況
(2)ねんりんピックでの取組状況
(3)志布志市の生涯学習での取組み
(4)本市の生涯学習での取組み
10 公益財団法人鹿児島市衛生公社について
(1)昭和53年度の業務量、職員数、し尿収集車両数
(2)57年度の委託業務拡大の経過と業務量、職員数、車両台数
(3)61年度の委託業務拡大の経過と業務量、職員数、車両台数
(4)平成27年度の業務量、職員数、車両台数
(5)昭和53年度・57年度・61年度・平成27年度のし尿収集車両1台当たりの収集件数
(6)業務量の今後の見通し
(7)衛生公社の今後のあり方 |
|
- 平成27年第3回定例会
- 9月15日
- 本会議(個人質疑2日目)
|
1 中央・上町地区振興について
(1)「第43号議案 工事請負契約の件」について
①屋根付きイベント広場の提案における住民の関わり・経過・今後のスケジュール
②屋根付きイベント広場の多目的トイレはウォシュレットか、その他バリアフリー等の配慮
③屋根付きイベント広場の施設使用料・管理運営及び利用増への取組み
(2)JR鹿児島駅の東西自由通路や駅前広場、市道上本町磯線の拡幅改良等の取組み・今後の整備スケジュール
(3)明治日本の産業革命遺産を上町地区活性化へ生かすべきと思うがその取組み
(4)新港区の整備状況・旅客待合所等の完成時期・ふ頭用地を含めた緑地等の整備・完成予定時期
(5)総合体育館建設について
①構想の見直し、組み立て直しと言われたことはどう理解されたか
②整備予定地は本港区と理解してよいか
(6)中央・上町地区にこれらが整備、検討される現状を踏まえた森市長の考え
2 観光振興について
(1)平成26年度の入込観光客数・宿泊観光客数・外国人宿泊観光客数増の要因・本年の状況と今後の見通し
(2)外国人宿泊観光客数の国別比較と要因
(3)外国人観光客の消費額
(4)株価低迷を受けた外国人観光客の今後の見通しと取組み
(5)26年度における鹿児島空港国際線のそれぞれの利用状況・搭乗率
(6)各航空路線の外国人観光客の利用状況・搭乗率
(7)外国人観光客誘致事業補助金の現状と今後の取組み
(8)国内外の観光客誘致に向けたトップセールスの取組みと森市長の感想
3 教育行政について
(1)県・市の児童・生徒の深夜徘徊等(過去3年間)状況と対策・今後の取組み
(2)大阪府寝屋川市の中学1年生の事件を受け、児童・生徒への周知・対応・指導
(3)本市の不登校状況
(4)不登校に対する対応・対策・今後の取組み
(5)不登校児に対する鎌倉市図書館の対応・感想・本市での取組みと考え
(6)学校や地域での防犯・防災対策
(7)児童による夜間の校庭使用状況(スポーツ少年団等)の現状・課題・今後の取組み
4 建設行政について
(1)6・7月の長雨被害状況・復旧状況
(2)市道長井田線の被害状況と通行止め期間・改修工事状況
(3)県における長井田川の抜本的な改修工事予定
(4)本市での市道側における長井田川護岸改修見込み
(5)城山登山道の現状と今後の改修工事の取組み
(6)城山登山道の市民等の利用状況
(7)これらを受け城山登山道の早急な改修工事の取組み
(8)市庁前線の昨年度の改修工事内容・期間
(9)市庁前線の今年度の改修工事内容・期間
(10)今年度の工事に取りかかるための見直した工事内容・期間
(11)近隣の住民等に対する周知等の対応
5 桜島振興について
(1)桜島における市長とふれあいトークの主な内容・要望・回答・桜島の重要性と思い
(2)桜島フェリーダイヤ改正の住民要望に対する船舶局の考え・今後の取組み
(3)桜島港側バスターミナルの現状と今後の改善予定
(4)桜島ビジターセンター・国民宿舎レインボー桜島・桜島マグマ温泉の利用状況・課題・今後の取組み
(5)桜島海づり公園の利用状況・課題・今後の取組み
(6)鳥獣被害状況と課題・今後の取組み
(7)桜島火山噴火警戒レベル4への引き上げに伴い、ホテル等、事業者が受けた影響の内容と本市及び国・県へ向けた財政措置を含む今後の取組み
6 高齢者福祉センターと公衆浴場について
(1)平成26年度の各高齢者福祉センターの利用者数と同浴場の利用者数
(2)温泉観光都市鹿児島における公衆浴場の役割・位置付け
(3)公衆浴場の現状と今後の対応・考え
(4)浴場利用者の高齢者福祉センター有料化に対する考え
(5)すこやか入浴事業における交付対象者数・実績・予算額
(6)すこやか入浴事業の利用促進策・今後の取組み
7 少子化対策について
(1)本市の今後の人口予想
(2)人口減少に対する取組みと課題
(3)本市の認可保育所数・入所児童数・待機児童数
(4)本市の隠れ待機児童数の把握と待機児童数計上への考え・今後の取組み
8 町内会加入対策について
(1)加入率低迷の原因と加入促進の取組みと課題
(2)加入促進への職員研修の現状と今後の取組み
9 空き家・空き地対策について
(1)条例制定後の本市の空き家・空き地数と助言・指導数並びに勧告・命令数等の現状
(2)平均的な地域の解体前後の固定資産税(土地30坪・建物100㎡・築35年)と土地・建物所有者への減免の考え
(3)空き家・空き地に対する防犯対策と害虫駆除等の現況と課題、今後の対策
(4)実態調査を含む勧告・命令、今後の取組み |
|
- 平成26年第4回定例会
- 12月11日
- 本会議(個人質疑3日目)
|
1 中央・上町地区振興について
(1)鹿児島駅舎デザインの意見整理、分析、結果の駅舎整備への活用
(2)鹿児島駅周辺施設活用推進ワークショップの開催状況、参加人数、討議内容、今後のスケジュール
(3)かごしま水族館の平成25年度の年間パスポート発行枚数と利用者数、団体別数、無料入場者数の内訳と今後の取組み、課題
(4)7代目のジンベエザメの導入計画
(5)北埠頭ターミナルの利用状況、今後の課題、取組み
(6)新港区の改修状況と今後の計画
(7)市長の総合体育館建設誘致及び上町振興に対する考え
2 建設行政について
(1)みなと大通り公園について
①みなと大通り公園の活用状況
②イルミネーションの現状、今後の整備計画
③ケヤキの改修状況
④噴水のライトアップ検討
⑤公園の改修経過と内容、工事費用
⑥車道の整備計画と今後の予定
(2)耐震診断・改修について
①耐震診断・改修の義務基準と本市の対象建築物数
②負担割合と中原別荘の耐震診断・改修工事費の内訳(国と事業者別)
(3)地籍調査事業について
①地籍調査の必要性
②直近2カ年に鹿児島地方法務局が実施した面積、対象筆数と平成22年度から本市が実施した面積、対象筆数、事業費
③本市の進捗率と事業着手までの流れ
(4)公園・広場等の清掃委託について
①本市の公園・広場等の清掃管理委託状況
②福祉団体等への委託状況
③福祉団体等への今後の委託拡充の考え方
3 観光振興について
(1)平成25年度の入込観光客数・宿泊観光客数・外国人宿泊観光客数と24年度との比較
(2)観光客の動向傾向と誘致事業
(3)明治維新150年カウントダウン事業の現状と今後の取組み、観光客増への期待、対応
(4)全国高等学校総合体育大会・第75回国民体育大会への取組み、観光客増への期待、対応
(5)25年度の上海・ソウル・台北便の搭乗率と観光客数、今後の取組み
4 消防行政について
(1)平成25年の火災発生件数、原因、傾向と取組み
(2)消火器の普及状況と火災報知器の普及率、初期消火事例
(3)25年の査察件数、査察状況、今後の対応
(4)25年の救急出場件数、取扱種別、推移
(5)10月1日からのドクターカーの出場件数、取扱種別、運用状況
(6)本年4月1日現在の救急救命士の総数、配置部署、養成計画
(7)本年4月1日現在の5方面隊消防団員数と充足率、60歳以上の割合、女性消防団員数、出場手当
(8)出場手当の国からの交付額
5 高齢者福祉センターについて
(1)高齢者福祉センター伊敷(仮称)の現状と今後の課題
(2)平成25年度の各高齢者福祉センターの利用者数と同浴場の利用者数
(3)同浴場有料化の考え方
6 パークゴルフについて
(1)6月議会以降のパークゴルフ場設置の考え方と今後の取組み
(2)本市の利用者数とパークゴルフ協会設立の動き
7 女性の社会進出・出産・育児等について
(1)最高裁判所の広島市の病院勤務に係る10月の判決内容
(2)市長の判決の受け止めと女性の社会進出への重要性、認識の考え、対応
(3)本市の女性職員数、女性管理職員数、その割合
(4)本市の過去5年間の産休・育休の取得人数
(5)育児休業の公務員と民間との違い、育児休業給付制度の内容
(6)出産祝金の増額の考え
(7)子ども・子育て支援新制度に対する考え、現在の待機児童数と今後の対応 |
|
- 平成25年第4回定例会
- 12月11日
- 本会議(個人質疑3日目)
|
1 観光振興について
(1)鹿児島市の入込観光客数、宿泊観光客数、外国人宿泊観光客数の平成24年と22年との比較
(2)海外観光客誘致に向けたトップセールスの取組内容と市長の感想
(3)海外観光客誘致事業補助金の現状と海外観光客誘致の今後の取組み
(4)外国人観光客への一日乗車券の無料配布の考え
(5)維新ふるさと館の現状と今後の課題
(6)観光路面電車延伸のデュアル・モード・ビークル活用
(7)中央駅西口駐車場の利用状況と改善効果
2 教育行政について
(1)学校や地域における防犯・防災対策について
①スクールガードとスクールガードリーダーの現状と今後の課題
②各学校における不審者対策
③火災・地震・津波等の訓練実施状況と今後の課題
(2)錦江湾遠泳等に対するサメの把握と今後の対応
(3)「第30回国民文化祭・かごしま2015」について
①「第30回国民文化祭・かごしま2015」の取組みと市民への周知
②「やまなし2013」の観客数
③本市14事業の観客数、会期設定の理由と今後の取組み
3 高齢者雇用対策について
(1)市シルバー人材センターの活用について
①平成24年度の受注業務実績・本市からの主な発注業務
②25年度の補助金交付実績
③ワンコインまごころサービスの実績と今後の課題
4 高齢者福祉センターについて
(1)平成24年度の各高齢者福祉センターの利用者数と同浴場の利用者数
(2)一部有料化の考え
5 消防行政について
(1)老人福祉施設等の査察状況・改善指示
(2)過去3年間の火災発生件数・原因・傾向と取組状況・査察状況と今後の取組み
(3)過去3年間の救急出場件数・取扱種別ごとの件数・推移
(4)平成24年度末の救急救命士の総数・配置部署・養成計画
(5)消防団員の5方面隊ごとの団員数と充足率、60歳以上の団員数と今後の取組み
6 建設行政について
(1)耐震診断・改修の支援制度について
①対象建築物への県・市の補助制度がない場合の国の補助金の内容
②対象建築物への県・市の補助制度がある場合の国の補助金の内容
③本市にある3階以上かつ5,000㎡以上のホテル等の数
④森市長への耐震診断・改修の支援制度要望書に対する見解
(2)西伊敷団地(岡之原団地)の造成の現状について
①造成工事の経過と完了届未済の理由
②完了時期と現状、完了届未済による住民の不利益、今後の対応
7 桜島振興について
(1)古里観光ホテルの客室・収容人員・従業員数・利用者数と現状及び再開に向けた今後の対応
(2)過去3年のイノシシ被害・捕獲数及び今後の取組み
(3)松くい虫の過去3年の航空防除量・伐倒駆除量の現状と今後の取組み
(4)サクラジマアイランドビューの平成24年度の月平均・年間乗客数、運行ルートの考え
8 鹿児島港周辺の振興について
(1)鹿児島港新港区の現状と今後の計画、改良工事の完成時期
(2)鹿児島港北・南埠頭の現状と今後の課題と対応
(3)ドルフィンポートの利用状況と今後の課題
(4)本港区への県総合体育館等建設の当初計画と現状
(5)県総合体育館等の本市誘致に対する森市長の考え |
|
- 平成24年第3回定例会
- 9月20日
- 本会議(個人質疑3日目)
|
1 鹿児島港港湾整備について
(1)新港の進捗状況
(2)新港のこれまでの整備内容の検証と今後の整備計画
(3)新港の完成時期
(4)ドルフィンポートの今後の活用計画
(5)中央ゾーンのマンション計画に対する適用法
(6)新たな法的規制の必要性
2 コミュニティサイクル社会実験「ecoちゃり」について
(1)昨年度の利用状況の分析
(2)昨年度の人員・経費
(3)新たに高見馬場交差点にサイクルポートを設置した理由
(4)ICカードの調査・研究と今後の取組み
3 交通事業について
(1)軌道事業の増収対策
(2)車イス等の利用できない電停の実態と今後の整備計画
(3)電停上屋の現状と今後の対応
(4)新市立病院建設等に伴う唐湊地区の狭隘な電停の認識と今後の対応
4 消防行政について
(1)画像伝送システムの運用状況とその後の整備状況
(2)救急業務の高度化と救急救命士の育成状況
(3)高規格車の推移と今後の対応
(4)旧5町の消防体制の実態とこれまでの整備状況
(5)消防団員の充足率と出動状況(要請内容)・年齢構成(年齢ごとの団員数)
(6)消防団操法大会と使用機器
(7)消防局長の任命権行使に対する見解
5 高齢者福祉センターと公衆浴場について
(1)高齢者福祉センターの総事業費と平成23年度の利用者数
(2)利用者全体の中の入浴者数
(3)温泉観光都市かごしまにおける公衆浴場の役割・位置づけ
(4)有料化に対する考え
(5)伊敷地域の今後の建設計画
(6)温泉掘削制限範囲
(7)利用料の維持管理費等への充当に対する考え
(8)教育の場としての活用
(9)公衆浴場の現状理解と今後の対応・考え |
|